最新更新日:2025/04/25
本日:count up57
昨日:77
総数:767910
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

ファッションショー その2 〜2年生〜

 2組の様子です。楽しそうに変身しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファッションショー その1 〜2年生〜

図工「わっかでへんしん」の様子です。作品が完成したので、ファッションショーを行いました!飾り付けをしたベルトとハチマキを身に付けて、「へんしん」です。素敵な作品を、見せ合うことができました。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト2日目 〜5、6年生〜

 昨日に引き続き、1、2時間目に体力テストの体育館種目を行いました。全員がどの種目にも、真剣に取り組みました。今後も子どもたちの体力向上に取り組んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット〜3年生〜

3年生のビスケットの様子です。読み聞かせではどの子も楽しそうに集中して絵本の話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビスケット 〜2年生〜

 2年生になって初めての読み聞かせです。また、机を下げての近い距離での読み聞かせも初めてになります。体を乗り出して、食い入るように子どもたちは絵本に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビズケット〜1年生〜

 1年生のビスケットの様子です。初めての読み聞かせでとても楽しそうに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 〜5年生〜

 今日の5、6時間目に福祉実践教室で、車いすについての講話や車いす体験をしました。普段は聞いたり体験したりできない、貴重な時間を過ごすことができました。今日学んだことを今後に生かしていきます。来週は聴覚障害について学ぶ予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 〜4年生〜

 外国語の授業の様子です。今日は、天気とその時に着る服装の英語での言い方について学びました。色々な言い方があることを知り、勉強になったと思います。お家でも聞いてあげてください。
画像1 画像1

ビスケット 〜なかよし〜

 今年初のビスケットの読み聞かせがありました。1年生にとっては初めてで、とても喜んでいました。
画像1 画像1

プール準備

 来週のプール開きに向けて掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫 〜なかよし〜

 昨日、今年初の収穫をしました。キュウリやナス、ピーマンが採れてみんな喜んでいました。また、大きく育ってきた枝豆のまわりに生えてきた雑草を抜いたり、トウモロコシが倒れないように支柱を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト1日目 〜5、6年生〜

 1・2時間目に5・6年生が合同で体力テストを行いました。過ごしやすい気温も幸いでしたが、熱中症に気を付けながら、どの児童も一生懸命取り組むことができました。明日は体育館種目を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レッツ ダンス! 〜2年生〜

 表現遊びのウォーミングアップの様子です。音楽に合わせてマッスルポーズをとっていきます。全員の「パワー」というかけ声で、楽しく力いっぱい踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の収穫 続々と 〜2年生〜

  ナスに続いて、ピーマン、ミニトマトも大きく育ってきました。収穫した野菜を見せてくれたときの笑顔が、とっても素敵でした!
画像1 画像1

わけをはなそう〜1年生〜

 国語の授業の様子です。「わけをはなそう」の単元では、「どうしてかというと〜だからです。」と相手にわかりやすく伝える練習をしました。学習の最後には、みんなの前で今の気持ちとわけをわかりやすく伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の収穫 第1号 〜2年生〜

 育てている野菜に、たくさんの花が咲いてきました。育ちの早い野菜は実もでき始めています。特になすは大きく育ってきたので、収穫することにしました。おいしく育ってると思います。収穫できた子たちは満面の笑みでした。
画像1 画像1

クラス対抗ドッチボール〜1年生〜

 体育のボールゲームの様子です。各クラス赤白に分かれてドッジボールの試合を行いました。前回行ったときに比べ、ボールを捕ってから素早く投げたり、相手を狙って投げたりと上達した姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「コロコロガーレ」 〜4年生〜

 図工の授業の様子です。現在、「コロコロガーレ」という単元で工作を行っています。ビー玉を転がしたときに難しいコースになるようにと一生懸命作っています。完成したらぜひ遊んであげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょきちょきかざり〜1年生〜

 図工の様子です。ちょきちょきかざりを行いました。おりがみを何度か折って、はさみで切りました。どのような作品になったかと開いたときには、「とってもきれい」「雪の結晶みたい」と声が上がっていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育「ハンドベース」〜4年生〜

 体育の様子です。運動場ではハンドベースボールで試合を行っています。初めのころより、遠くに飛ばすことができるようになりました。また、頭を使ったプレーやトリッキーなプレーが見られ、白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計