![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:66 総数:515852  | 
1年生 ブックツリー読み聞かせ
 1年生はブックツリーの皆さんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは朝から楽しみにしている様子でした。「こねてのばして」や「へんしんトイレ」などの8冊の絵本を読んでいただきました。絵本をもとに体操をしたり、声を出したりしてとても楽しい時間となりました。 
ブックツリーの皆さん、準備していただきありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
骨つきの魚にチャレンジ!
 今日の給食で、秋が旬の「さんま」が出ました。 
今日のさんまはあえて中骨がついたままになっており、子ども達だけでなく担任も一緒になってチャレンジしました。悪戦苦闘している様子も見えましたが、食べると脂がのっていておいしかったですね。みんなでいい経験ができました。  
	 
 
	 
 
	 
6年生 修学旅行の事前学習
 運動会が無事に終わったのも束の間、6年生は11月の修学旅行に向けて動き始めています。先週しおりを配布し、今日はしおりを使って全体の流れを確認していきました。 
保護者の皆様には、持ち物の準備や健康管理等、ご協力していただくことがたくさんありますが、当日までよろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
絵の具指導(1の1)
 今日は外部講師の先生を依頼して、1年1組でも絵の具指導をしていただきました。赤、青、黄、白の絵の具を使い、さまざまな色の作り方を学びました。初めての絵の具でしたが、丁寧に色を塗ることができました。 
これからの図工の授業で生かしていきましょう。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 絵の具指導(3組)
10月20日に絵の具指導を行いました。 
赤色と青色を混ぜると紫色になることや、黄色と赤色を混ぜるとオレンジ色になることを体験しました。 みんな好きな色を作ることができ、楽しそうに参加していました。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 算数
 本日は2−1のあいさつ運動でした。ご参加くださった保護者の皆様、朝から子どもたちの様子を見守っていただき、ありがとうございました。 
算数ではかけ算の学習に入っています。2−1では、九九カードを使ってかけ算の練習をしました。机の上に並べて、言われた式や答えに合う九九カードを見つけます。かるたのように頭に手を置き、楽しみながら学習することができました。日に日に「覚えた!」「もう分かるよ!」という声が増えていきます。頑張ってバッチリ覚えましょう。  
	 
 
	 
 
	 
避難訓練
 10月19日に避難訓練を行いました。今回はロング放課に地震が起き、その後火災が発生したことを想定して訓練を行いました。放課に地震が起こった場合、どのように避難すればよいか考えて取り組むことができました。 
避難訓練後、煙体験や救助袋体験、水消化体験など貴重な体験をさせていただきました。  
	 
 
	 
 
	 
絵具指導(1の2)
小学校での初めての絵具の時間です。 
赤・青・黄の3色から様々な色の作り方を教わり、最後の片付けの仕方まで学習しました。 これから、絵の具を使ってたくさんの絵を描くようになりますが、のびのびと楽しく表現していけるようになって欲しいなと思っています。  
	 
 
	 
5年生 稲刈り
 今日、5年生は稲刈りの体験をしました。6月に植えた苗はとても立派に生長していました。JAの方にやり方を教えていただき、鎌で上手に刈りまとめて縛ることができました。「もっとやりたい!」「楽しい!」などとたくさんの声が挙がりました。 
コンバインの速さにも驚き、たくさん質問をすることができました。今日の体験を、今後にいかしましょう。  
	 
 
	 
 
	 
閉会式
感動的な運動会でした。 
運動会を通して、学んだことをぜひ今後の学校生活に生かしてください。 北っこたちの今後の活躍に期待しています。  
	 
 
	 
 
	 
紅白対抗リレー
紅白対抗リレー 
 
	 
 
	 
 
	 
5・6年生騎馬戦
騎馬戦 
 
	 
 
	 
 
	 
1・2年生徒競走
徒競走 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生北小つなひき
つなひき 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生暴走トルネード
暴走トルネード 
 
	 
 
	 
 
	 
大玉おくり
大玉おくり 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生なわひき
なわひき 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生玉入れ
1年生玉入れ 
 
	 
 
	 
 
	 
4・6年生徒競走
4・6年生徒競走 
 
	 
 
	 
 
	 
3・5年組体操 ハロハロダンス
3・5年組体操 ハロハロダンス 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
北名古屋市立師勝北小学校 
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671  | 
|||||