![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488092 |
5年生 国語
説明文「見立てる」の学習をしました。
説明文の構造や、「見立てる」ことの違いについてグループで話し合いながら考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工「すなやつちとなかよし」
今日は、2組が図工の時間に「すなやつちとなかよし」に取り組みました。スコップで土を掘って水を流したり、土を固めて泥団子を作ったりしていました。中には、泥水の池に足やおしりをつけて楽しむ児童もいました。全身で「すなやつちとなかよし」になれた授業でした。
友達とも仲良く活動することができ、この調子で明日の校外学習も楽しんでほしいと思います。金曜日には3組が取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
音楽の授業では、「どうけしのギャロップ」や「ピンク・パンサーのテーマ」などの曲を流し、拍の流れを聴き取りながら音楽に合わせて体を動かしました。曲の様子に合わせて大きく動いたり、リズミカルに動いたりする様子が見られました。
授業の最後にはじゃんけんれっしゃをしました。楽しくできましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 朝学
本日の朝学の様子です。
金曜日の漢字の小テストに向けて、取り組んでいます。 漢字テストは7・8番です。 合格できるように頑張ろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外炊飯実習
〜パート5〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
体育で野外学習のキャンプファイヤーでするマイムマイムを体育で練習しました。
当日もみんなで楽しく踊ってほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外炊飯実習
〜パート4〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外炊飯実習
〜パート3〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外炊飯実習
〜パート2〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外炊飯実習
1・2・3限に野外炊飯実習をしました。
一人一人が自分の仕事をしっかりとすることができていました。 本番でも発揮できるように、今日のことを覚えておこう! ボランティアの方々、本日はお手伝いいただき、ありがとうございました😊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
1組は、図工の時間に「すなやつちとなかよし」に取り組みました。じょうろで水をかけて泥だんごを作ったり、協力して掘り進めて川を作ったりしました。楽しい時間は、あっという間に過ぎますね。明日は2組が取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語
外国語で、スピーキングテストをしました。
みんなすらすら受け答えができ、いつも元気に歌を歌っている成果が出ていました。 毎回しっかり歌うことの大切さを実感しましたね😊 スピーキングテストの間に、ローマ字の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工クラブ
今日の第2回目のクラブ活動では、図工クラブはペーパーフラワーに挑戦しました。
キッチンペーパー、モール、水性ペン、霧吹きで簡単に作ることができます。 みんなきれいな花を咲かせることができました。 ![]() ![]() 3年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、前時に考えた自分の話したい事をグループの前で話しました。 その後、友だちから出た質問に答える形で、一人5分の持ち時間をフルに使って一生懸命話したり、聞いたりすることができました。 時には笑顔も見られ、活発に話し合う様子が見られました。 5年生 国語
話して・聞き手・記録者に分かれて、インタビューをしました。
友達の好きなことについてくわしく聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語
今日の国語の様子です。姿勢よく元気に、音読をすることができました。「はなのみち」では、くまさんの気持ちを考えて、プリントに書き込んでいました。
また、今日から宿題が始まります。ひらがなや数字の書き方、音読の仕方などご家庭で見守ってください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 「お世話になった先生を送る会」
先週の水曜日に、昨年度お世話になった先生を送る会を行いました。
学級委員を中心に自分たちで企画し、感謝の気持ちを伝えることができた感動する会になりました。 教えていただいたことを忘れずに、学校生活を過ごしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 新しい朝のルーティン![]() ![]() これからどんなふうに成長していくか、楽しみですね! 1年生 体育
体育の授業では、いろいろな遊具を使って体を動かしたり、50mを走ったりしました。約束や安全を守って、みんなで取り組むことができましたね。これからもたくさん体を動かしましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな楽しそうに活動していました。 |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |