![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:218 総数:677481 |
表彰伝達がありました。![]() ![]() ![]() ![]() 各種コンクール等で優秀な成績を収めた皆さん本当におめでとうございました。 北名古屋市児童館卓球交流会
2月25日(土)健康ドームにて、北名古屋市児童館卓球交流会が行われました。
小学校低・中・高学年ごとにリーグ戦が行われました。 白木中からは卓球部の生徒6名が、卓球交流会の運営や審判などを行う ボランティアとして参加しました。 リーグ戦後は、小学生と打ち合い、技術的なアドバイスを送りました。 普段お世話になっている児童館の方々への感謝の気持ちをもって、精一杯取り組めたことと思います。 試合で成果を挙げるのはもちろん、こうした地域の行事にも積極的に参加できる、そんな部活動を目指していきます。 今後とも卓球部の応援よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 卒業生を送る会 練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、卒業式の練習を初めて行いました。今年は1,2年生ともに卒業式に参加する予定です。緊張感のある雰囲気の中、「起立」「礼」「着席」の所作を確認しました。 卒業式練習2
2月17日(金)に卒業式練習の2回目を行いました。今回は、入退場の練習をしました。各クラスで歩き方や座るまでの道筋などをについて確認や練習をしました。
全員で席に座るタイミングが合わず、何度も練習しました。卒業式本番に向けて、どのクラスも綺麗に揃うよう練習を重ねていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式練習1
2月16日(木)体育館で卒業式の練習を行いました。教頭先生から卒業式に向けての心構えについてのお話をいただいた後、所作の練習をしました。全員で立ったり座ったりする動きを揃えることやお辞儀の角度などについて確認しました。短い練習時間でしたが、全員で動きを確認し、しっかりと揃えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動
2月15日(水)の午後に3年間過ごした学校への感謝の気持ちをこめて奉仕活動を行いました。「時間が全然足りない」と言っている生徒が多く、45分はあっという間に感じました。卒業までの残りの掃除の時間も感謝の気持ちを大切に頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学年末テスト
今日から2日間、学年末テストを行います。自習の時間は、各自で静かに勉強をしている姿が見られました。3年生は中学校生活最後の学校のテストなので、悔いのないように頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特別支援教育に関する研修会
2月9日(木)の放課後に職員を対象にした特別支援教育に関する研修会を行いました。
校長先生が講師を担当し、特別支援教育について学びを深めました。 今後も、生徒一人一人にしっかりと寄り添い、成長を遂げられるような支援を行っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 入学説明会
来年度本校に入学してくる小学校6年生の皆さんと、保護者の皆様に足を運んでいただき、入学説明会を行いました。
準備は1年生が行い、プレゼンテーションや進行も自分たちの手で行いました。 1年生が企画・準備した、校内巡りも行いました。「中学校って広いんだなぁ」「迷っちゃうな」と聞こえてきました。 昨年は感染症対策のため、今の1年生は、この会に参加することができませんでしたが、今年は自分たちが迎える側。今年度は無事、6年の子に会うことができ、とてもうれしかったです。 最後に、クラス全員で仕上げたメッセージを手渡しました。 1年生の成長も感じることができた、素晴らしい会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 保健の授業の様子
2年生が保健体育の授業で応急手当の基本について勉強しました。
保健体育と養護の先生の説明を聞き、包帯や三角巾を使用して実習を行いました。 「これぐらい?」や「大丈夫?」などと互いに声を掛け合いながら、グループで包帯を巻く実習に取り組みました。今後、もし災害や事故に遭遇したときは、本日の実習が活かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 学校公開
1月26日(木)に中学校生活最後の学校公開を実施しました。
保護者の皆様、寒い中公開授業にお越しいただきありがとうございました。 3限は各教科、4限は道徳の授業を行いました。授業では、自分で考えたことを周りの人と進んで交流する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学校給食週間
今週は全国学校給食週間です。火曜日は東北、水曜日は北海道、そして今日は東海献立でした。うな玉丼にういろうでした。愛知県の魅力たっぷりの給食に生徒たちは嬉しそうでした。もちろん、残菜は0で、どのクラスも完食することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校公開ありがとうございました
本日は寒風吹きすさぶ中、白木中学校にご足労いただき、本当にありがとうございました。
生徒たちは朝からちょっぴりそわそわした様子。 いつもより少し緊張した面持ちで授業に参加していました。 おうちの方に駆けつけていただき、大きな励みとなったことでしょう。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学校公開日
本日は今年度最後の学校公開日でした。寒い中、多くの保護者の方々に来ていただき、本当にありがとうございました。
3時間目は各教科の授業、4時間目は担任による道徳の授業でした。教室の中の様子が伝わったでしょうか。 こどもたちとの会話の話題にしていただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 入学説明会の準備
1年では、入学説明会の準備しています。「白木中はこんなところだよ、僕たちはこんな風に毎日学校生活を送っているよ」ということを、生徒たちが自分たちの手で伝えることを目標としています。
メッセージ班では、クラスの一人ひとりが書いた、未来の後輩へのメッセージ作りに取り組んでいます。 笑顔があふれ、楽しく制作を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 進路学習
1年生で進路学習を行いました。
3年の先輩たちはいよいよ受験シーズンを迎えています。 僕たちも中学を卒業したら、いったいどうなるんだろう? というところから始め、知っている高校や専修学校の名前を挙げてみることからスタートしました。 「私のいとこは、○○高校へ行ってるなぁ」「あっ、この学校、名前を聞いたことあるよ」という声が聞こえました。 身近なところを入り口に、まずは基本のきから学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育
3年生の体育の授業で、体づくり運動をしました。足を上にあげてバランスを取り、相手と競い合ったり、じゃんけんをしたりしました。また、授業の最後にはうつ伏せの状態から手を使わずにどれだけ速く立てるかみんなで競争しました。
勝負の時は真剣でしたが、笑いの絶えない楽しい授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブックスタンドとポップの作成(図書室ボランティア)
1月16日(月)、図書ボランティアの皆様にブックスタンドとポップの作成をしていただきました。今回もそれぞれの本に合わせた素敵なブックスタンドが出来上がりました。また、思わず手に取りたくなるような本を紹介するポップも作成していただきました。ご参加いただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
来月も図書ボランティアを実施する予定です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 面接練習
1月13日(金)に本番前の最後の面接練習行いました。どの生徒も緊張しながらも真剣に練習へ取り組んでいました。
本番では、これまでの練習を生かして精一杯頑張ってほしいと思います。 月曜日からの入試でよい結果が得られることを職員一同願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2C家庭科 調理実習
1月11日(水)の3・4限に調理実習を行いました。
「幼児のためのおやつ作りに挑戦しよう!」というテーマのもと、豆腐蒸しパンとオレンジ寒天を作りました。限られた時間の中、グループで役割分担を行い、協力しながら完成することができました。 久しぶりの調理実習でしたが、どの生徒も楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |