最新更新日:2025/04/27
本日:count up9
昨日:180
総数:677649
チーム白木2025で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

生徒会スローガン発表!!

画像1 画像1
本日の朝礼で、生徒会スローガン発表を行いました。
今年のスローガンは「En+Joining Forces(エン ジョイニング フォ―スィズ)」です。

「縁、援などを大切にし全員の力を合わせて、1つのことを成し遂げよう」という意味が込められています。

このスローガンを胸に、協力し合い、生徒全員が楽しいと思える白木中学校を、生徒会中心につくり上げていきたいと思います。

修学旅行0

明日から修学旅行です。最終点検をして、荷物だけ先に出発しました。充実した3日間になることを願っています。
画像1 画像1

1年の学習の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの先生とビンゴに挑戦中です!今週木曜、続きをやります。楽しみながら学習しています。

1年の学習の様子(2)

英語では週に一度ALTの先生が授業に来てくださり、時にゲーム形式を交えながら学習しています。
練習カードを使い、友達と問題を出し合いながら反復練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年の学習の様子(1)

1年生の学習の様子をお伝えします。数学では文字の式について、国語はルビンの絵を見ながら、多角的にものごとをとらえることとは?という内容に取り組んでいます。
また、養護教諭から、中学生の男女の体の変化について教わりました。
どのクラスも良い雰囲気で集中して授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 愛知県選手権大会

 本日、豊橋公園内軟式庭球場にて愛知県ソフトテニス選手権大会が行われました。白木中学校からは地区予選を勝ち抜いた1ペアが出場しました。
 1回戦はシードとなり、2回戦は平坂中学校のペアと対戦でした。第1ゲームを失う苦しいスタートとなりました。それ以降、デュースに持ち込み粘りを見せましたが、最終的に0−3で敗退となりました。
 ワンランク上のレベルを体感できたことを今後の糧にして、この悔しさを夏の支所大会、そして愛日大会出場へつなげていきたいと思います。
 本日も朝早くからお弁当の準備や送り出しいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行しおり作り

修学旅行のしおりが完成しました。皆で内容の確認をしましたが、各自で再度、確認しましょう。電車や新幹線、バス、ホテルなど、それぞれ異なる班のメンバーをしっかり覚えて自分の役割を考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

職業体験 事前訪問

水曜日と金曜日の2日間で職場体験の事前訪問をしました。来週の職場体験に向けて大きく動いた2日間となりました。実際に自転車や徒歩で職場まで足を運んで、担当の方からお話を聞いてきました。出発時、生徒たちはとても緊張していましたが、帰宅時はどこか安心した様子でした。当日までにしっかり事前準備をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食の様子(2)

給食は片付けまでが給食。皆で協力し合い、素早く片付け!が目標です。配膳室までからっぽになった食管を片付けにいきます。
給食委員が「はい、これはそっち」「こっちの棚だよ」声掛けをします。
給食当番・給食委員の皆さん、いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 給食の様子(1)

1年生の給食の様子をお伝えします。中学校に入ってしばらく経ち、新しいクラスメイトとの配膳にもずいぶん慣れてきました。
感染症対策を講じ、本年度も廊下での配膳を行っています。
給食当番はフェイスシールドを着用し、手洗いをしてから配膳室へ向かいます。
準備を素早くできると、ゆったり食事ができます。
協力し合って、気持ちのよい時間をつくりだしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 合同練習

新川高校の方々と合同練習をしました。高校生の先輩方に基礎や曲の吹き方を優しく指導していただきました。今日、学んだことを今後の練習に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

530運動

部活動をしている生徒は、市内の530運動に参加しました。校外と校内に分かれ落ちているゴミを拾いました。生徒たちは、道路に落ちているゴミの多さに驚いていました。少しでも自分たちが住んでいる町がきれいになるといいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

530運動(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 サッカー部で部活動終了後、校舎周りのゴミ拾いを行いました。たくさんのごみが落ちていました。

マナーアップ!

職場体験学習に備えて「マナーアップ講座」を開催しました。外部から講師をお迎えし、楽しくマナーについて学ぶことが出来ました。第一印象は3秒で決まるという話を聞き、生徒たちは驚いていました。声のトーンを上げたり、滑舌をよくしたり、ちょっとしたことで印象を変えることが出来ることを知りました。今日の講座を生かして、来月の体験を充実した経験にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 防犯教室(2)

また、「ひとの印象は6秒で決まる」という事実に、「ええっ」「本当なの?」と声が漏れました。
ゲームを盛り込んでくださり、楽しく制服と防犯のつながりについて知ることができました。
制服をさわやかに着こなし、一人ひとりが白木中の顔であることを自覚したいですね。
代表の生徒がお礼のあいさつを述べ、会を締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 防犯教室(1)

本日6限、防犯教室と題し、講師の先生からお話をいただきました。
制服の会社、カンコー学生服さんから講師をお招きしました。
制服との生活が始まってはや1か月半、もう制服にはなれましたか?
制服と防犯の結びつきってなんだろう?と思ったかもしれませんね。
制服にしたことで、犯罪にあう率が下がったというデータを紹介していただき、
驚きの声が上がります。また、「オフィシャルユニフォーム」としての制服の役割を知り、たくさんメモをとりながら耳を傾けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 組旗作り(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を洗い、まだ途中の旗を運びます。
「そっち持って、せーの!」「気を付けて運んで!」
普段の授業とは異なった、ゆったりとした時間が流れます。
今まで関わりの少なかったクラスメイトと話すことができた子もいたようです。
仕上がりがとて楽しみです。

1年 組旗作り(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級訓に合わせ、級旗作りに取り掛かり始めました。
制服を汚さないよう、ジャージを着用し、美術室で各クラス少しずつ取り掛かります。
「ちょっと、そこもう少していねいに!」
「ここはこうしたらもっといいんじゃない?」
皆さんの笑顔がとても魅力的です。

3年 公開授業 道徳

6時間目に道徳の公開授業を行い、「変わりゆく地球」という内容の授業をしました。未来のためにどんな地球にしていきたいかを話し合いました。今日の授業で学んだことを生かして、これからの地球に優しい環境づくりをしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 進路説明会

お忙しい中、進路説明会にご参加いただきありがとうございました。進路選択で必要となる情報について説明しました。ぜひ今後の進路について、それぞれのご家庭で話し合いをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453