最新更新日:2025/04/28
本日:count up134
昨日:74
総数:488229
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

6年生 国語「私と本」

 国語の時間で本との関わりについて振り返りました。自分にとって本はどのような存在なのか、どんな時に本を読むかなどしっかり考えることができました。
また、隣同士で自分の好きな本の紹介をし、本への興味を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学活

 今日の授業の様子です。1年生もタブレットを使って学習を始めています。花の写真を撮って先生に送ってみたり、朝顔の写真を見て、生活科シートに書いたりしました。今日、Wi-Fi接続のために家にタブレットを持ち帰っています。接続の確認を、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

算数では、合同な三角形の描き方を勉強しました。
数値が示された部分によっての描き方の違いも気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」7月6日

 日頃より、子どもたちの安全確保に向けて適切に御対応いただきありがとうございます。
 本格的な夏を迎えるにあたり、児童生徒・保護者の皆様に向けて、愛知県知事からのメッセージが発出されました。ご覧いただきますようお願いします。また、学校では、こまめな水分補給、適度な休憩、気温に応じた教室等の温度調整等、十分な熱中症対策を講じたうえで、教育活動を実施していきます。ご家庭におかれましても、子どもたちが体調を整えて登校できるよう、十分な睡眠をとるなど規則正しい生活が送れるよう、ご協力をお願いいたします。

5年生 算数

合同な図形について学習しています。
今日は、合同な図形の書き方について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

玉止め、玉結びの二回目をしました。
慣れてきたのかスムーズに縫い取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

水泳では、背泳ぎとクロールの練習をしています。
プール日和でとても気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(実験)

 理科の実験で葉のでんぷんを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会

 社会の時間では、「天皇中心の国づくり」について学習しました。聖徳太子が行った政治について学んでいます。たくさん歴史上の人物がでてきて興味深いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 清掃工場見学

 7月5日、6日と清掃工場の見学に行ってきました。

社会科で学習した内容を実際に見ることで理解を深めた様子でした。ゴミをつかむクレーンやごみ収集車を見ると皆よろこんでいました。

 見学の最後には、わたしたちにできることは何かを考え、「みんなのやる木」に決意を書いて貼りました。

 今回学んだことを生活の中で生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

外国語では、聞き取りのテストをしました。
テスト後は自分の誕生日やなりたい職業などを英語で書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 国語の時間に提案する文章を書く活動をしており、今日は読み合いをしました。提案内容や作成したポスターやカードの良いところを付箋で伝え合いました。この活動を通して充実した委員会活動にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

今日の「カレーライス」は、お父さんウィーク3日目でした。
ひろしの気持ちの変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿題がんばってます!!

 5年生は自主学習の宿題を、毎日自分のためになることは何かと考えながら毎日頑張っています。
 これからも自分の課題を意識しながらたくさん頑張ってもらいたいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

魚について調べたことをパワーポイントにまとめ、発表しました。
クラスの前で発表することに緊張しながらもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活

5年1組では、1学期最後?の席替えをしました。
最後まで集中して授業に取り組めるといいですね😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ブックツリー

 ブックツリーの保護者の方による読み聞かせをしていただきました。

 「ねこがいる!」「中を想像してみよう」など、バラエティに富んだ作品ばかりで、子どもたちも喜んでいました。

 画像をテレビに映し出したり、群読のような手法があったり、時には子どもたちが音読にチャレンジするなど、皆、楽しんでいました。

 ブックツリーの保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の目標決め

 クラスでできていないことを班ごとに話し合い、今月の目標を決めました。目標をしっかり意識して取り組んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「植物のからだのはたらき」

 植物の葉に日光が当たることで、でんぷんができるかどうかについて話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図工

 3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/11 あいさつ運動(なかよし)
7/12 学校運営協議会(午前)第2回
7/13 通学団会議
7/14 定期クリーンボランティア
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671