![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:78 総数:403048 |
でっかい大仏をしっかり目に焼き付けました![]() ![]() ![]() ![]() これが大仏!大きいなあ!![]() ![]() ![]() ![]() 奈良の大仏を実物で初めて見た子が、ほとんどです。うっすら暗い本堂に鎮座する大仏様。聖武天皇が建立した当時から現存するのは、台座の部分だけといわれています。 みんなその迫力に圧倒されています。 東大寺に到着!さあ、大仏を見学しましょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東大寺では何といっても大仏です。どれぐらい大きいのか、とても楽しみです。 奈良名物ってなんだっけ? 楽しいお買い物タイム![]() ![]() ![]() ![]() 事前にある程度はお土産を決めていたものの、お店で品物を見ると目移りがしてしまう。ほかの子が買ったものが良く見えてしまう。 「八つ橋は、京都でも買えますよ!」の先生の言葉に「奈良の八つ橋が食べたいんです。」という楽しい会話も。 お土産タイムの後は、奈良市内へ向けて出発です。 旅行の楽しみ お土産の ♪お買い物 ♪![]() ![]() ![]() ![]() 格別においしい それは奈良のカツカレー![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後は、お土産を買います。 「なに買おうかな〜。楽しみ!」 おっ昼ごはーん(^^)/![]() ![]() ![]() ![]() 世界文化遺産で全員で記念撮影![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柿食えば…の俳句でも有名です。 白木小学校の6年生のみんなも、いろいろな場面で見聞きしている法隆寺。実際に見学すると歴史の重みを感じます。「これが釘を使わないで建っているなんて。」というつぶやきが聞こえてきました。事前の学習もしっかりしてあり、興味や関心をもって見学できました。 6年生一人一人が、歴史の重みを感じた法隆寺でした。 法隆寺 金堂 五重塔 すごい! 本物だ!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五重塔の上の鎌、見つけられましたか?みんなで、目を凝らして探しています。 楽しい見学が続いていきます。 いにしえの歴史を感じる法隆寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そんな歴史ある法隆寺を見学して、白木小学校の6年生は、感慨深い様子。松の木の多さにびっくり。一説によると、聖徳太子の希望で、松の木を多く植えたとか。 たくさんの松の木に囲まれて、次は松本屋での昼食です。 到着! 法隆寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気に旅行を続けています。 会話は少なく、楽しさ多く! バスの中で、修学旅行満喫![]() ![]() ![]() ![]() 次はいよいよ最初の目的地、法隆寺です。「法隆寺の七不思議」いくつ発見できるかな。 順調に道の駅到着!![]() ![]() ![]() ![]() 道の駅 いが 休憩です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 途中休憩で、道の駅 いが に立ち寄りました。みんな元気で、落ち着いてバスの旅を楽しんでいます。 さあ、旅はまだ始まったばかり。修学旅行、大いに楽しみましょう。 いよいよバスに!目指すは、奈良斑鳩の法隆寺![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスに乗る前に手指の消毒もしっかりします。 安全第一で、行ってきまーす。 待ちに待った修学旅行! 出発式 行ってきまーす!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、待ちに待った修学旅行です。 出発式では、校長先生から、感謝の気持ちをもって旅行に臨んでくださいというお話がありました。 代表児童が出発の誓いの言葉を立派に述べて、さあ出発です。 みんなで楽しくいってきまーす! お見送りに来ていただいた、保護者の皆様、ありがとうございました。 算数、体育、図工 楽しい授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、体育の授業でマット運動をしました。今まで習った技を組み合わせて、安全に気を付けてしっかり頑張りました。 5年生は、図工で光を巧みに使ったランプを作りました。カラーセロハンを貼り、きれいな光が出るように工夫しました。 6年生 修学旅行特別授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これで、予備知識はバッチリ。充実した2日間になりそうです。 勉強頑張ってます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の秋。みんな、頑張って勉強しています。 おもちゃフェスティバル
2年生がつくった手作りのおもちゃで、1年生を招いて、楽しい時間を過ごしました。2年生から遊び方を教えてもらい、1年生は、うれしそうに遊んでいました。
2年生は、立派な、お兄さんとお姉さんに成長しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |