![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:194 総数:677426 |
思春期教室を開催しました
本日5・6時間目に、講師の方々をお招きして3年生思春期教室を開催しました。
第1部は北名古屋市保健センターの保健師、第2部は愛知県助産師会の助産師、第3部は産休中の本校教諭から、それぞれお話をしていただきました。 専門家ならではの話や、実体験に基づいた話を聞くことができ、自分のいのちや性、今後の交際についてなど、一人一人が自分の今や将来について考えるとても良い機会となりました。 今日の思春期教室をきっかけに、ご家庭でもいのちや性について話をしていただけるとありがたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(月)部活壮行会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 おいしく楽しく給食
4限終了のチャイムがなったら、すぐに給食準備に取り掛かります。まず給食当番優先で手洗いを済ませ、そのあとでクラスの皆が手洗いをします。
おかわりはどのクラスも大盛況です。どのクラスも給食後の食缶はからっぽでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 テストが終わりました
期末テストが終わりました。点数で一喜一憂せず、見直しを大切にしてほしいです。それが、テスト本来の目的でもあります。ぜひ、弱点の教科は見直し・解き直しをしてみましょう。また得意な教科、点数が取れる教科は、さらに強みにできるようにするためには、何ができるか、振り返りの時間を作ってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 みんなが帰ったあとで![]() ![]() とてもありがたいですね。みんなのために、見えないところで活躍してくれているキミ、本当にありがとう! ![]() ![]() 1年 清掃の様子
1年生の放課の様子です。無言で掃除を呼びかけています。
熱心に教室を綺麗にする姿。「きれいなほうが、気持ちいいじゃんね」 みんなどうもありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 放課の時間の様子
1年生の放課の様子です。新しいクラス、新しい先生にももうずいぶん慣れましたね。
笑顔と明るい声があふれる1年生のフロアの様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニ大根成長中(2年技術)
技術で植えたミニ大根はすくすく成長しています。雨が続いていたので、肥料がなかなかあげれませんでした。つかの間の晴れ間に肥料をあげました。毎日、登下校時に生徒たちが水をあげたり虫がいないかチェックしているので、きっとおいしい大根が育つと思います。収穫まであと少し!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上級学校について知ろう
本日6時間目、上級学校の先生方からお話しを聞く機会として、「上級学校について知ろう」の催しが開かれました。お招きした先生方から、各種学校の特徴や、学科ごとの授業内容など、今後の自分たちにとって有益な情報の数々を伺うことができました。どの講義でも、聞き逃さないように、皆真剣なまなざしでお話しする先生方を見つめていました。期末テストを控える3年生の生徒たちには良い刺激になったようです。お話しいただいた先生方、本日はまことにありがとうございました。
なお、本日お世話になった各学校名は以下の通りです。 享栄高等学校 愛知県立古知野高等学校 愛知県立新川高等学校 名古屋工学院専門学校 名城大学付属高等学校 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普通救命講習
職員一同、普通救命講習を受講しました。救命技術を維持向上するため、消防署の方々に来ていただき必要な知識と技術を学びました。胸骨圧迫、人工呼吸、止血法などを実技を交えて教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 3日目(6)
ヨシヅヤでは、商品の袋詰めや、品出しを行いました。商品に傷がつかぬよう、丁寧に扱いながら商品を補充することができました。
山田人形展では、十二単を着る体験を行いました。昔の人々はこんなにも重い服を着ていたのかと、新鮮な体験をすることができました。試着体験後には、着物を畳む体験も!!コンパクトに畳めたときには、驚きの声が上がりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 3日目(5)
ギッシュではお互いにシャンプー、ドライヤーの体験を、TJ天気予報では、カットの体験をさせていただきました!思考錯誤した結果が上手くいく楽しみを感じているようでした。
リネンサプライでは、クリーニングする機械にかかる服の選別、整頓を行いました。丁寧に作業を行いながらも、効率よく行えるよう、工夫している様子が伺えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 3日目 (4)
GUの様子です。店内放送や、商品の陳列、袋詰めなど一生懸命に作業していました。とても楽しく体験できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 3日目 (3)
日産プリンスでは洗車体験をしました。2日間とも天気が良く、青空の下で拭き上げまでしっかりこなしていました。
名工銘鈑では機械を使って、シーリングやプレス作業をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 3日目 (2)
西春中央青果では、荷物の運搬や野菜の袋詰め作業をさせていただきました。
消防署では、救命救急について学んだり、実際に胸骨圧迫などを体験しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験 3日目 (1)
今日で職場体験も最終日です。生徒たちはとても楽しそうに生き生きとしていました。シンヨーネオン株式会社では、高所作業車に乗りったり、デザインカットをしたりしました。トヨペット西春師勝店では週末に使用する店頭ポップを作成しました。ゼネラルパッカーでは機械の組み立て作業を手伝いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |