![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:403033 |
図書ボランティア 読み聞かせ打ち合わせ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日の子どもたちの笑顔が楽しみです。 楽しい思い出がいっぱいできた修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での到着式では、校長先生からたくさんお褒めの言葉をいただきました。「決まりが守れた」「マナーよく見学できた」「みんなと仲良く旅行ができた」白木小学校の6年生は、本当に立派です。 おうちの人へは、お土産と、お土産話もたくさん話してくださいね。 保護者の皆様、本日まで、お子様の修学旅行へのご準備、事前健康観察など大変お世話になりました。保護者の方々のご協力のおかげで、無事、修学旅行を終えることができました。心より、お礼申し上げます。ありがとうございました。 思い出を胸に、帰路につきます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 買い忘れは、ありませんかー お土産買い物たーいむ![]() ![]() ![]() ![]() みんな何買った? やっぱり八つ橋は欠かせないよね![]() ![]() ![]() ![]() 旅行もいよいよクライマックス!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵付け体験 出来上がりが めっちゃ楽しみ![]() ![]() ![]() ![]() 気分は陶芸家![]() ![]() ![]() ![]() 自分だけのオリジナル作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名人級の腕前の見せ所です。 しっかり食べて最後まで楽しむぞ!![]() ![]() ![]() ![]() おひる ごはーん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨で少し寒さを感じていたところ、ほっと一息です。 みんなで幸せになろう 弁慶の杖を持ち上げて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「えー上がってないよー!」 こんな声が聞こえてきました。本堂前のところにある弁慶の杖を持ち上げられたら幸せになれるという言い伝えを聞いて、みんな、頑張っています。 さーて、持ち上がったかな。 最後の目的地も楽しもう! 清水寺![]() ![]() ![]() ![]() 京都で最も観光客が多い 清水寺![]() ![]() ![]() ![]() まずは、仁王門で記念撮影です。清水寺の玄関口として有名です。修学旅行で、みんなと撮影する機会も少なくなってきました。みんな、記念に残るいい顔で写っていますね。 自分の顔に似た仏像探せたかな 三十三間堂![]() ![]() ![]() ![]() 白木小学校の6年生の子たちも、探している子がいました。見れば見るほどわからなくなりますが見事に見つけた子もいたかもしれませんね。 鴨川にほど近い場所にある三十三間堂。境内は広く、本堂の周りを歩くといい感じ庭を散策している感じになります。 秋、雨、京都。6年生のみんなは、落ち着いた京都の雰囲気を満喫しました。 ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーい 三十三間堂![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、1月には、三十三間堂の通し矢として、弓矢の大会が行われます。国宝の三十三間堂。本堂の外観の長さへの驚きと、本堂の中の凛とした雰囲気に気持ちが引き締まりました。 銀箔を張らなかった理由は……諸説あり 気分は8代将軍足利義政![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「銀沙灘もきれい。」 月に照らされる銀閣が一番美しいといわれています。時間的には月の光は望めませんが、それでも十分に美しい銀閣。 銀箔を張らなかった理由は「諸説あり」ですが、6年生の子たちは、銀閣の「詫び」「寂び」を味わいながら、足利義政の気分に浸っています。 詫び、寂びを求めて 銀閣![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門を入って、銀閣垣といわれる「椿の木の壁」の間を通り抜けていきます。その先には、雨にしっとり濡れた銀閣。金閣のようなきらびやかさはありません。しかし、金閣に劣らない存在感が目を引きます。 6年生の子どもたちも、銀閣の質素な佇まいに心酔しています。 今日の見学はどこだっけ? 清水寺に三十三間堂 その前に銀閣もあるよ![]() ![]() ![]() ![]() なんとラッキーな。白木小学校の子たちが旅館を出発したら、雨が止んで、バスに乗ったら、少し降ってきました。これも、日ごろの6年生の心掛けが良いからでしょう。 みんなで、2日目最初の訪問地、銀閣を目指します。 お世話になった旅館の皆さん ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 旅館で過ごした一晩は、最高の思い出になりました。 さあ、雨も止んでいます。バスに乗り込もう! |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |