![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:83 総数:449322 |
【コミュニティ・スクール】〜学級文庫が増えました〜 図書ボランティア
PTAバザーの売り上げで購入した本と、ご家庭から寄贈された本を、学級文庫として、図書ボランティアの方にクラスに届けていただきました。たくさんの本に、子どもたちはとても喜んでいました。これからも、いろいろな本に親しんでもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行スライド発表
2学期の修学旅行で行った京都・奈良についてのスライドをグループ毎に作成しました。そのスライドを5年生に向けて発表しました。各グループが、絵や写真、クイズを用いることで、5年生にも伝わるような発表ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男女共同参画イラスト展![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活科「あしたへジャンプ」
生活科の授業では、今までの自分を振り返る授業を行っています。
1年生の思い出、2年生の思い出、4月のころと比べると好きなものはどう変わっているのか、振り返りまとめました。 今までの自分を振り返り、3年生に向けての意欲を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通学団会議を行いました
今年度最終の通学団会議を行いました。今年度の班長・副班長・副々班長のみなさん、1年間ありがとうございました。新しく決まった班長・副班長・副々班長のみなさん、通学団の児童が安全に登下校できるように、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】新1年生に小学校のことを紹介しました
来年度の新1年生を迎えて、交流会を行いました。
まず、小学校生活について発表しました。ひらがなクイズや楽しかったことを大きな声で発表しました。絵カードなども準備して、わかりやすく伝えました。 その後、一緒に校舎を回って、授業の様子を見学しました。「2年生は算数の勉強をしているよ。むずかしそうだね。」「ぼくたちもタブレットを使って授業をしているよ。タブレットを使うと、とってもわかりやすいんだよ。」など、新1年生に説明しながら楽しく回りました。 新1年生のみなさん、入学するのを楽しみに待っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【児童会】 令和5年度 前期児童会役員選挙
令和5年度前期児童会役員選挙を行いました。
今回の選挙は令和5年度の児童会役員を決めるため3・4・5年生で行いました。3年生にとって初めての選挙でしたが、みんなしっかりと立候補者の演説を聞いて投票をしていました。また4・5年生も、立会演説会をはじめ選挙に関わる様々な活動に真剣に取り組んでくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【スポーツ集会】長縄跳び
今日のスポーツ集会では、学級で長縄跳びを行い、3分間で合計何回跳べるかを競い合いました。どの学級も心を一つにして、力いっぱい頑張りました。4年3組は266回の大記録をだし、平成に生まれた学校最高記録を塗り替えました。校長先生から表彰状をいただき、とても嬉しそうでした。主催した体育委員会の子どもたちのきびきびした動きのおかげでいい集会になりました。これからも体力向上のため、外で元気に遊びましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回 学校運営協議会![]() ![]() 【3年生】算数 そろばん教室
二日間にわたって講師の先生をお招きし、そろばん教室を行いました。
初めてそろばんに触れる児童も多く、楽しみながら計算を行っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【PTA】 第5回 役員会・委員総会![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼を行いました
先日、3年ぶりに体育館に全校児童が集まって朝礼を行いました。1〜3年生の皆さんは、初めての経験でしたが、真剣に話を聞くことができました。4〜6年生の皆さんも、高学年として、立派な姿で臨むことができました。児童会の皆さんも、登校後すぐに朝礼の準備をしたり、司会進行を務めたりと一生懸命に取り組んでいました。また、小学校体験活動として、今週から2週間一緒に過ごす大学生からの挨拶もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰伝達を行いました
朝礼とともに、読書感想画コンクールの表彰伝達を行いました。18名の児童が表彰され、6年生の代表児童が賞状を受け取り、たくさんの拍手に包まれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】英語「一年間の思い出」
6年生は英語の授業で「一年間の思い出」というテーマでスピーチをしました。英語での発表で難しさもありましたが、スライドを作ったり、たくさん練習したりしたことで、一人一人が堂々と発表できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校保健委員会
本日、北名古屋市保健センター保健師の隅田美咲様、学校薬剤師の山下玲子様、PTA役員・委員さんをお迎えして第3回学校保健委員会が開催されました。まず初めに、養護教諭から「本校児童の1年間の健康状態」について地区内小中学校と比較しながら報告があり、各学年からは子どもたちの健康面で心配なことが話題として出されました。次に保健師の隅田様からは「北名古屋市の心の健康に関する取組」について話があり、学校薬剤師の山下様から指導・助言をいただいた後、学校環境検査やエピペン等の薬剤についての話がありました。
子どもたちの心身の健康のために、学校外の専門機関とも連携していくことが大切だと実感しました。ご多用の中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくタイム 【第5回遊び】
今日は6年生が企画する最後のわくわくタイムを行いました。
準備から説明、進行などをしっかりと行う6年生の姿を見て、一年間の成長を感じました。 次回からは5年生が企画する番です。6年生のように頑張る姿を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】スポーツ集会に向けて!
来週の木曜日に、全学年の児童がグラウンドで大縄跳びを行う、スポーツ集会があります。
体育の授業で大縄をずっと練習してきた成果を発揮する場だと、子どもたちはとても張り切っています。放課の時間には、クラスのみんなで声をかけあって練習する姿も見られます。 全力で頑張り、スポーツ集会本番ではみんなで胸を張って誇れる結果を残せるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 授業参観 1
今日は、1年生最後の授業参観でした。算数、生活、音楽の授業を参観していただきました。。大きな声で発言する様子、友達と楽しく遊ぶ様子、元気いっぱい歌う様子など、それぞれ子どもたちの頑張る姿をご覧になっていただけたかと思います。
本日はご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 【コミュニティ・スクール】学習支援ボランティア
1月は、4年生の図工(彫刻刀・版画)と5年生の家庭(ミシン・エプロンづくり)の補助をしていただきました。ボランティアの方の見守りのおかげで、慎重に作業を進めることができ、上手に作品ができました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】社会 消防署見学 1組
三日間に分けて東消防署へ見学に行きました。
消火器や火事現場を想定した煙ハウスを体験しました。また、消防車の中を実際に見させていただいたり、防火服を着させてもらったりと様々な体験をさせてもらいました。 どのクラスの子どもたちも真剣に取り組む姿を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |