最新更新日:2025/04/28
本日:count up13
昨日:74
総数:488108
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

6年生 着衣水泳

 6年生は、水泳の授業の一環として、着衣水泳を行いました。服を着たまま水の中に入ると予想以上に動きづらかったようで、水泳が得意な子もとても苦戦しているようでした。授業では、ペットボトルを浮き輪代わりに使う練習をしていました。
 夏は水の事故が多くなる時期です。事故に遭わないことが一番ですが、子どもたちがいざというときに少しでも落ち着いて行動できるように、今日学んだことを忘れずに生活してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と4年生でペア活動がありました。
4年生のお兄さんやお姉さんが、面白い本や普段読まない本などを読み聞かせてくれました。とても楽しい時間でした!!

5年生 外国語

2組の様子です。
1学期に学んだことをみんなの前で発表することができました。
身振り手振りもつけることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

家庭科も1学期最後でした。
裁縫が始まり最初は苦戦していましたが、だいぶ上手に縫えるようになってきました。
夏休み中にも練習できるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 3組の家庭科の様子です。
 今日は波縫いの練習をしました。既習の玉結びや玉どめもしっかり行いながら、まっすぐに縫うことを意識して頑張って取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

今日で、1学期最後の外国語でした。
1学期に習ったことをフル活用して、自己紹介をしていました。
すべての外国語の授業を全力で取り組めていました✨
外国語は自分からコミュニケーションをとることが大切です。
全員が積極的に参加できていて素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ペア活動

 1学期最後のペア活動は読み聞かせをしました。

 2回目のペア活動ということもあり、お互いに慣れた様子で、絵本を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生新聞づくり

 総合の時間では世界の衣食住について調べ、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 裁縫実習

 ミシンを使用して手さげ作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年レク

残念ながら、水泳大会が天候の都合上できなかったため、体育館で学年レクをしました。
久しぶりに学年全体でドッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近は天気も良く、冷たいプールがとても気持ちよさそうです。
今年度は天候にも恵まれて、トータル13回一度も潰れることなく入水できました。

初めは顔付けができなかった子も、今では力を抜いて浮くことを覚え、今日は5mほど泳ぐことができるようになっていました。
家でも一生懸命練習をした成果が出ましたね。

今日でプールの授業はおしまいです。
水中運動クラブに申し込んだ子は、今年度中に少しでも苦手なところをなくせるよう、楽しみながら頑張りましょう。

1年生 水泳

 1年生は、今日最後の水泳でした。ルールを守り、安全に気を付けてしっかり取り組むことができました。顔を水につけれなかった子もできるようになり、成長を感じます。最後はみんなで自由に遊び、とても楽しそうに過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 今日は、国語で「すきなもの、なあに」を学習しました。子どもたちは自分の「好きなもの」の絵を描き、文章で「好きなもの」と「そのわけ」を上手に表現しました。また、グループの友達に発表したり、できる子はクラスの皆の前で発表したりしました。聞いている子もよい姿勢で聞くことができ、質問もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田市長をお招きして交流会をしました!

 本日、太田市長と市民との意見交流会が師勝北小学校を会場にして実施されました。その後、本校の6年生の教室に市長様をお招きして交流給食会を実施し、給食後には市長様への質問タイムも設けられました。
 普段、なかなか接することのできない市長様とお話しすることができる貴重な機会をいただき、その気さくで、温かいお人柄に直にふれることができました。最後には記念写真の撮影もさせていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回 学校運営協議会

本日、第2回学校運営協議会を行いました。
 今回は、8月19日(土)・20日(日)に予定している「夜の学校で遊ぼう」の計画案について主に話し合いました。前回の反省点を踏まえ、建設的なご意見をたくさんいただくことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 音楽

今日の音楽は、2学期の合奏に向けて楽器決めをしました。
見慣れない楽器の音や、初めて触る楽器にワクワクでした。
素敵な合奏になるように練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

図工では、クリスタルアニマルを作りました。
かわいい動物たちが、たくさん仕上がりました。

今日は、お互い鑑賞し合いました。
せっかくなので、マルチ教室を真っ暗にして、中に入れたライトを照らしながらの鑑賞です。
ライトを入れた瞬間、大きな歓声が上がりました。
キラキラ輝いて、さらに素敵な作品になりましたね。

材料をたくさん持たせていただき、ありがとうございました。
また作品を持ち帰りますので、家でも是非飾ってお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ブックツリー読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、楽しみにしていたブックツリーさんによる読み聞かせの会がありました。

8冊ものさまざまなジャンルの本を、工夫を凝らした読み方で楽しませてもらいました。
シーンと物語に聞き入ったり、笑い声が絶え間なく聞こえてきたり、1時間があっという間に過ぎていきました。
いつも素敵な活動を、ありがとうございます。

夏休みを利用して、たくさん本を読んでほしいと思います。

5年生 図工

なまえの道の色塗りの続きをしました。
みんな真剣に丁寧に塗ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ペア活動

 1学期最後のペア活動を行いました。最初と比べるとペアの1年生とも仲良く活動ができていました。最後に1年生からお手紙をもらいました。心のこもった手紙を貰えてとても嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 給食終了
7/20 終業式
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671