|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:138 総数:515588 | 
| 5年生 社会
2組の社会の様子です。 社会では、世界について学んでいます。 地図帳や資料集を使って調べていました✈             5年生 算数
1組の算数の様子です。 明日のテストのために復習をしていました。 単位換算につまずく人も多かったみたいです… テストに向けて自学でも勉強しよう!             児童会役員・学級役員・委員会委員長任命式
4月17日(月)に児童会役員・学級役員・委員会委員長任命式がありました。 校長先生から任命状をいただきました。 児童会役員の立派な意気込みがとても素晴らしかったです。 今後のたくさんのリーダーたちの力でこの師勝北小学校をさらに盛り上げていってほしいと期待しています。             1年生 学校探検
 生活科では、学校探検に出かけました。マルチ教室や理科室、家庭科室など普段は入らない教室に入りました。ほかの学年が勉強している姿も見ることができましたね。みんな興味津々でいろんなものを見ていました。 次は、2年生とペアで探検をします。楽しみですね。             図工 5年生
3組の様子             図工 5年生
2組の様子             図工 5年生
図工では、野外学習で作る砂時計の設計図を作りました。 制作DVDを見た後に、デザインを考えていました。 実際に作るのが楽しみですね😊 1組の様子             5年生 音楽
音楽の授業では、Beliveを歌っています。ヘ音記号についても学びました。 リコーダーの宿題が始まります。週3日リコーダーの練習をしましょう。             1年生 体育館探検
 体育では、体育館の中を探検しました。体育館の2階を歩いたり、会議室の中をのぞいたりしました。初めての体育館探検にみんな興味津々でした。 探検を終えてからは、みんなで猛獣狩りで遊びました。違うクラスの友達とも交流し、とても楽しそうでした。             5年生 外国語
外国語では、1学期に使うプリントの整理をした後に、あいさつの仕方を勉強しました。 みんな元気よく歌を歌ったり、発音したりしていました。 外国語はコミュニケーションが大切なのですばらしいですね!             5年生 体育
体育の授業では、様々な体の使い方をしました。 起き上がるにはどう力を合わせたらよいかなど、みんなで考えていました。             5年生 体育
体育では、体つくり運動を行っています。 ペアと息を合わせてがんばりました。             国語の授業
 今日は国語で、ひらがなの練習をしました。「ね」と「ん」をえんぴつの持ち方や姿勢に気を付けながら書くことができました。これからもひらがなを丁寧に書けるように一緒に練習していきましょう。 また、メルヘンランドで、本の扱い方や、教室の使い方を勉強しました。これから本を借りに行くのが楽しみになりました。             5年生 歯科検診
1限から早速検診でした。 静かに順番を待つことができ、検診の際には挨拶もしっかりできていました。 教室に戻った人から、自習をしていました。 高学年としての意識もすばらしいですね✨             6年 国語
国語では想像した情景がどのように伝わるか考えながら、グループで詩を音読し感想を伝え合いました。 6年生の授業が始まり、どの教科も意欲的に取り組んでいる様子がみられます。 しっかり学習に取り組むことができるようサポートしていきたいと思います。         1年生 体育
 1年生は、今日初めて体育の授業を行いました。初めて体操服に着替えましたが、上手に着替えることができました。 授業では、休めの姿勢や前へならえの姿勢を練習しました。その後、運動場で遊び、とても楽しんでいる様子でした。来週も頑張りましょう。             5年生 社会
 今日は地球儀を使って、国の場所を調べました。また、地図との違いにも着目し、地球儀の良さを学びました。             5年生 国語
自己紹介を兼ねて、「教えて、あなたのこと」をやりました。 みんながまだ知らない友達のことをインタビューしました。初めて知る友達の一面もあったり、好きな理由も聞けたりしました。             4年生 外国語活動
 新年度がスタートしてどの子も頑張って諸活動に取り組んでいます。 進級して初めての外国語活動でした。外国のさまざまあいさつに関心を寄せていました。リズムに乗って英語の練習をしたり、発表をしたりして楽しく学ぶことができました。             5年生 算数
算数では、授業の最初に計算の練習をしています。 時々、詰まることがあります。 毎日続けることは、大切ですね。             | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 | |||||||||||