![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:78 総数:403047 |
寒さに負けずキックベース
2年生は、体育でキックベースボールのゲームをして楽しんでいました。寒風が吹く中、元気いっぱいに運動していました。
3年生は、社会で、北名古屋市の移り変わりについて、グループ学習をしながら、年表としてまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずうっとずっと大好きだよ
1年生は、とってもかわいがっていたペットの犬「エルフ」が寿命を迎えたとき、飼い主の「ぼく」は、どんな気持ちでいるかについてみんなで考え合っていました。
4年生は、算数で直方体の見取り図を丁寧に描いています。立体的に見えます。 6年生は、社会で、日本の文化や技術を世界に広めていく大切さを学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな白木小にしたいです!
17日に、令和5年度 児童会役員選挙が行われました。
立会演説では、児童会の会長をはじめ、副会長、書記に立候補した児童による、白木小をより良くしていきたいという熱い思いが語られました。 3年生から5年生の児童は、立候補者の演説を真剣に聞いた後、投票用紙に記入していました。素晴らしい白木小にしていくための、新たなリーダーに期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さも吹き飛ぶ 楽しい縦割集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、白木小学校の運動場では、朝から、元気のいい子どもたちの歓声が聞こえています。ドッジボール、鬼ごっこなど、6年生が考えて、計画した遊びで、みんな楽しみました。 the best memory(6年生)
6年生は、外国語の時間に、楽しかった思い出などについて、英語でまとめ、発表していました。英語の発音も上手でした。
2年生は、図工で、ストローを使って、飾りがパタパタと動くものを制作して楽しんでいました。 5年生は、国語で、相手にわかりやすく伝える方法を学んで、スピーチ大会を計画しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書感想文・画の表彰式
2月14日に、読書感想文コンクール「優良賞」と読書感想画コンクール学校代表者の表彰伝達式を行いました。がんばった成果が認められ、表彰された子どもたちは、とてもうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第5回 PTA委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間の活動の振り返りでは、貴重なご意見をいただきました。 授業参観 1年生 国語 これはなんでしょう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、4月に比べてとても成長しました。授業態度もよく、勉強への意欲も高まっています。白木小学校の1年生は、かわいくて優秀な1年生です。 授業参観 2年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 3年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 4年生 社会科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 5年生 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 6年生 社会 道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2組は、国際理解について、日本とトルコの関係を教材に、みんなで助け合うことの大切さについて学びました。 授業参観 短なわとび大会 2年生 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2時間目の子どもたちに負けないぐらい、たくさん跳んでいました。 もし、オリンピックに「なわとび」があったら、金メダリスト続出しそうな感じでした。 授業参観 短なわとび大会 1年生 3年生 4年生 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨にも負けず 勉強頑張っています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、最近、理科で水溶液のことを勉強しています。いろいろな実験から、水溶液のことがよくわかりました。 そして、6年生は、漢字も頑張って勉強しています。 どの子も、しっかり力をつけています。 外で元気に、ミニサッカー!
3年生は、体育の時間に、ミニサッカーのゲームをして楽しんでいます。
4年生は、毛筆で「元気」を力強く書いていました。 5年生は、理科で、電流と電磁石の性質を調べています。モーターを使って車作りもしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハピネスマップ作り
5年生は、1年間にわたって続けてきた、ハッピートークのまとめとして、ハッピネスマップ作りをしました。
自分の良いところや6年生に向けての思い、元気が出る言葉など、工夫を凝らして見やすく作成していました。 このマップは、11日の授業参観に教室掲示をしますので、お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遺後(いのち)の授業を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 死にたいぐらい辛いことがあったら誰かに相談すること、いじめの愚かさ、遺された者の悲しみ、親として相談に乗れなかった後悔……。 6年生の子どもたちには、何か心に響いてくれることを願っています。 保護者の方も今日のお話を聞きに来ていただきました。ご家庭でも、今日の遺後の授業について話をしていただけたらと思います。 アナログ時計は難しい?
1年生は、時計の針の見方を学んでいます。デジタル表示の時計が多いので、しっかり確認していました。
2年生は、算数で、漢数字を算用数字に変える練習をしています。千二→1002 6年生は、図工で、木製の板を加工して、テープカッターを製作しています。個性あふれるデザインで、仕上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |