![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:78 総数:403048 |
学習発表会 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学習発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 二分の一成人式
11月19日(土)に4年生は、「二分の一成人式」を行いました。保護者の方への日頃の感謝をこめて、夢、歌の発表そしてサプライズで感謝状を渡しました。とても感動する式になりました。
大人になるまであと半分、ますます成長していく子どもたちを見守っていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。ご参加、ご協力してくださった保護者の皆さまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金 お渡しいたしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ、わくわくクラブ活動
17日は、4年生から6年生までが、参加するクラブ活動の日でした。
白木小学校は、10種類のクラブあります。卓球やバドミントンなどの運動系から、けん玉(お手玉)や手芸、数独などの文化系まであります。とっても楽しみな時間になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとび運動開始!
朝夕、冷え込んできました。寒さに負けないように、学校では、なわとび運動を始めました。短なわとび、長なわとびの両方に楽しく取り組んでいます。
19日の学習発表会に向けて、子どもたちは、最終確認のために、発表時間を計りながらリハーサルをしています。みんな、よく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の深まり 生活科 英語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は外国語活動で、ボンゴゲームで英語に親しみました。アルファベットや英語の言葉を使って楽しく勉強しました。 6年生でも英語を勉強しました。アルファベットの練習の後、食べ物について英語で話をしました。 サツマイモのつるでリースができたよ!
2年生は、先日いもほりをした時のつるを使ってリース作りにチャレンジしています。つるを丸くまとめるのに苦労していました。
4年生は、算数で四捨五入を学んでいます。以上や未満など、日常でよく使うものもあり、しっかり覚えられるようにがんばっています。 5年生は、国語で「やなせたかし(アンパンマンの勇気)」を題材にして、本当の正義や勇気について深く考え、話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気いっぱいに、ボールをキック
3年生は、体育でキックベースボールをしています。青空の下で、元気いっぱいに楽しんでいます。
2年生は、国語で、相手に伝わりやすい説明の仕方を学んでいます。例として、順序だてて話す。具体物を示すなどです。 5年生は、図工で、物語の絵を描いています。物語を読んで印象に残った場面を想像して、制作しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて、頑張るぞー
19日の学習発表会に向けて、各学年で一生けん命に練習しています。本日、1年生の教室を見てきました。楽器の演奏や、発表のセリフを暗記する練習をしていました。
教科の勉強にもしっかり取り組んでおり、算数では数え棒を使って、図形を作る勉強をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 キャリア教育 人生の先輩から学ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3名の講師の先生の波乱に富んだ人生と、深いお考えを聞いて、子どもたちは感心していました。 北名古屋市青少年健全育成会議あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書をして想像力を高めよう
3年生は、図工で、読書感想画「エルマーのぼうけん」を描いています。物語を読んで、心に残った場面を想像して絵に表しています。
4年生は、国語の説明文「世界にほこる和紙」を上手に音読する練習をしていました。声の大きさや句読点に気を付けていました。 5年生は、算数で平均値の求め方について学んでいました。平均値は、日常生活でもよく出てきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白木フェスタ 大盛況! みんなが楽しんだ 白木地区の秋のビッグイベント![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に。ビンゴゲームを行い、景品をもらいました。 サツマイモ 大収穫 楽しいな 2年2組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「こんなに大きいのがとれたー」 喜びの大歓声がこだまします。素晴らしい秋晴れの下、2年生がサツマイモ堀をしました。なかなか掘れない大きな芋にも、一生懸命頑張って掘り進めます。やっと掘れ芋に、大喜び。充実のひと時を過ごしました。 サツマイモ たくさんとれました!!2年1組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「やったー!掘れた!」 元気のいい大歓声が上がります。たくさんとれたサツマイモに大喜びです。 ボランティアの方にいろいろ教えていただきながら、上手に掘っていきます。 満面の笑顔。最高の秋の一日になりました。 気候も最高!気分も最高! 勉強頑張ってます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、先生にお話を読んでいただき、あらすじや登場人物を確かめて、話の内容をしっかり聞き取る勉強をしています。注意深く話を聞いて、みんなたくさん発言できています。 2年生は、一人一鉢の苗を植えています。パンジーの苗を心を込めて植えました。きれいな花が咲くのがとても楽しみです。 ようこそ 白木小学校へ 沖村保育園 遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「大きい!」「あ、友達のお兄ちゃんだ」「あれなに?」いろいろな楽しい言葉が聞かます。楽しい時間を過ごせていただいたみたいで、よかったと思います。 図書ボランティア 読み聞かせ打ち合わせ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日の子どもたちの笑顔が楽しみです。 楽しい思い出がいっぱいできた修学旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館での到着式では、校長先生からたくさんお褒めの言葉をいただきました。「決まりが守れた」「マナーよく見学できた」「みんなと仲良く旅行ができた」白木小学校の6年生は、本当に立派です。 おうちの人へは、お土産と、お土産話もたくさん話してくださいね。 保護者の皆様、本日まで、お子様の修学旅行へのご準備、事前健康観察など大変お世話になりました。保護者の方々のご協力のおかげで、無事、修学旅行を終えることができました。心より、お礼申し上げます。ありがとうございました。 |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |