最新更新日:2025/04/23
本日:count up113
昨日:218
総数:677573
チーム白木2025で夢ある中学校生活を実現していきましょう。

3年 後期学級役員決め

本日、後期の学級役員決めを行いました。級長・副級長・書記に立候補した人たちは、一人ずつ、どんなクラスにしていきたいかをクラス全員に話しました。後期の学級役員になった4人を中心に、クラス全員で中学校生活残り半年を作り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年後期生徒会役員選挙

本日、後期生徒会役員選挙を行いました。
感染症対策で、3年生は体育館、1,2年生は各教室でZOOM配信で進めました。
立候補者は、堂々と前を向いて自分の抱負を聞いている生徒に伝えることができました。
全校生徒の前で、自分の思いを伝える姿はとても立派です!結果は、本日の給食時に発表します!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3回PTA役員会・委員会

本日、第3回PTA役員会・委員会を開催しました。日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。忌憚のないご意見やご助言をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回資源回収

9月10日、第2回資源回収のご協力ありがとうございました。地域に貢献した3年生、学校で協力してくれた部活動の皆さん、ありがとうございました。今年度の資源回収はこれで終了となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2B 体育の授業

体育の授業では、跳び箱を行っています。
今は、台上前転と首はね跳びの練習で、舞台の上から下のマットに向かって回転することで、コツを学んでいます。生徒たちは、何とか技を習得しようと積極的に練習に取り組んでいました。できたときの生徒たちの笑顔が生き生きとしていて素敵です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 郡上八幡散策 行動計画づくり

 9月13日(火)1年生は、野外活動1日目の郡上八幡市内散策に向けて、行動計画をつくりました。学習班にわかれ、郡上八幡の「歴史」「文化」「名物」からテーマを1つ選びました。そのテーマに沿ってどのように市内を巡るか地図を見ながら話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトボール 新人戦 試合結果(2試合目)

午後からは2試合目を行いました。清洲中学校との対戦でした。初回に6点を取られ、苦しいスタートでしたが取り返すことができ、結果19−6で勝つことができました。
来週は中学校の決勝戦を行います。保護者の皆様、いつも部活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。来週も無観客試合になりますので、よろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 発表の様子(5)

どの生徒も顔を上げて発表することができました。聞いている1年生の真剣な眼差しを感じ、とても良い経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 発表の様子(4)

実際に体験したことを1年生の前で実演したり、体験してもらったり、色々考えて発表するグループもありました。みんな生き生きとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 発表の様子(3)

運営や司会進行もすべて生徒が行いました。堂々としていて、とても聞きやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 発表の様子(2)

今回は5グループに分かれて、各教室で発表をしました。クイズを出題したり、実演したりと工夫しながら説明をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 発表の様子(1)

発表の様子です。職場体験で経験したこと、学んだことをタブレット上でまとめ、モニターを用いて発表しました。タブレットを上手に使いこなし、とても良い発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部新人大会

10日(土)に団体戦、11日(日)に個人戦が行われました。

 団体戦では愛日出場を賭けた3位決定戦で惜しくも敗れました。その悔しさを胸に日曜日の個人戦に臨みましたが、ベスト8に残ることはできませんでした。
 どちらも残念ながら愛日大会出場は逃しましたが、全力でプレーする姿は心打たれるものでした。

 今回の反省を活かし、春、夏の大会に向けて練習に励んでいってほしいと思います。

 保護者の皆さま、日頃より女子ソフトテニス部の活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 新人戦

10.11日の2日間で、男子ソフトテニス部の新人戦が行われました。
10日は団体戦。地区の4校と対戦し、力及ばず、負けてしまいました。
11日は個人戦。5ペア中1ペアが3回戦まで勝ち進めましたが、集中力が続かず、惜敗となりました。

今回の大会で、多くの反省点が見つかりました。今後、よりよい試合ができるよう、練習に励んでいきます。保護者の方々、朝早くから弁当の準備と生徒の送り出し、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール 新人戦 試合結果(1試合目)

第一回戦は豊山中学校との試合でした。新チームになってから初めての試合でした。初めは緊張していましたが、試合が進むにつれて良い雰囲気を作り、試合の流れをつかむことができました。結果は24−0で白木が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員主催 募金活動

8日(木)、9日(金)に生徒会主催の募金活動を行いました。
多くの生徒が募金に参加してくれました。
今回集めた募金は、集計したのち、日本で自然災害にあった方々やウクライナの紛争で被害にあった方々へ寄付する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習 発表リハーサルの様子

いよいよ職場体験学習の発表です。直前の今日は各教室に分かれてリハーサルを行いました。実際に時間を計り、どのような発表をすれば相手に伝わりやすいのか、どのように司会を進行していくのかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 写真撮影

本日、卒業アルバム用の写真を撮りました。個人撮影を行った後、それぞれの教室でクラス写真を撮りました。クラスごとでポーズを決めたり、学級役員を中心に配置を決めたりしました。クラスの雰囲気が出ている良い写真が撮れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

2学期がスタートし、クラスの仲間とまた気分新たに出発進行。
音楽の授業では、鑑賞を行いました。映画で馴染みのある曲を聴き、思い思いに感じたことを書きました。
美術では、自分の名前からイメージを膨らませ、漢字をデザインしています。個性がひかります。
英語では、ALTの先生と今学期も楽しく元気に学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習発表会

2年生の先輩たちの職場体験学習の発表会に参加しました。
先輩たちが体験した職場体験学習の総まとめを、それぞれ興味がある分野の事業所に分かれ、発表を聞きました。
タブレットを使いこなし、私たちの前で堂々と発表をする姿に、あこがれを抱かずにはいられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校
愛知県北名古屋市沖村井島31
TEL.0568-22-7454
FAX.0568-22-7453