最新更新日:2025/04/28
本日:count up13
昨日:74
総数:488108
★北小スローガン よく遊び よく笑い よく学ぶ ★左下の学年を選択すると該当学年のみの記事が表示されます

6年生 児童会企画

 朝の時間に児童会企画「人間オセロ」で5・6年生合同で行いました。
天気も良く、素早く行動もでき楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ソーラン節2

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ソーラン節

 6年生では、総合の時間に運動会に向けてソーラン節の練習をしています。運動会本番では最高学年らしいかっこいいソーラン節をみせてくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生&3年生 ペア活動

本日、初めてペア活動をしました。
はじめましてで緊張していましたが、お兄さんお姉さんが優しくリードしてくれました。
1年間でより仲良くなってくださいね😊

3年1組の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生&3年生 ペア活動

3年2組での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語「私たちにできること」

 先日の国語の授業の2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 大放課

本日のクラスレクは、ドロケイをしました。
午後からは大雨でしたが、午前中はギリギリ外で遊ぶことができました✌
画像1 画像1
画像2 画像2

算数「資料の調べ方」

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歯磨き教室

今日は、さとう歯科医院の先生と歯科衛生士さんに来ていただいて、歯磨き教室を開催してもらいました。
毎日歯磨きはしているのですが、時間がなくてさっと済ませてしまったり、力を入れすぎてしまったりしている児童もいました。

歯ブラシの持ち方、磨くコツ、咀嚼や普段の姿勢の大切さ、あいうべ体操などを丁寧に教わりました。
今夜から、早速時間をかけて鏡をじっくり見ながら歯磨きしてみましょう。
目指せ、8020の健康な歯。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会活動 人間オセロ(3・4年)

 今日は朝の時間に、3・4年生対象で児童会が企画した遊びで遊びました。今回は人間オセロということで、自分のチームの色の人数をオセロ要領で増やす遊びでした。3年生も4年生も、みんなで楽しそうに遊んでいました。
 明日は5・6年生が行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数「資料の調べ方」

 新しい単元に入りました。資料から最大値や最小値を読み取り、分かることを整理しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 今日の5年3組の図工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

みんなが過ごしやすい町への工夫を調べ、ワードにまとめました。
今日は、お互いに作ったものを見せ合い、友達のワードの工夫したところや初めて知ったことをふせんに書き、意見交流をしました。全員のいいところを見つけて書こうとどの子も意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

社会では、チラシを使って生産地を調べました。
写真はその様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

「なまえの道」の途中経過です。
ここまではどのクラスも完璧です✨
あとはグラデーションで色を塗るだけです😊
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 今日は、図工で七夕飾りを作りました。はさみを上手に使って、貝がら飾りやちょうちん飾り、天の川などたくさん作ることができました。笹にも上手に結んでいました。次は、短冊に願いを書こうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 児童会企画「人間オセロ」

 児童会企画で「人間オセロ」をして3・4年生合同で遊びました。

 集合から素早く行動することができ、上級生として3年生の良いお手本となりました。

 遊びは3年生対4年生で対戦をしましたが、4年生の勝利で終わりました。みんなで楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「ギコギコトントン」

 現在4年生の図工では、木材を切ってコルクボードを製作中です。

 のこぎりでの作業に苦労していますが、みんな大工さんになったかの如く、一生懸命木材を切っています。
 
 今後は、切った木材に色を塗って、釘やボンドで組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

お気に入りの時間割を作りました。曜日ごとに教科を英語で言ったり、好きな曜日と教科を英語で書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 国語の授業では「私たちにできること」という学習をしています。
委員会に分かれ具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書く活動です。人が納得できるような意見文を書くために、一生懸命協力し取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 あいさつ運動(2−2)
6/29 あいさつ運動(2−3)
6/30 あいさつ運動(1−1)
7/4 あいさつ運動(1−2)
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地
TEL:0568-22-7338
FAX:0568-23-0671