![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:151 総数:403031 |
最高の6年生に捧ぐ 6年生を送る会 ビートを響かせ「兄姉」に贈る 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり練りに練った6年生への感謝の言葉に6年生も感激していました。 ダンスも、6年生の心に響きました。 最高の6年生捧ぐ 6年生を送る会 人生前向きに!前向きな6年生に前向きな3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、♪前向きストリーム♪に合わせて素晴らしいダンスを披露しました。前向きな6年生に送る前向きソング。6年生も大喜びでした。 最高の6年生捧ぐ 6年生を送る会 最高の5年生!ありがとう! 次は君たちが主役だ!!![]() ![]() 目立つところも目立たないところも、一生懸命に活動して、6年生のために最高の送る会を作り上げてくれました。 この5年生がいれば白木小学校は安心です。 さあ、次は皆さんが主役です。 最高の6年生、最高の5年生。そして最高の6年生を送る会をありがとうございました。 最高の6年生捧ぐ 6年生を送る会 旅立ちの日に![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の皆さん、ありがとうございました。皆さんの立派な実績は5年生しっかり引き継ぎます。いつまでもお元気で! 最高の6年生に捧ぐ 6年生を送る会 6年生からも感謝の気持ちを込めて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが、6年生。素晴らしい締めくくりでした。 最高の6年生に捧ぐ 6年生を送る会 「なつかし〜!!」思い出のアルバム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、大きくなりましたね!! 最高の6年生に捧ぐ 6年生を送る会 大トリは5年生 様々な個性あふれる白木小![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これぞ、5年生、来年度の最高学年にふさわしいダンスで、会場を魅了しました。6年生も、感心、感動。満場の拍手でした。 最高の6年生に捧ぐ 6年生を送る会 6年生は最強! 2年生も最強! 白木小最強!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木小の6年生は最強です。そしてその最強の6年生に少しでも近づけるように2年生も最強になりたいと願って、 ♪私は最強♪を精一杯踊りました。 6年生最強!2年生最強!白木小最強! 最高の6年生捧ぐ 6年生を送る会 体育館はダンスホールに!!1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の6年生に捧ぐ 6年生を送る会 6年生の入場です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しそうなパンやジュースがもらえたよ
春休み応援食品セットとして、パンやジュース、カレーライスが全児童に支給されています。ぶどうゼリーを受け取りながら、早く食べたいねと言っていました。
体育の時間に、冬は持久走(マラソン?)で長い距離を走ることが、以前はよくありました。今は、シャトルランといって、短い距離を時間に合わせて数多く走るようになってきています。かなりの持久力が必要です。 5年生は、図工で、「ワイヤーアート」として、針金を曲げたりつないだりして、現代アートを創作しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() よく遊び よく学び しっかり清掃もするよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木小学校の子どもたちは、充実した学校生活を送っています。 6年生は、理科で『地球に生きる』をテーマに、調べ学習を行っています。 休み時間には、たくさんの子どもたちが、外で元気よく遊んでいます。 そして、掃除の時間には、責任をもってしっかり学校をきれいにしています。 より高く、ハイジャンプ!
4年生は、体育で走り高跳びにチャレンジしています。バーを落とさずに跳び越えると、歓声があがっていました。
3年生は、理科学習で学んだ磁石の性質や風力などをいかして、おもちゃ作りをしていました。 1年生は、国語の「ことばのひろば」を使って、分かりやすい文章「いつ、どこで、だれと何をした」という基本形をマスターできるように練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも ありがとうございます 感謝の会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会主催で、学校支援ボランティアの方に、日頃の感謝の気持ちを子どもたちがお伝えする感謝の会を行い、5年生、6年生が参加しました。 感謝の会には、学校支援ボランティアの方に多数ご出席をしていただき、子どもたちが手作りの感謝状をお渡ししました。そして、歌のプレゼントとして『ありがとうの花』を心を込めて歌いました。 ボランティアの皆さん。日頃から、白木小学校の子どもたちのために活動をしていただき、ありがとうございます。 コロコロ転がる紙皿を作ろう
1年生は、図工で、紙皿を車輪としたコロコロ転がる工作にチャレンジしています。カラフルな飾りつけをして、オリジナリティーあふれる作品に仕上がってきています。
4年生は、社会科で、日本の人口を年代別に表した、ピラミッド型グラフを見て、そのいびつな形から日本の未来が抱える課題を見つけ、話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さに負けずキックベース
2年生は、体育でキックベースボールのゲームをして楽しんでいました。寒風が吹く中、元気いっぱいに運動していました。
3年生は、社会で、北名古屋市の移り変わりについて、グループ学習をしながら、年表としてまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ずうっとずっと大好きだよ
1年生は、とってもかわいがっていたペットの犬「エルフ」が寿命を迎えたとき、飼い主の「ぼく」は、どんな気持ちでいるかについてみんなで考え合っていました。
4年生は、算数で直方体の見取り図を丁寧に描いています。立体的に見えます。 6年生は、社会で、日本の文化や技術を世界に広めていく大切さを学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんな白木小にしたいです!
17日に、令和5年度 児童会役員選挙が行われました。
立会演説では、児童会の会長をはじめ、副会長、書記に立候補した児童による、白木小をより良くしていきたいという熱い思いが語られました。 3年生から5年生の児童は、立候補者の演説を真剣に聞いた後、投票用紙に記入していました。素晴らしい白木小にしていくための、新たなリーダーに期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒さも吹き飛ぶ 楽しい縦割集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しかし、白木小学校の運動場では、朝から、元気のいい子どもたちの歓声が聞こえています。ドッジボール、鬼ごっこなど、6年生が考えて、計画した遊びで、みんな楽しみました。 the best memory(6年生)
6年生は、外国語の時間に、楽しかった思い出などについて、英語でまとめ、発表していました。英語の発音も上手でした。
2年生は、図工で、ストローを使って、飾りがパタパタと動くものを制作して楽しんでいました。 5年生は、国語で、相手にわかりやすく伝える方法を学んで、スピーチ大会を計画しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |