![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767922 |
なかよし集会
なかよし集会を行いました。1年生から6年生の縦割りグループでの活動で、6年生がみんなが楽しめるようにと考えた遊びをそれぞれのチームで行いました。6年生が会を盛り上げようと一生懸命がんばっていました。次回のなかよし集会も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼を行いました
朝礼を行いました。今日は、夏休みに書いた読書感想文の入賞児童の表彰、運動会のスローガン・プログラムの絵に選ばれた児童の表彰、教育実習生の挨拶、校長先生のお話・・と盛りだくさんの内容でしたが、どの子も最後まで集中して話を聞くことができていました。
校長先生のお話は、食欲の秋にちなんで、甘味・塩味・酸味・苦味・旨味の5つの味についてのお話でした。それぞれの味には役割があるそうです。どの味の食べ物も好き嫌いしないでバランスよく食べることが大切ですね。 ![]() ![]() 外国語の授業 〜5年生〜
5年生の外国語の授業の様子です。「can」を使って、できること、得意なことを英語で話せるように練習しています。ペアで英語での会話を楽しみながら、がんばって取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くるくるランド 〜3年生〜
図工「くるくるランド」の学習の様子です。まるい画用紙をくるくる回して、表したい場所や世界を作っています。子どもたちは作品が立体的になるように、材料の切り方や貼り方を試行錯誤して楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会「自然災害からくらしを守る」 〜4年生〜
社会科で「自然災害からくらしを守る」という単元の学習をしています。学校で管理している非常食や避難テントなどを見て回りました。災害に備えることの大切さを学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 月の形が変わって見える理由を考えよう 〜6年生〜
理科の授業で月の満ち欠けの様子について勉強しています。懐中電灯とボールを使い、月がなぜ形が変わって見えるのか実験を行いました。実際に見ることで気付くことが多くあり、子供たちも興味をもって学習に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() 五条の秋
台風が過ぎ、一気に涼しくなりました。五条の森では栗がたくさんなっています。子どもたちが落ちた栗を拾ってきて、秋の訪れを感じていました。
![]() ![]() トートバックづくり その2 〜6年生〜
しるしをつけ終えたら、布を中表にし、まち針で布を固定します。次回は、しつけ縫いからスタートします。写真は2組の活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トートバックづくり その1 〜6年生〜
家庭科の学習でトートバックを製作します。自分の入れたいものの大きさに合わせ、布にチャコペンでしるしをつけていきます。ものさしの使い方も確認し、丁寧に線を引いていきます。写真は1組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて 〜5年生〜
本日の体育は集団演技の練習を行いました。先週学んだことを忘れずに取り組むことができたと思います。今後もカウントや姿勢、指先まで意識しながら練習をしていきたいと思います。運動会当日には5年生全員の息の合った演技を見せられるようにがんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9.20後期児童会役員選挙
後期児童会役員選挙を行いました。どの立候補者も立派な態度で演説していました。一生懸命練習してきた成果を出せたのか、演説後はとても晴れやかな表情でした。どんな結果になっても、今回勇気を出して立候補した気持ちを忘れず、今後も五条小のリーダーとしてがんばってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害時における児童生徒の登下校について(お知らせ)![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今月のあいさつ運動も今日が最終日でした。夏休み明けでも元気よくあいさつができている子が多かったです。特に低学年の子は、一人一人目を見て会釈をしながらあいさつができていました。上級生がお手本になっているようです。来月もすてきなあいさつを楽しみにしています。
![]() ![]() 読書感想画に向けて 〜4年生〜
図工の学習で読書感想画に取り組みます。今日は絵の具の使い方の復習をしました。色を混ぜて違う色を作ったり、グラデーションで塗ったりしました。今日授業で行ったことを生かして、すてきな感想画が描けるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの思い出 〜6年生〜
外国語の授業の様子です。夏休みの思い出を英語と絵で表しました。楽しい出来事がたくさんあったようで何を書こうか悩んでいるようでした。次回はスピーチの練習です。友達がどのように過ごしていたのか、スピーチを聞くのが待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステンドモザイク 〜2年生〜
今日から図工で「光のプレゼント」の制作を始めました。みんなどんな作品にしようかと、真剣に考えていました。
![]() ![]() 発育測定 〜2年生〜
今日は発育測定がありました。1学期に比べてみんなとても大きく成長していました。また、横田先生からけがをした時の応急処置について教えてもらいました。これから、休み時間にけがをした時には、今日学んだことを生かしてほしいと思います。
![]() ![]() 図工 ミラクル!ミラーステージ 〜5年生〜
5年生の図工では、鏡の性質を生かした作品づくりに挑戦しています。鏡に映ったときの形を考えたり、奥行きが感じられるように工夫をしたりと、一生懸命に取り組んでいます。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット読み聞かせ 〜5年生〜
今日は、図書ボランティアのビスケットさんに読み聞かせをしていただきました。お話の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちも大満足な様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて! 〜4年生〜
本日、学年体育を行いました。今年度初めての学年体育でした。今日は運動会に向けて、ダンスの振り付けを覚えました。本番でかっこいいダンスを踊れるようにしっかり練習していきたいと思います!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |