![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449323 |
【1年生】運動会練習 レベルアップしたダンス!
今日は、体育館でダンスの仕上げをしました。踊りが上手なダンスリーダーが舞台の上でお手本を見せてくれました。ダンスのポイントを聞くと、「足を思いっきり上げるよ」「笑顔で楽しく踊るといいよ」と教えてくれました。ダンスリーダーのおかげで、1年生全体のダンスがレベルアップしました。
運動会本番まで残り1週間。見ている人も楽しくなるようなダンスに仕上げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】運動会練習
運動会まで残り1週間となりました。3年生の学年競技「デカパンリレー」の練習を頑張っています。今日は体育館で、速く走るためにはどうしたら良いのかをクラスの仲間と話し合いながら練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】運動会練習の様子
運動会の本番も近づいてきました。運動会の練習もどんどん本番を意識してのものになってきています。
徒競走の並び方、玉入れの行い方だけでなく、移動の仕方や並び方もどうすればいいのか考えながら練習に取り組む姿がたくさん見られます。 本番まであと少し、最後までフルパワーで頑張ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【運動会】 応援合戦練習
本日のわくわくタイムで応援団が各クラスに分かれて練習を行いました。いよいよ来週に迫った運動会に向け、練習にも力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JRC活動
本日児童会が1年生の教室を回り、JRC(青少年赤十字)について話をしました。
「気づき・考え・実行する」ことをこれから少しずつ経験してほしいと思います。赤十字の一員として名札に付けるバッジも本日配付しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】運動会練習 その2![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】運動会練習
入場、演技、徒競走、退場までの一連の流れを通して練習しています。4クラスが赤青白の3色になっているため、並び方など覚えることがたくさんですが、少しずつ覚えてきています。演技では、「ジャンボリミッキー」の曲に合わせて、元気いっぱい可愛らしく踊ります。残りの練習にも一生懸命取り組み、さらにレベルアップしていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 【運動会】全体練習
昨日の1時間目は、運動会に向けて全体練習を行いました。今年の運動会のテーマは「笑顔かがやけ!フルパワー!!」です。気を付けや休めの姿勢などの練習に、フルパワーで取り組む姿がとてもかっこよかったです。運動会に向けた子どもたちの熱い思いを感じました。
保護者の皆様、いつも体操服や水筒などの準備、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】はっぴづくり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現職研修 特設授業(2年3組)
昨日、2年3組で現職研修のための授業を行いました。子どもたちは、問題に対して真剣に考え、進んで発表することができました。教室の中でかけ算の式に表せるものを見つける活動では、タブレット端末を使い、意欲的に見つける子どもたちの姿が見られました。今回の授業を通し、子どもたちがよりよい学び合いができるような授業を、これからも目指していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 子ども伝統芸能体験教室成果発表会![]() ![]() ![]() ![]() 能田徳若万歳は、明治時代より北名古屋市能田地区に伝承されている市指定無形文化財の民俗芸能です。6月から練習を始めて、一生懸命に練習し、今回の発表となりました。こういった伝統を子どもたちが引き継ぎ、伝承していってくれると嬉しいです。 【6年生】家庭科 トートバッグ作り
家庭科でトートバッグを製作しています。CSボランティアの方々に助けていただき、安全に作業を進められています。久々のミシンということもあり、緊張しながらも完成に向けて作業を続けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】運動会練習
先週から、本格的に運動会練習が始まりました。まだまだ暑いですが、しっかりと指示を聞いたり、指示通りに動いたりと、子どもたちはとても真剣に取り組んでくれました。これからも、まだまだ練習はありますが、きっと変わらず真剣に取り組んでくれるのだろうなと思います。今から本番が楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし学級】 図工 ポイ作り![]() ![]() 【1年生】図工 初めての絵の具 その2
絵の具セットの準備や記名等、ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】図工 初めての絵の具
絵の具の学習が始まりました。赤、青、黄色の単色を水で薄めてグラデーションにしていきました。水の量を調整して濃淡をつけるのが難しかったようです。さらに、絵の具を混ぜてオレンジ、緑、黄緑、紫色も自分で作りました。一人ひとり違った色が出来上がり、絵の具の面白さを実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】国語 ことばあそびをしよう
2学期も学習が進み、もうそろそろ下の教科書に入る教科も出てきましたが、子どもたちはいろいろな学習に頑張って取り組んでいます。
写真は、国語科の「ことばあそびをしよう」の授業の様子になります。「あいうえお」作文や「あかさたな」作文を、悩みながらも楽しく書いている姿がたくさん見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コミュニティ・スクール】ハロウィンが近づいてきました 〜図書ボランティア〜
季節の飾りつけをしていただきました。
図書館がとても秋らしい雰囲気になっています。 ハロウィンの素敵な飾りつけをしていただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行説明会![]() ![]() 子どもたちも修学旅行に向けた準備が始まってきています。今から当日が待ち遠しいですね。 【児童会】 後期児童会役員選挙
後期児童会役員選挙がありました。
後期の師勝南小学校を引っ張ってくれる児童会役員を決める大切な選挙です。今回も選挙演説は各教室で動画を見る形で行いましたが、みんな真剣に演説を聞いて投票に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |