最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:287
総数:630997
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

6年生 6年生を送る会

3月2日(木)
 昨日、6年生を送る会をしてもらいました。嬉しい言葉をたくさんもらい、今までのがんばりを認められたような気持ちになりました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
 1年生から5年生のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 6年生を送る会

3月1日(水)
 5年生は、送る会の司会・進行を行いました。緊張しながらも、自分の役割をしっかりと行うことができました。学年の発表では、habitのダンス・思い出のスライド・この星に生まれての合唱をしました。どの発表も、練習の成果を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 6年生を送る会

3月1日(水)
 4年生は6年生を送る会で、勇気100%の合奏を行いました。音楽に合わせて腕を振ったり、大きな声で6年生に呼びかけをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生を送る会

3月1日(水)
 6年生を送る会を行いました。1年生は入場してきた6年生に首飾りをかける役割がありました。どの子も緊張した面持ちでしたが、首飾りをかけることができました。
 その後、1年生の出し物としてダンスと歌を行いました。どの子も立派に踊り、歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 6年生を送る会

3月1日(水)
 今日は「6年生を送る会」の本番でした。入場前から「ドキドキする!」と緊張した表情の子ども達でしたが、体育館に入ると、やる気に満ち溢れた演技を披露しました。6年生への感謝の気持ちを込めて、全力でダンスやよびかけをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 6年生を送る会

3月1日(水)
 今日は、6年生を送る会がありました。3年生はボディパーカッションを披露しました。このボディパーカッションは6年生が1年生の時に演技したもので、「懐かしかった」「1年生の時の思い出がよみがえってきた」など、6年生からうれしい言葉をもらうことができました。
 3年生の思いが伝わったすばらしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春休み応援食品セット」の配付について(2回目)

3月1日(水)
 2月27日(月)に引き続き、本日、2回目の食品セットを児童に配付しました。
画像1 画像1
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297