![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533103 |
6年生 卒業式練習
先週から卒業式に向けての練習が始まりました。先生の話をしっかりと聞き、真剣に取り組んでいる姿が見られました。座る姿勢や歩き方、礼の仕方など意識することがたくさんあります。本番は、6年間の集大成として成長した姿を見せられるように練習していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数
二年生の算数の授業の様子です。ひごや工作用紙を使って箱を作りました。組み立て方や面の形を考えて箱を作ることができました。作った箱で頂点や辺の数を調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 風で遊ぼう
生活科の授業で、風で動くおもちゃ作りをしました。
カラフルで素敵な作品を作ることができました。 作品をコロコロころがしたり、風車を回したりと楽しく遊ぶことができました☆ 風がどちらの方向からふいているかを感じとりながら動かしていました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会
在校生代表として、ここに至るまで様々な準備や会の進行などを5年生が行いました。すばらしい6年生の姿に緊張してしまうこともありましたが、しっかりと感謝の気持ちを歌と思いで伝えることができましたね。自分たちも立派な6年生のようになれるよう、これからも成長していきましょう!よく頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会
本日、2時間目に「6年生を送る会」がありました。子どもたちは緊張していましたが、各学年の心のこもった発表を見ていくうちに、笑顔が増えていきました。6年生からは、在校生へ「ぼくらの日々」という歌を届けました。6年生の思いがつまった、良い合唱でした。子どもたちの心に残る時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 6年生を送る会
2年生は「世界に一つだけの花」の歌を送りました。6年生への感謝と応援の気持ちを込めて、元気な歌声を届けることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 6年生を送る会
今日は、6年生を送る会がありました。4年生は今までの感謝の気持ちを込めて、「ありがとうの花」を歌いました。来年度は5年生として、東小学校を引っ張っていきます。残り1ヶ月で、学年のまとめをし、今の6年生のような頼れる学年になりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トルコ・シリア地震義援金募金
先日、トルコを震源とする地震が起き、現在多くの人々が被災しています。児童会では、被災している人々を助けたいという思いから、募金活動を行いました。57,682円集まりました。募金は、日本赤十字社を通じて寄付いたします。
たくさんのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 6年生を送る会 練習
6年生を送る会に向けて、入退場や歌などの練習を行いました。最高学年としてかっこいい姿を見せられるよう、座り方などを意識しました。下級生へのこれまでの感謝の気持ちを歌にのせて、当日頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年に向けた意識が少しずつ出てきました。
今週、漢字計算コンクールがありました。練習プリントを何度もチャレンジして分からない問題を友達同士で教えあったり、聞きにきたりして最後まで反復練習に励む姿が立派でした。試験中には見直しや消して丁寧な字で書きなおすなど一生懸命取り組んでいました。
また、来年度の前期児童会役員選挙も行われました。4年生からも立候補者がたくさんでました。「東小をよりよくしたい」とそれぞれの思いを込めた演説になりました。いよいよ高学年になるんだ。という気持ちも垣間見える行動に頼もしさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
2年生の授業の様子です。道徳「せかいのことを知ろう」では、世界のお米を使った料理について学びました。他の国についても、本を使って真剣に調べています。体育では、「攻め」と「守り」に分かれてシュートゲームをしました。たくさんシュートを決めて楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 ポッカサッポロ出前授業
3年生は、ポッカサッポロの方々に来ていただき、出前授業をしていただきました。
北名古屋市にあるポッカサッポロの工場について教えていただいたり、作業時のユニフォームの試着体験や品質検査の体験をさせていただいたりしました。 みんな、とても楽しみながらポッカサッポロのものづくりの工夫を学ぶことができました。ポッカサッポロの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会 「ありがとうの木」
児童会役員を中心に「ありがとう」の輪が広がる企画を考えました。友達の行動に対して「ありがとう」と伝える活動を通して、東っ子のみんなが互いに認め合うあたたかな雰囲気をつくろうと、全校に呼びかけました。たくさんの「ありがとう」の言葉や行動が増え、大きな「ありがとうの木」が完成しました。
職員室前の掲示板、東階段の踊り場の2か所に掲示してあります。 児童会としての大きな活動は、これが最後になります。児童会を中心に責任をもって最後までやり遂げた東小学校のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() エコキャップ回収![]() ![]() キャップは常時回収しているので、ご家庭にありましたら、子どもを通じてお持ちください。よろしくお願いします。 6年生を送る会に向けた取り組み(5年生)
6年生を送る会に向けての準備が本格化しています。体育館の装飾や歌の練習など、放課も活用して一生懸命頑張っています。当日、6年生への感謝の気持ちがしっかり伝わるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2.14 漢字・計算コンクール その2
実力が発揮できるとよいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2.14 漢字・計算コンクール
今年度、まとめのコンクール。今日に向けて、頑張る子どもたちの姿を応援する思いでみてきました。どの教室も子どもたちの緊張とやる気で張り詰めた空気が感じられました。みんな本当によく頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 送る会に向けて
6年生を送る会に向けて、5年生全員で準備を進めています。最高学年のために、一人一人が心を込めて取り組んでいます。6年生に喜んでもらうためにも、本番までしっかり準備、練習をしていきましょうね!
![]() ![]() 2年生 授業の様子
2年生の授業の様子です。図工ではカラータック版画を刷りました。色が紙に写るよう力を込めて擦り、カラフルな版画が完成しました。体育ではサッカーや体つくり運動に取り組んでいます。ルールを守り、協力し合って楽しくゲームをすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後のクラブ活動でした。
今日は今年度最後のクラブ活動でした。振り返りも行っている中では、終わっちゃうのが寂しいな、もっとやりたいな。と話している児童もたくさんいました。また、来年どのクラブに入りたい?などクラブ活動の話題で会話も弾んでいました。
自分の好きな楽器を思う存分演奏したり、冬でも汗をかきながら外で元気にボールを追いかけたりしていました。今日は最後まで楽しもうとどのクラブでも時間いっぱい夢中に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |