![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:78 総数:403048 |
野外学習 素晴らしい青空のもと いってきます! 出発式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発式を行いました。 校長先生から、感謝の気持ちを忘れないでほしいというお話がありました。楽しく野外学習に行けるのも、おうちの人たちのおかげです。 みんなで、元気に行きましょう。 そして、楽しい思い出をたくさん作りましょう! 国語、算数の基本を学ぼう
1年生は、学校生活にも慣れ、学習にもしっかり取り組んでいます。
国語では、絵を見て、それを文にする練習をしています。 算数では、1ケタの数字について、カード遊びをしながら楽しく学んでいます。 図工では、粘土をひも状に伸ばして、動物や花などの形をつくっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生☆校区探検!いろいろなものがあったよ!☆2
2年生は、岡方面と沖方面へ校区探検に出かけました。2回目ということもあり、子どもたちは「今日もたくさん見つけるぞ。」と意気込み、「何があるんだろう。」とわくわくした様子でした。探検のときに並んで移動する姿も、前回よりもよくできました。地域の方にも元気よくあいさつでき、たくさんの成長を感じました。探検先の方のご厚意に触れ、建物内を見学させていただくこともありました。学校の周りには、たくさんのものがあるのと同時に、地域の人の優しさも実感することができ、学びの多い校区探検となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語 「言葉感覚」を磨く![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 租税教室 「税金ってなに?」![]() ![]() ![]() ![]() 税の種類や使い道について考える中で、税の大切さに気付くことができました。税について興味や関心をもつ、よいきっかけとなりました。 2年生☆校区探検!いろいろなものがあったよ!☆
2年生は、岡方面と沖方面へ校区探検に出かけました。子どもたちは、地図を見ながら、公共施設や店、会社、田畑などを見つけ、学校の周りには、いろいろなものがあることに気付きました。30日(月)にも、校区探検へ出かける予定です。熱中症に気を付けながら、実施していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 リズムに のって のって のって 楽しさを体で表現![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の音楽の学習では、音楽に合わせてリズムにのって、楽しさを体で表現しています。 今日は、こぐまノジェンカで、みんなで楽しくリズムにのりました。 北名古屋市交通少年団認定式
北名古屋市の小学校の代表が集まり、交通少年団認定式が行われました。北名古屋市長や警察の方から、交通安全を守る大切なお話を聞き、北名古屋市での交通事故を減らしていこうという思いをもつことができました。分団長・副分団長を中心に、白木小学校の安全を守っていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科 ロマンティックに きれいなキャンドルを見つめて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2022 池の水全部抜く大作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鯉の池掃除!池の水全部抜く大作戦。朝から、ボランティアの方が、日よけの補修や池の周辺の整備などをしてくださいました。その後、鯉を別の水槽に移して、水を全部抜いて大掃除です。外来種や希少生物はいませんでしたが、1年間の汚れをきれいに洗い流しました。 日頃、鯉の世話をしている緑化・飼育委員会の児童が、ボランティアの方から鯉の種類、飼い方などにつてのお話をお聞きしました。 ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、あいさつ運動。主に2年生、5年生の保護者の方が、集合場所、通学路、東門などであいさつ運動にご協力いただきました。みなさんで、あいさつをして、さわやかに1日をスタートしましょう。 みんな がんばった! 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ドキドキ」 「いつもよりがんばろう」 「ちょっぴり きんちょう」 今日の子どもたちの心はこんな感じだったことでしょう。 今年度最初の授業参観。子ども達はがんばって授業に臨んでいました。保護者の方には、お子様の成長を実感していただけたと思います。おうちで、今日の授業参観のことをぜひ、話題にしていただけたらと思います。 ご参加いただいた保護者の皆様、地区別参観にご協力をいただき、ありがとうございました。 心肺蘇生法講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回PTA委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアに参加されませんか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しい図書室」 「子どもたちの心を豊かに」 図書ボランティアの方たちの活動で、白木小学校の読書好きが増えています。 今年度も、4月、5月と活動をしていただきました。 次回は、6月8日(水)午前10時に活動を予定しています。初めてご参加を希望される方は、白木小学校の教頭までお問い合わせください。図書ボランティアも、みなさんたのしく和気あいあいと活動されています。6月は、下旬に読み聞かせも予定しております。 ぜひ、子どもたちの笑顔のために、お力をお貸しいただければと思います。ご参加、お待ちしています。 行ってきました!発見しました!考えました! 3年生 校区探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段、見慣れている畑や田んぼ。公園やお店、神社。みんなと改めて見学すると、分かってくることもたくさんあります。 「スーパーマーケットやお店の近くには大きな道路があるね。」 「私たちの校区には、イチジク畑がたくさんあるのは、どうしてなんだろう。」 見学をして、発見したこともたくさんありましたが、疑問に思うこともたくさん見つかりました。これを次の学習につなげてほしいと思います。 また、付き添いボランティアには、たくさんの方に、ご参加、ご協力いただきました。ボランティアの皆様のおかげで、児童が安全に楽しく見学することができました。心より、感謝申し上げます。ありがとうございました。 今年初めての外遊び縦割集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の児童が、教室に入るときに言っていた言葉です。 毎年、縦割集会では、楽しい遊びを6年生が考えてくれます。今年も、6年生が、みんなで楽しめる遊びを計画してくれました 6年生は、毎日の生活でもしっかり低学年のお手本として頑張っています。さらに、今日の縦割集会でもリーダーシップを発揮しました。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 盛況!ボランティア説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの健やかな成長のため、みなさんご協力お願いいたします。 大きく育ってね 野菜さん
2年生は、生活科で野菜の苗を植えて、育てています。トマトやキュウリ、ナスなどの好きな野菜を育てながら観察日記をつけています。実がなったら、お家へ持っていきますので、楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |