![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656456 |
3年生 理科
5月2日(火)
3年生は、理科の授業で、春の生き物の観察をしました。虫眼鏡を使って、色や形、大きさをくわしく調べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生に遊び方を教えようの会 2
5月2日(火)
本日は、ボール遊びと鬼ごっこの仕方を1年生に教えました。6年生も1年生も一緒に楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 1年生に遊び方を教えようの会 1
5月1日(月)
先日は、ペア活動の一環で1年生に遊具の遊び方やマナーを6年生が一緒に遊びながら教えました。6年生はとても親切に丁寧に遊び方を教えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 掃除
一人一人が担当場所を一生懸命掃除しています。高学年として素晴らしい姿を見せてくれています。
![]() ![]() 4年 校外学習(木曽三川公園)
2か所目は、木曾三川公園へ行きました。ここでは、木曽川、長良川、揖斐川の水域に生息する生き物や、洪水が頻繁に起きていた地域での暮らしの工夫について実物を見て学ぶことができました。授業で聞いた話と実物が重なり合って、より理解が深まりました。
木曽三川公園の広場でお弁当も食べ、みんなとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 名古屋港水族館2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習 名古屋港水族館1
4月28日(金)
春の校外学習で、名古屋港水族館に行ってきました。1年生とペアを組み、一緒に館内をマナーを守って楽しく見学できました。お兄さんお姉さんとして、1年生の手をとり頑張る姿がとても素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 校外学習(船頭平閘門)
4年生は、社会科の学習に関連のある場所へ行きました。
1か所目の船頭平閘門では、明治時代に作られた閘門を見学したり、閘門の説明のお話を聞いたりして、構造や原理を勉強することができました。実際に船が来て、閘門を動かす様子や、川の水位の変化を見ることができ、子どもたちはボランティアの方々にたくさん質問をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習 2
見学の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習 1
4月28日(金)
本日、3年生は名古屋市科学館に出かけました。名古屋市科学館へ到着し、初めにプラネタリウムを観覧しました。学芸員さんの説明を聞きながら、きれいな夜空を眺めました。 昼食は白川公園で食べ、午後から館内の見学をしました。館内は魅力的な展示物がたくさんあり、見たり、触れたり、体験したりするなど、遊びながら科学に親しむことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習 名古屋港水族館 2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習 名古屋港水族館 1
校外学習で名古屋港水族館へ行きました。2年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、様々な魚や海の生き物、イルカショーを見学しました。児童たちは海の生き物に興味をもち、とても楽しそうに学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会
本日、PTA総会が行われ、多数の会員の皆様にご参加いただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日(水)給食
献立
ごはん 牛乳 鶏肉のからあげ ゆかりあえ 若竹汁 たけのこ(若竹汁) たけのこは、地面の中から出てくる竹の若い芽のことを言います。ほりたてはやわらかく、「えぐみ」も少ないです。しかし、時間がたつと「えぐみ」が増えるので、新鮮なうちに手早くゆでてから使います。 ここでクイズです。春が旬のたけのこですが、1日でどれだけ伸びるでしょうか? 1.約10cm 2.約50cm 3.約1m 答えは、3.約1mです。そんなたけのこを今日は汁の中に入れました。しっかり食べて、みなさんもたけのこのように、スクスクと成長していってくださいね。 ![]() ![]() 6年生 体育科 跳び箱
4月25日(火)
本日は、体育で久しぶりの跳び箱をしました。今日は跳ぶ感覚を取り戻すため、いろいろな段数にチャレンジしました。8段にも挑戦し、跳べた子には自然と拍手が起こっていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 春見つけ2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活 春見つけ1
4月24日(月)
2年生は、先週の生活科で春見つけをしました。タンポポなどの春の花や、アゲハチョウやテントウムシなどの春の虫など、栗島小学校の様々な「春」を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
4月21日(金)
5時間目に離任式を行いました。ご退職・ご転出された先生方から、最後のお話をいただきました。どの学年も真剣なまなざしで話を聞く、成長した姿を見せることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童館のイベント
4月20日
児童館の特別イベントとして、サッカー元全日本代表の森本ゆう子さんと一緒に学校の運動場でサッカーをしました。たくさんの子どもたちが参加し、楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() 3年生 書写 初めての習字
4月20日(木)
今回は、半紙の折り方、硯、筆の使い方を教えていただきました。初めての習字に不安な児童も見られましたが、筆を上手に使い、いろいろな線を書くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |