![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449322 |
【2年生】国語「すてきなところをつたえよう」
2年生の国語の最後の授業として、「すてきなところをつたえよう」を行っています。
1年間、一緒に過ごしたクラスのみんなにすてきなところを伝える手紙を書いている様子になります。どんなことを伝えようかと1年間を振り返りながら手紙を書いています。 来年も、すてきなところをたくさん発見し、伝えることができればいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【児童会】 感謝の会
3月9日(木)に、普段お世話になっている交通指導員さんや登下校のボランティアをしてくださっている方への感謝の会を行いました。感謝の会では、代表児童からお礼のメッセージとお手紙を送りました。1年間本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数「はこの形」
2年生の授業も残りわずかとなってきましたが、子供たちは元気に楽しく学習しています。
図形の勉強で箱の形をみんなで作るときには、どうすれば上手に作れるのか話し合いながら作り、きれいな箱の形を作れました。 これからも、みんなで協力しながら学習に取り組むことができればいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コミュニティ・スクール】〜桜の飾りつけをしていただきました〜 図書ボランティア
北館2階の廊下です。図書ボランティアさんの今年度最後の活動として、卒業・入学に向けての飾りつけをしていただきました。花びら一つ一つが立体的でとても素敵です。
今年度も図書室の消毒や本の修繕・飾りつけなど、子どもたちが本に親しめるよう、取り組んでいただきました。一年間の活動、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】お楽しみ給食
本日、6年生の給食は「お楽しみ給食」でした。普段なかなか出ることのない揚げパンやフライドチキンなどの豪華な給食に、大喜びの様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】奉仕作業
6年生は、小学校6年間の感謝を込めて、学校内の奉仕作業を行いました。担当場所を隅々まできれいにしようと、一生懸命活動することができました。
長いようで短かった小学校生活も残りわずかです。感謝の気持ちをもって残りの生活を送れるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくタイム 【6年生への感謝の会】
わくわくタイムを引っ張ってくれた6年生への感謝の気持ちを込めて5年生がリーダーとなってわくわくタイムを行いました。準備から本番までさまざまな工夫をして遊びを考え、本番はどのグループも楽しく行うことができました。
来年度の新6年生の活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 Part3
上から4年生、5年生、6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 Part2
各学年の出し物の様子です。
上から1年生、2年生、3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 Part1
去る3月1日に6年生を送る会が開かれました。各学年の出し物、6年生の決意の一言、合唱、校旗の引き継ぎと会が進みました。各学年の出し物では、お世話になった6年生に向けて練習してきたものを精一杯表現することができました。笑顔あふれる会となり、温かい雰囲気で幕を閉じました。6年生の一言ではそれぞれの想いを堂々と発表し、最後の合唱はさすが高学年と思わせる圧巻のものとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コミュニティ・スクール】〜学級文庫が増えました〜 図書ボランティア
PTAバザーの売り上げで購入した本と、ご家庭から寄贈された本を、学級文庫として、図書ボランティアの方にクラスに届けていただきました。たくさんの本に、子どもたちはとても喜んでいました。これからも、いろいろな本に親しんでもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行スライド発表
2学期の修学旅行で行った京都・奈良についてのスライドをグループ毎に作成しました。そのスライドを5年生に向けて発表しました。各グループが、絵や写真、クイズを用いることで、5年生にも伝わるような発表ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女共同参画イラスト展![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科「あしたへジャンプ」
生活科の授業では、今までの自分を振り返る授業を行っています。
1年生の思い出、2年生の思い出、4月のころと比べると好きなものはどう変わっているのか、振り返りまとめました。 今までの自分を振り返り、3年生に向けての意欲を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会議を行いました
今年度最終の通学団会議を行いました。今年度の班長・副班長・副々班長のみなさん、1年間ありがとうございました。新しく決まった班長・副班長・副々班長のみなさん、通学団の児童が安全に登下校できるように、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】新1年生に小学校のことを紹介しました
来年度の新1年生を迎えて、交流会を行いました。
まず、小学校生活について発表しました。ひらがなクイズや楽しかったことを大きな声で発表しました。絵カードなども準備して、わかりやすく伝えました。 その後、一緒に校舎を回って、授業の様子を見学しました。「2年生は算数の勉強をしているよ。むずかしそうだね。」「ぼくたちもタブレットを使って授業をしているよ。タブレットを使うと、とってもわかりやすいんだよ。」など、新1年生に説明しながら楽しく回りました。 新1年生のみなさん、入学するのを楽しみに待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【児童会】 令和5年度 前期児童会役員選挙
令和5年度前期児童会役員選挙を行いました。
今回の選挙は令和5年度の児童会役員を決めるため3・4・5年生で行いました。3年生にとって初めての選挙でしたが、みんなしっかりと立候補者の演説を聞いて投票をしていました。また4・5年生も、立会演説会をはじめ選挙に関わる様々な活動に真剣に取り組んでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【スポーツ集会】長縄跳び
今日のスポーツ集会では、学級で長縄跳びを行い、3分間で合計何回跳べるかを競い合いました。どの学級も心を一つにして、力いっぱい頑張りました。4年3組は266回の大記録をだし、平成に生まれた学校最高記録を塗り替えました。校長先生から表彰状をいただき、とても嬉しそうでした。主催した体育委員会の子どもたちのきびきびした動きのおかげでいい集会になりました。これからも体力向上のため、外で元気に遊びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 学校運営協議会![]() ![]() 【3年生】算数 そろばん教室
二日間にわたって講師の先生をお招きし、そろばん教室を行いました。
初めてそろばんに触れる児童も多く、楽しみながら計算を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |