![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:767851 |
修了式 〜1年生〜
本日修了式を終え、各担任から通知表を渡しました。得意なことをさらに伸ばしていった子、できなかったことができるようになった子、苦手なことにあきらめずにチャレンジした子、一人一人の成長の仕方は違いますが、入学当初から比べてみんな大きくたくましく成長しました。2年生になっても、さらなる成長をしていってほしいと思います。
保護者の皆様、1年間さまざまな場面でご協力いただきありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式 〜3年生〜
修了式を終え、各担任から通知表を渡しました。社会の調べ学習、理科の実験、総合的な学習の時間など、初めて学習することが多かったのですが、この1年間「チャレンジ」の気持ちで取り組むことができました。
明日から春休みに入ります。漢字や計算など、3年生で学習したことの復習に取り組めるといいです。 保護者の皆様、この1年間学校への温かいご支援・ご協力をありがとうございました。来年度も変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式〜2年生〜
本日、修了式を終え、各担任から通知表を渡しました。1年生のころに比べ、勉強も難しくなりましたが、新しい漢字や九九を覚えたり、友達と仲よく遊んだりと 4月に比べ成長を感じました。
4月からは3年生です。さらに成長した姿が見られることを先生たちは楽しみにしています。 保護者の皆様には、教育活動にご支援・ご協力いただき、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の体育 〜1年生〜
1年生最後の体育はドッジボールでした。学年みんなで自分のレベルにあったチームに分かれて活動しました。ボール遊びが得意な子も苦手な子も、みんな楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会 〜4年生〜
本日、お楽しみ会を行いました。各クラスでやりたいことを話し合って決めました。「ケイドロ」や「ドッジボール」「だるまさんの一日」などを行い、楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 〜6年生〜
本日3月20日、令和5年度卒業式を行いました。穏やかな春の青空のもと、74名の6年生が無事、五条小学校を巣立っていきました。式の最後のお別れの言葉と歌は今までで一番気持ちがこもっていて、素晴らしかったです。卒業生の皆さんの中学校でのご活躍をお祈りしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まであと…1日 〜6年生〜
卒業まであと1日となりました。今週は授業もほぼ終わり、学年でのレクリエーションを行ったり、卒業アルバムを配ったりしました。式の練習も本番に向けてよい緊張感をもって取り組めました。
1年間のがんばりが卒業式で出せることを担任一同楽しみにしています。よい卒業式にしましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物を生かして住みやすく 〜5年生〜
1組に引き続き、2組でも、家庭科の授業で汚れに合った掃除の仕方を考えて、実践を行いました。普段は見落としてしまいがちなところもとてもきれいになり、達成感を感じることができました。これからの掃除でも生かしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語「調べて話そう、生活調査隊」 〜4年生〜
国語の授業の様子です。「調べて話そう、生活調査隊」という単元でクラスのみんなにとったアンケートをまとめて発表を行いました。今まで何度も発表をしてきたので、とても上手に発表できました。5年生になっても、発表する機会はたくさんあります。がんばってください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ビスケット 〜6年生〜
ビスケットの皆さんに6年間で読んでいただいた本をまとめていただきました。6年生の廊下に掲示したところ「このお話好きだった」や「懐かしい」という声が多く上がっていました。6年生が今まで多くの方に支えられているのを実感することができました。
![]() ![]() 日本のすてきを紹介しよう 〜5年生 1組〜
1組の発表の様子です。みんな堂々と発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日本のすてきを紹介しよう 〜5年生 2組〜
昨日は、今年度最後の外国語の授業でした。これまでに学習してきたことを生かして、日本のよさを紹介するスピーチに挑戦しました。写真に簡単な英文を添えてスライドをつくったり、みんなの前で英語で発表したりと、この1年でできることが増えました。6年生での外国語の授業もとても楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物を生かして住みやすく 〜5年生
家庭科の「物を生かして住みやすく」の学習で、汚れにあったそうじの仕方について考え、計画を立てて実践しました。家庭科室のガスコンロの油汚れや教室のほこり、流しの水あかなど、校内で見つけた汚れを、用具を工夫して一生懸命そうじしました。そうじする前と後を写真で比較し、きれいになった達成感を味わうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかったよ ドキドキしたよ! 〜2年生
図工の授業の様子です。2年生の1年間を振り返り、楽しかった思い出を絵に表しました。4月に比べ色の塗り方が上手になり、成長を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会 〜6年生〜
社会の学習で日本とつながりのある国を調べました。位置や食事、文化や産業、日本とのつながりなど調べたことをロイロノートでまとめ、発表しました。日本とのつながりだけでなく、似ているところや違うところにも着目することで、調べた国への理解がさらに深まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育「長なわ」〜3年生〜
学年体育で、長なわを練習しました。3分間で何回跳べるかを、各学級の男女別の6チームで競いました。
結果は、1組女子100回で優勝!みんな、とても頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業まであと…6日 〜6年生〜
残すところ卒業式を除いて、6日となりました。卒業式の通し練習を行い、だいぶ証書の受け取り方や歌も上達してきました。まだまだ課題もありますので、残り1週間をみんなでがんばっていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 大ドッジボール大会! 〜4年生〜
本日、6時間目に4年生合同でドッジボールをしました。いつものドッジボールとは違い、王様ドッジを行いました。王様に当てるためにボールを投げたり、王様を守るためにガードマンになったりと自分で役割を決めて動いており、楽しんでいる姿が見られました。
今日のドッジボールが4年生の思い出に残るといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新班長・副班長、活動スタート!
本日の一斉下校から、新班長・副班長さんの活動が始まりました。旗や笛の使い方、横断歩道の渡り方など、改めて確認して練習してから下校しました。新班長・副班長さんを中心に、通学班のみんなで協力して、これからも安全に登下校しましょう
![]() ![]() 通学団引き継ぎ会
本日、通学団引き継ぎ会がありました。新班長・新副班長は、通学班のリーダーとしての心構えや仕事の内容についてのお話を聞きました。最初は慣れないこともあり、なかなか上手くできないこともあるかもしれませんが、今の班長・副班長から教わっていけるといいです。
校長先生からのお話でもあったように、今年度に事故や大きなけがなく登下校できたのも、今の班長・副班長ががんばってくれたおかげです。1年間ありがとうございました。明日から新しい体制での登下校が始まります。安全に気を付けて登下校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |