![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767921 |
授業風景 〜6年生〜 その1
6年1組の理科の授業風景です。地震についての学習を行っています。タブレットを使って、地震の起きた日時や規模などの情報を集めました。私たちの暮らしにどんな影響を及ぼすのかしっかり学んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() うごくうごくわたしのおもちゃ〜2年生〜
生活科の授業の様子です。自分たちで作ったおもちゃを使って、どんなゲームを作りたいのか考えました。それぞれ意見を出し合って、よりよいものに仕上げようと話し合うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 部活動『バスケ部』 〜6年生〜
バスケ部は、今月末の交流試合に向けてオフィシャルの方法を覚えています。タイマーの動かし方やファウルのカウントの取り方など試合が円滑に進むように練習しました。また、ユニフォームの配付も行いました。今年は、男子もユニフォームを着てプレーします。着替えてみると、とてもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会 〜6年生〜
運動会も終わり、次の大きな行事である学習発表会に向け、学年で集まり発表内容についての説明を行いました。3年ぶりの発表になります。これから、個々の役割を決めていき、しっかり準備していこうと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動『バトン部』 〜6年生〜
ミニコンサートに向けて、練習をがんばっています。指先まできれいにすること、仲間と動きをそろえることを意識して踊れるように取り組んでいます。本番に向けて、完成度を上げていくので、発表を楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 外国語「ハロウィン」 〜4年生〜
外国語の授業の様子です。今回の授業はワクワクルームで行いました。ハロウィンに出てくる単語をゲームをしながら覚えました。楽しく覚えられるショーン先生の授業は大人気で子どもたちからも笑顔がよく見られます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな言葉 〜6年生〜
先日の6年2組に続き、1組も習字で好きな言葉を書きました。6年間の思いや学習してきたことを生かし、丁寧に書き上げました。書いた理由も含め、素敵な作品に仕上がりました。出来上がった作品にみんな満足そうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜6年生〜 その2
種目の他にも6年生は高学年として多くの場面で活躍しました。代表児童による選手宣誓や委員会による運動会の運営など、主役としても裏方としても運動会にものすごく貢献しました。また準備・片付けも本当にてきぱきとがんばりました。
行事を通して、どんどん頼れる6年生に成長しています。来週からは、次の学習発表会に向かって準備をはじめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜6年生〜 その1
6年生は、小学校生活最後の運動会を全力で取り組みました。種目は、徒競走、大玉転がし、綱引き、ソーラン節です。「全員が主役」を合言葉に、それぞれの種目で一人一人が最高のパフォーマンスをしてくれました。特に、ソーラン節では5・6年生が息の合った演技を披露し、練習の成果がしっかり出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜5年生〜 その2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜5年生〜 その1
5年生は、徒競走、大玉転がし、綱引き、ソーラン節を行いました。徒競走と綱引きでは、一人一人が全力を出し切り、一生懸命取り組みました。5・6年生の合同演技では、「心を一つに」「全員が主役」を合言葉に、練習してきた成果を発揮することができました。他の学年からも「すごい!」という歓声をもらうことができ、子どもたちもうれしそうでした。
高学年として委員会での仕事をこなしたり、代表としてリレーに参加したりと、多くの場面で活躍できたと思います。5年生のみなさん、よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜4年生〜
4年生の様子です。徒競走は、力いっぱい走りきることができました。学年競技では、たくさん練習してきたダンスを精一杯踊り、初めての「台風の目」では接戦となり、白熱した勝負を楽しみました。今日まで練習してきたことを出し切り、かっこいい姿を見せることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜3年生〜
3年生は、4年生との合同競技で「チカラノカギリ」のダンスと台風の目を行いました。
ダンスは、どのクラスも毎日練習をして振付けを覚えました。本番でも子どもたちはノリノリで踊りました。 台風の目は、初めての競技でしたが、それぞれの組で作戦を立てて練習しました。高く跳んだりしゃがんだりと息の合ったプレーを見せることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜3年生〜
3年生、紅白対抗の徒競走。どの子も自分の色のために、一生懸命走ることができました。最後まで走り抜く姿、とてもかっこよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか運動会 〜2年生〜
徒競争は、トラックを初めて走るのにもかかわらず、どの児童も上手にカーブを曲がって最後まで走り切りました。
学年競技は、ダンス「ブラザービート」と玉入れを行いました。少ない練習回数でも、上手に行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜1年生〜
本日は1年生にとって初めての小学校での運動会でした。徒競走は、全員力いっぱい走りきることができました。ダンスと玉入れは、この日のために一生懸命練習してきました。練習の成果を出し切り、とても素晴らしい演技・競技となりました。みんな、よくがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ運動会!
いよいよ明日は運動会です。6時間目に6年生が運動会準備に取り組みました。テントを立てたり器具を出したり、一生懸命活動していました。
明日の天気は快晴のようです。五条っ子の活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「太陽とかげを調べよう」 〜3年生〜
理科「太陽とかげを調べよう」の学習で、遮光プレートで太陽の観察をしました。
遮光プレートごしに見える太陽に、子どもたちは興味津々。楽しく学習できました。 また、秋晴れの空の中、国語「ちいちゃんのかげおくり」にでてきた「かげおくり」も楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トートバッグ作り 〜6年生〜
ミシンを使ってトートバックを製作しています。ミシンは昨年度も使用したので、慣れた手つきで熱心に取り組んでいます。完成した子は、満足そうに作品を見せてくれました。全員が完成する日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習 〜4年生〜
運動会に向けて最後の練習を体育館で行いました。友達のダンスを見てアドバイスをし合いながら、ダンスを仕上げました。明日はいよいよ本番です。一生懸命に練習した演技を見てください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |