![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533106 |
2年生
2年生の体育の学習で、鉄棒を使った運動を行いました。鉄棒にぶら下がったり、揺れたりしてさまざまな技に挑戦しました。つばめじゃんけんもみんなで楽しみました。
これからも友達と仲良く運動していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動週間
今週は、児童会役員と生活委員会であいさつ運動を行っています。始めは顔が上がらなかった子も、だんだんと目を見てあいさつができるようになってきました。これからも、気持ちのよいあいさつをしていけるといいですね!
来週の16日(月)には、PTAによるあいさつ運動も行います。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 1年生 きれいにさいてね
1年生は、生活科の授業であさがおの種をまきました。一人一人の植木鉢に種をまき、毎日水やりをします。「早く芽が出でほしいな」「何色の花が咲くのかな」という声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 理科「へちまの種まき」
理科の授業でへちまの種を植まきました。一人ずつ自分でまいた種がどう成長していくのか楽しみですね。へちまに水やりを継続しながら成長の変化を観察していきます。芽がいつでるのか、誰が一番に発見できるでしょうか、わくわくしますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 運動場・遊具の使い方
運動場の使い方、遊具の使い方について確認しました。
みんなが気持ちよく安全に遊ぶために、ルールを守って楽しく遊びましょうね。 シーソーではどうやって降りたらお互いけがなく遊べるかな。 声を掛け合って、順番におりることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 日常の様子
野外学習に向け、学年で結束して様々な取組を頑張っています。「当たり前のこと」を意識しながら、これからも高学年として、サブリーダーとして取り組ませていきます。
写真はボール運動の様子です。近々体力テストがあります。しっかり体を動かして、いい結果を目指しましょう! ![]() ![]() 初めての社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区の白地図を田や住宅地等で色分けしたり、地図記号を書きこんだりして、校区の大まかな特徴をつかみました。 2年生 野菜の苗を植えました
2年生の生活科の学習で、野菜の苗を植えました。それぞれが自分で選んだ野菜の苗を自分の鉢に植えました。これから自分たちで水やりやお世話をしていきます。どんな風に育つか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての習字![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い思いの線を書いて筆の書く感覚に慣れたり、「二」という字を書いたりしました。 授業風景 (6年生) 4月28日
授業風景です。理科では、「物の燃え方と空気」国語では、友達の意見を聞き話し合い活動に取り組んでいます。書写では、「歩む」を清書しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作
2年生の図画工作では、ざいりょうからひらめいたことを絵に表しました。いろいろな色や形、触ったかんじなどをもとに自分のイメージを広げました。材料をきったり、貼ったりしながら真剣に取り組んでいました。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の募金
緑の募金活動を二日間にわたり行いました。児童会役員が呼びかけを行いました。身の回りの緑や森林を守る、木や花を増やす活動等に活用されます。
ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし授業参観
なかよし授業参観では、道徳の授業を行いました。
2枚しかない新聞紙を使って、13人みんなが楽しく遊ぶにはどうしたらよいか。 遊び方やルール、チームの分け方についてもたくさんの意見が出て、活発な話し合い活動ができました。 みんなで決めた遊び方で新聞紙じゃんけんゲームを行いました。 小さくたたまれた新聞紙に落ちないようにバランスをとって乗ることができたり、小さすぎて折れない新聞紙をチームの仲間で助け合って折ったりして 楽しく仲良く、協力してゲームを行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会・学級懇談会
午後からは、PTA総会・学級懇談会が行われました!大変暑い中でしたが、参加してくださった保護者の皆様に、今年度の師勝東小学校の指導方針や向かっていく方向性について伝わった会になりました。ありがとうございました!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
久しぶりの授業参観を行うことができました!子どもたちはとても緊張していましたが、保護者の方々にいつも以上によいところを見てもらえるように頑張っていました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろ試しながら、自分の色や形を見つけ、思いのままに描きました。 第一回児童議会
先日、4年生以上の学級委員、各委員会の委員長、児童会役員で集まり、児童議会を行いました。自己紹介を行った後、役員中心に議事について話し合いました。真剣に話し合う様子が伝わってきました。師勝東小学校の代表として、責任をもって役割を果たし、よりよい学校になるようにしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 離任式
学校をかわられた4名の先生方と、お別れの式を行いました。4名の先生方のお言葉を感慨深く聞く児童の姿が見られ、気持ちをこめたお礼を言うことができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検
学校にはどんな教室があるか探検をしました。校長室や職員室、音楽室などの特別教室を探検し、いろいろな教室があることを知りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
昨日、今年度最初のクラブ活動がありました。あいにくの雨で、外での活動が出来なかったですが、新しいクラブで楽しく活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |