![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488024 |
1年生 ふゆをたのしもう
連日の冷え込みにより、立派な氷ができました。
朝から大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 図工「校歌オルゴール」
6年生は、図工の授業で校歌オルゴールの箱作りをしています。箱には、自分がこれから大切にしていきたいことを漢字一字で表し、その周りには自分たちの好きな模様を入れています。中身のオルゴールは北小の校歌が流れます。小学校の思い出の作品としてどんなものが出来上がるのか今からとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 雪遊び1
昨夜からの積雪で、少しですが念願の雪遊びができました。
最強寒波による氷も立派にできており、しっかりと冬を楽しむことができました。 1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 雪遊び2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 雪遊び3
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ビオラを植えました
生活科の時間に、ビオラを植えました。オレンジや白、紫など、色とりどりできれいでした。2年生のみなさん、これからお世話をよろしくお願いします。今よりもっとたくさんの花が咲いてくれると嬉しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいち航空ミュージアム社会見学 5年1組
先日の5年2組に引き続き、あいち航空ミュージアムに社会見学に出かけました。たくさんの飛行機を見たり、飛ぶ仕組みを知りました。また、サイエンスラボでの実験や、大画面スクリーンで空を飛ぶ体験をして、とても楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 あいち航空ミュージアム
5年2組があいち航空ミュージアムに行きました。飛行機の歴史や歴代の名機を見ることができ、圧倒的な迫力にみんなとても興奮していました。また、飛行機がどのように空を飛んでいるのか、どんな力が働いているのかなど実験を通して楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/21(土)サッカー部親子試合
6年生とサッカー部の保護者の方たちと親子試合を行いました。
白熱したプレーをたくさん見ることができました。 6年生にとって、大変思い出に残る試合になりました。 ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。 また、今までサッカー部の活動にご支援いただきまして、感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会委員さんとの交流会
学校運営協議会委員さんと北小教職員との交流会を行いました。
交流会では、「地域で子どもたちが活躍できる場を考える」をテーマにして、活発な意見交流ができました。今後、コロナ禍が収束に向かうことを切に願いながら、子どもたちの方から地域へ積極的に関わっていく機会を増やしていきたいと考えています。 委員の皆様、大変貴重なご意見をありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1・6年生 ペア活動
1・6年生のペア活動がありました。今日のペア遊びは、五十音ビンゴです。ビンゴカードに好きな五十音を書いて遊びました。6年生が1年生に優しく声をかけている姿は、さすがお兄さんお姉さんだなと感じました。1年生も楽しんでくれてよかったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会 POPづくり講座
本日の委員会では、ハッピーブックのお母さん方からPOPの作り方を学びました。
「こんなの書けるかなぁ。」「うまくいかないなぁ。」とつぶやきながらも、黙々と書体の練習を進めていました。完成したら順次、図書室に掲示していきますので、お楽しみに! 全校の皆さんが素敵な本に出合うきっかけになればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 書初め大会
6年生の2023年最初の書写は、書初め大会です。冬休みの日誌にあった「美しい心」という文字をみんなで書きました。書初めは日本のお正月の行事で、平安時代に始まった年中行事が元になっているそうです。
6年生にとって、今年は中学生になる大切な年。気持ちを新たに、頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 耐寒運動
今年も耐寒運動として、なわとび練習を行っています。
ペア学年で教え合いながら、寒さに負けない強い心と体作りに努めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
3学期が始まりました。久し振りに北小の子どもたちの元気な声が、校内に響いていました。本年も学校教育へのご協力をよろしくお願いいたします。 本日は始業式をZOOMにて行いました。 ![]() ![]() 1年生 ドッジボール大会
今日の2時間目に、1年生全員でドッジボール大会を行いました。
1クラスを2チームに分け、4試合やりました。 どのクラスもみんな懸命にボールを追いかけ、最後まで諦めずに闘いました。 そのおかげで、かなり寒い日になりましたが、身体がポカポカに温まりました。 結果は3組が優勝でした。 楽しく安全に行うことができてよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自転車教室
続きです。
2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自転車教室
本日、5、6時間目に自転車教室を行いました。大変寒い中でしたが、子どもたちは真剣に警察の方の話を聞くことができました。教えていただいたことを守りながら実際に自転車に乗り、体験しました。今日学んだことを、これからも忘れないでほしいです。
ご家庭で自転車の点検をしていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 南極クラス
本日5年生が「南極クラス」という授業を行いました。南極での暮らしやどのような仕事をしているかなどを、実際に南極観測隊として働いていた講師の先生がお話をしてくださいました。お話の中で日本から南極まで船で一か月ほどかかることや気温がマイナス40度まで下がり、お湯を空気中に投げると花火のようになることなど、初めて知ることばかりで、子供たちはみんな興味津々でした。
また、「どのくらいの風が吹いているのか」「建物に使われている素材」など実験を通して、楽しみながら学ぶことができました。将来チャンスがあれば南極に行ってみたいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工の学習
今日は、図工室でぺったんコロコロの学習を行いました。
グループで協力しながらローラーを使ったり、型押ししたりしながら、模造紙に大胆に描きました。 最後には手型を押して、完成です。 個性豊かな作品が次々に仕上がりました。 カップを使っての色水あそびも同時に行いました。 普段なかなかできない活動に、大喜びする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |