![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449323 |
【6年生】 修学旅行 12
大仏殿等の見学後、奈良公園で鹿とのふれあいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 11
東大寺鏡池の前での集合写真です。上から1組、2組、3組です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 10
東大寺に到着して、鏡池の前で集合写真を撮り、大仏殿等をクラスごとに見学です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 9
二日目の朝を迎えました。朝食を食べて、奈良の東大寺に向けて出発です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 7
夕食の時間の時間になりました。みんなおいしそうに食べています。明日に備えてしっかり栄養をとりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 6
入館式を行いました。一晩お世話になる旅館の方々に代表児童があいさつをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 5
班別学習を終え、全員無事に宿泊先に到着しました。きれいな部屋にみんな満足で、笑顔がこぼれます。部屋長会はロビーに集まり、この後の予定について確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 4
昼食後、清水坂でお土産を購入して、タクシーによる京都市内班別学習のスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 3
クラスごとに清水寺をめぐって、「順正」でお昼御飯です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 2
京都到着後、清水寺をめぐる前に集合写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】 修学旅行 1
さわやかな秋晴れの中、6年生は出発式を終え、修学旅行に向けて出発しました。お見送りに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【PTA】資源回収
本日、早朝より資源回収を行いました。訓原中学校の生徒の皆さんがボランティアでお手伝いをしてくれたおかげで、とてもスムーズに行うことができました。運ばれてきた段ボールや古新聞、雑誌等をテキパキと運ぶ姿は、さすが中学生でした。地区委員の皆様には、早朝よりそれぞれの地区を回って回収していただきありがとうございました。
PTA役員及び地区委員、そして地域の皆様、訓原中学校の生徒の皆さん、本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室(5年生)Part2
続きです。
上から聴覚障害体験・認知症についての講義です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉実践教室(5年生)Part1
本日、5年生を対象に福祉実践教室を開催しました。前半は、視覚・聴覚・肢体不自由・高齢者について各グループに分かれて体験学習を行いました。子どもたちはそれぞれの体験で学びを深めていきました。後半は、認知症について学年一斉に受講しました。新たに知ることが多く、子どもたちは驚きながらも学びを深めることができました。
今回得た知識や考え方をこれからの日常生活の一助としてほしいと思います。 講師のみなさま、関係した方々、お忙しいなか5年生のために足を運んでいただき、ありがとうございました。充実した時間を過ごすことができました。 写真は上から高齢者疑似体験・視覚障害体験・肢体不自由体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行最終準備
来週の月、火曜日はついに修学旅行です。これまで、荷物の準備などさまざまなご協力ありがとうございました。
本日学年全体での荷物点検、2日間の行程の最終確認を行いました。来週の月曜日、元気に修学旅行へ出発できるよう、土日の健康管理やナップザックに入れる荷物の最終確認をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科 高田寺へ行ってきました!
生活科の町探検では、高田寺に行きました。本日は、開創千三百年記念の特別御開帳で、本堂を見学することができました。住職様からのお話をいただくこともでき、「次回は50年後に開かれます。」との話に子供たちは驚いていました。
地域に素敵なお寺があり、本日、見学ができることができとても貴重な一日でした。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】算数 面積
先日、算数で「面積」の授業を行いました。1平方メートルがどのくらいの大きさなのか知るために、新聞紙を貼り合わせて1平方メートルを作ってみました。「意外と大きい」とつぶやく子もいました。実際に1平方メートルを目で見たことで、その大きさを体感することができてよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期 児童会役員
10月31日の朝礼で後期児童会役員の任命式を行いました。全校放送で5人を代表して会長があいさつをしました。その後、校長室で任命状の授与を行いました。学校生活をよりよくするために、全校を引っ張っていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 後期 代表委員・学級委員・委員会委員長【その1】
10月31日(月)より後期がスタートしました。
代表委員・学級委員・委員会委員長の皆さん、後期のリーダーとしてぜひがんばってください。 写真は上から6年代表委員・学級委員・委員会委員長です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |