![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488024 |
4年 朝学
本日の朝学タイムの様子です。
自分たちで考えて取り組めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会
日間賀島か豊田市足助地区どちらに住みたいか考え、グループごとにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会
愛知県と友好都市について調べてまとめています。
金曜日の発表に向けてがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 書写
4年生は、書写で「平和」を書いています。
毎日、平和に過ごせるって幸せなことですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 新入生歓迎会3
図工の作品でお迎えしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 新入生歓迎会2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 新入生歓迎会
本日、新入生歓迎会が開催されました。
一生懸命練習したかいがあり、自分たちで司会進行から舞台転換まで、全てをやり遂げることができました。 最後には盛大な拍手をいただけました。 緊張もしましたが、無事に終えたあとの笑顔が印象的でした。 また一つ、成長しましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
今日はひごとねんど玉を使って、はこの形を作りました。ひごは辺、ねんど玉は頂点の役割をしていることを確認し、長さや位置に気を付けながら組み立てました。等しい辺がどこにあるのか、頂点はいくつあるのか、作りながら気付くことができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育 〜バスケットボール〜
4年1組のバスケの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 体育 〜ポートボール〜
4年生は、体育で室外ではポートボール、室内では、バスケットボールをやっています。
まだまだ、上手にボールを扱うことができませんが、みんな一生懸命取り組めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会
都道府県かるたをしました。
4月に比べ、どの子も早くたくさん取れるようになしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 朝学 〜3組〜
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 朝学 〜2組〜
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 朝学 〜1組〜
4年生の朝学の様子です。
8時15分には準備を終え、朝学に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会ラスト 〜その2〜
生活委員会で、最後に相応しい企画を考えているのでお楽しみに〜
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活委員会ラスト 〜その1〜
今日で最後の委員会でした。
生活委員会の人達はみんなやる気があり、あいさつもしっかりできるすばらしい人たちでした。たくさんの企画を考えて、学校を盛り上げてくれました。 1年間ありがとうございました。 これからも学校を代表する生活委員会でいてください! 坂倉先生&細井先生より ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語
初雪のふる日の問題作りをしました。
自分の気になるところやみんなで深めたいところを問題にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 もうすぐ2年生3
掃除、体育、音楽の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 もうすぐ2年生2
算数、図工、給食の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 もうすぐ2年生
来週火曜日に、新1年生を迎える会が開催されます。
今年度は、劇仕立てでそれぞれの教科を紹介します。 舞台を使っての発表で、はじめのうちは声が通らなかったり、動きがうまくいかなかったりしましたが、練習を重ねとても上手になってきました。 今日の練習の様子です。 本番も頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |