![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488093 |
児童会企画 低学年ドロケイ
今日は朝の時間に、低学年の児童対象に児童会役員が考えた企画で、1・2年生の子どもたちが遊びました。今回はドロケイで遊び、2回戦目は先生たちも一緒に警官役で参加しました。
来週は中学年・高学年対象の企画を行います。 また、児童会では全校の児童が楽しめるような企画を考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、完成した作品を体育館に行って飛ばしてみました。 うちわであおいだり、扇風機の風に乗せたりして、みんな楽しそうに遊んでいました。 5年生 図工
今日は、できた作品の鑑賞をしました。
それぞれの作品の魅力を感じ取っていました😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
「名前の道」という作品作りを始めました。
自分の名前で道を作り、グラデーションを使ってぬっていきます。 今日は、デザインを考えました。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ゴミ0運動
学校での取り組みで、4年生から6年生によるでごみ0運動を行いました。4年生は学校西側の道路を担当しました。
暑さが心配されましたが、どの子も一生懸命雑草を抜いたり、空き缶や吸い殻などのゴミを拾ったりして、学校の周囲をきれいにすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ごみゼロ運動
いつも使っている場所をきれいにしに行きました。
草を抜いたり、ごみを拾ったりしました。 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました😊 ![]() ![]() 5年生 外国語
外国語では、時間割が言えるように、曜日と教科について学習しています。
リズムに乗せて、今日の時間割を言うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語
今日の外国語では、教科の英語での言い方を学習しました。
家庭科と書写に苦戦していました😿 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
プールの様子です。背浮きやクロールの練習をしました。
去年より泳げるようにがんばっていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
5−3のプールの様子です!今日は昨日よりもいい天気で、子どもたちも気持ちよさそうでした。もっと上手に泳げるように、一生懸命練習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 身体測定
今日の4限に身体測定をしました。
その際に、歯についての授業を後藤先生にしてもらいました。 歯を磨くことの大切さを再度学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学活
今日の学活では、ペア(3年生)に向けて自己紹介カードを作りました。
ペアの子が喜んでくれるよう、気持ちを込めて作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
あさがおの観察の様子です。どのクラスも本葉が大きくなり、つるも伸びて成長しています。つぼみや花が咲いている子もおり、「ピンクの花が咲いてる!」「つぼみがある!」と楽しく観察をしていました。たくさん花が咲くのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数
今日の算数の様子です。たしざんの学習も慣れてきて、文章問題を読んで、式や答えを書いています。そして、たしざんカードの授業も始まります。今日は、みんなでカードをめくって式と答えを言いました。手を使わずに計算ができるように学校でも練習しています。ご家庭でも計算の練習をしてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回PTA実行委員
6月15日にPTA役員会・実行委員会が行われました。
たくさんのPTA役員の方にご参加いただき、今後の活動の内容や検討を行うことができました。 お忙しいなか、ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「通学用かばん」の指定について
昨年度、2月1日付けでホームページにて「通学用かばん」についてご連絡させていただいきましたが、再度確認のためお伝えさせていただきます。
小学校の「通学用かばん」としては、ランドセルが広く選択されていますが、小学校では「通学用かばん」の指定はございませんので、ランドセル以外のリュック等を選択していただけることを改めて周知させていただきます。 「通学用かばん」については、お子様の安全・安心を考慮した上で、お子様と保護者様のご意向に沿った物を選択してください。 5年生 体育
5−3のプールの授業の様子です。今日は今年度最初のプールでした。
今日は曇っていたため、少し寒そうでしたが、それでも子どもたちは元気に活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 水泳
今週から水泳の授業が始まりました。初めての小学校のプールでドキドキしていた子もいましたが、みんな楽しんで取り組んでいます。水中でゆっくり歩いたり、しゃがんで歩いたり上手にできました。
来週もルールを守り、安全に取り組みましょう。 水泳見守りボランティアもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
今日は、生活科の授業で児童館へ遊びに行きました。事前に、公共の施設の使い方を学んでいたので、仲良く遊ぶことができました。普段使っている児童館も、学校の友達と行くとまた違った楽しさがありました。また、ご家庭でも話題にしてみて下さい。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 随分成長してきました。 |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |