![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:78 総数:403047 |
自分だけのオリジナル作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名人級の腕前の見せ所です。 しっかり食べて最後まで楽しむぞ!![]() ![]() ![]() ![]() おひる ごはーん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨で少し寒さを感じていたところ、ほっと一息です。 みんなで幸せになろう 弁慶の杖を持ち上げて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「えー上がってないよー!」 こんな声が聞こえてきました。本堂前のところにある弁慶の杖を持ち上げられたら幸せになれるという言い伝えを聞いて、みんな、頑張っています。 さーて、持ち上がったかな。 最後の目的地も楽しもう! 清水寺![]() ![]() ![]() ![]() 京都で最も観光客が多い 清水寺![]() ![]() ![]() ![]() まずは、仁王門で記念撮影です。清水寺の玄関口として有名です。修学旅行で、みんなと撮影する機会も少なくなってきました。みんな、記念に残るいい顔で写っていますね。 自分の顔に似た仏像探せたかな 三十三間堂![]() ![]() ![]() ![]() 白木小学校の6年生の子たちも、探している子がいました。見れば見るほどわからなくなりますが見事に見つけた子もいたかもしれませんね。 鴨川にほど近い場所にある三十三間堂。境内は広く、本堂の周りを歩くといい感じ庭を散策している感じになります。 秋、雨、京都。6年生のみんなは、落ち着いた京都の雰囲気を満喫しました。 ながーーーーーーーーーーーーーーーーーーい 三十三間堂![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年、1月には、三十三間堂の通し矢として、弓矢の大会が行われます。国宝の三十三間堂。本堂の外観の長さへの驚きと、本堂の中の凛とした雰囲気に気持ちが引き締まりました。 銀箔を張らなかった理由は……諸説あり 気分は8代将軍足利義政![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「銀沙灘もきれい。」 月に照らされる銀閣が一番美しいといわれています。時間的には月の光は望めませんが、それでも十分に美しい銀閣。 銀箔を張らなかった理由は「諸説あり」ですが、6年生の子たちは、銀閣の「詫び」「寂び」を味わいながら、足利義政の気分に浸っています。 詫び、寂びを求めて 銀閣![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門を入って、銀閣垣といわれる「椿の木の壁」の間を通り抜けていきます。その先には、雨にしっとり濡れた銀閣。金閣のようなきらびやかさはありません。しかし、金閣に劣らない存在感が目を引きます。 6年生の子どもたちも、銀閣の質素な佇まいに心酔しています。 今日の見学はどこだっけ? 清水寺に三十三間堂 その前に銀閣もあるよ![]() ![]() ![]() ![]() なんとラッキーな。白木小学校の子たちが旅館を出発したら、雨が止んで、バスに乗ったら、少し降ってきました。これも、日ごろの6年生の心掛けが良いからでしょう。 みんなで、2日目最初の訪問地、銀閣を目指します。 お世話になった旅館の皆さん ありがとうございました![]() ![]() ![]() ![]() 旅館で過ごした一晩は、最高の思い出になりました。 さあ、雨も止んでいます。バスに乗り込もう! おなかすいたー!あさ ごはーん!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いいにおい。」 客室まで、朝食の香りが漂ってきます。お吸い物の出汁の香りが、食欲をそそります。 京都で迎える朝。楽しみなのは朝ごはんです。 なます漬け、アジの干物、白がゆ、サラダ、エリンギと三つ葉の入ったお吸い物、胡瓜の浅漬けです。さすが京都の旅館。純和風の朝食です。みんなたくさんしっかり食べています。 さあ、2日目もみんなで修学旅行を楽しみましょう。 修学旅行 2日目のスタートです 朝のくつろぎタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり眠って、みんな元気です。朝の時間、布団の上でくつろぎます。ちょっと、ゴロゴロして。みんなリラックスしています。 舞妓さんと記念撮影![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舞妓さんの外見だけでなく内面のから湧き出る美しさに、子どもたちは、感動しています。 「こんなにか細い体なのに、どうしてあんなすごい踊りができるの?」 これがプロです。美しさと強さを兼ね備えた舞妓さんから、たくさんのことを学びました。 本日は、これで、入浴後、就寝です。修学旅行1日目、とても充実していました。 明日に備えて、ゆっくり寝ます。 おやすみなさい。 芸を磨いて 修行の成果 舞妓さんから学ぼう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いただきまーす 至福の時間、夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょー豪〜華!!夕食たーいむ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達と食べる夕食は、また格別です。心を込めて、旅館の方が準備してくださった豪華な夕食。とてもおいしくいただきました。 忘れられない楽しい思い出を!旅館でのひと時![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の問いかけに、たくさん子たちの答えがこれでした。 「旅館で友達と過ごすこと!」 その楽しみな時間がやってきました。野外学習と違って、自分で布団やシーツを敷かなくていいし、飯盒でご飯を炊くこともしなくていい。夢のような「上げ膳据え膳」を経験しています。旅館の人たちに感謝して、友達と楽しく過ごしています。 1日目、ここまで体調不調の子もいません。みんな元気気旅行を楽しんでいます。 旅館に到着!くつろいでいます!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで、この時間を同じ部屋で過ごすことは、なかなかありません。楽しい旅館での生活が始まります。 |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |