![]() |
最新更新日:2025/04/27 |
本日: 昨日:180 総数:677645 |
1年生 野外学習行程表を確認しています
学年全員で、いよいよ間近にせまる野外学習の行程を確認しました。
大切なところに、一生懸命ペンを走らせる子の姿もありました。 〇〇した後は、自分たちはどこへ行くのか?係の仕事は何か? ぜひしおりを熟読し、自分たちで考え行動できる野外にしたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学級役員が決まりました
朝礼で後期学級役員が選出されました。リモートでの中、教室で任命式が行われました。
クラスの代表を中心によりよい学級をみんなで作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習準備中(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しおりで確認しています。 いよいよせまる野外学習に、気持ちがたかぶります。 野外学習準備中(1)
野外学習に向けて、整列の仕方を練習しました。
生活班、学習班と、2パターンの並び方があります。 きびきび並んで、より野外学習を楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寄付!!
本日、9月8日9日に行った募金活動で集まったお金を寄付しました。
集まった金額は、全部で14,001円。 ウクライナ人道危機救援金として7,000円、7月に起こった大雨災害の義援金として7,001円割り当てました。少しでも多くの方々に過ごしやすくなってもらえたらと思います。 募金してくださった皆さま、ご協力ありがとうございました! ![]() ![]() 前期生徒会役員と学校長の会談
本日の授業後、校長室で前期生徒会役員と学校長の会談が行われました。
前期が残り1週間ほどであるため、学校長より役員へねぎらいの言葉がありました。 また、学校生活の中で変えてほしいことや、現状のまま続けていきたいことがあるか質問されると、役員は学校生活を振り返り、おのおの思っていることを話していました。 ![]() ![]() 台風14号接近中![]() ![]() ![]() ![]() 女子バスケ部練習試合
本日、本校に西春中と楠中の2校をお招きして、練習試合を行いました。試合は、両校の気迫あふれるディフェンスに、ボール運びから苦しむ展開になりました。夏休みから練習試合を繰り返し、順調に試合経験を積んできましたが、まだまだ課題は山積みです。新人大会に向け、今日の反省を生かせるようにまた、練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール 新人戦 中学生の部 決勝
新チームにとって初めての大舞台、決勝。決勝戦は春日中学校と対戦でした。結果は6対21で負けてしまい、準優勝となりました。今回の試合で学んだことがたくさんあります。反省を活かし、10月に開催される東尾張大会では一つ上の試合を展開できるように準備します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 後期学級役員決定
2学期がスタートして3週間がたとうとしています。学級では、後期学級役員を決めました。2年生は【 power 】を合言葉に力を合わせていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 クラス写真
先週に引き続き、クラス写真を撮りました。ポーズをどうするのかなかなか決まりませんでしたが、お題に沿っていくつかポーズをすることにしました。全員で1つのお題で撮ることで、クラスの一体感が出る写真になったかなと思います。何枚か撮ったので、どのポーズが使われているのかアルバムを見るのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 後期学級役員決め
本日、後期の学級役員決めを行いました。級長・副級長・書記に立候補した人たちは、一人ずつ、どんなクラスにしていきたいかをクラス全員に話しました。後期の学級役員になった4人を中心に、クラス全員で中学校生活残り半年を作り上げていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和4年後期生徒会役員選挙
本日、後期生徒会役員選挙を行いました。
感染症対策で、3年生は体育館、1,2年生は各教室でZOOM配信で進めました。 立候補者は、堂々と前を向いて自分の抱負を聞いている生徒に伝えることができました。 全校生徒の前で、自分の思いを伝える姿はとても立派です!結果は、本日の給食時に発表します! ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回PTA役員会・委員会
本日、第3回PTA役員会・委員会を開催しました。日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。忌憚のないご意見やご助言をいただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2回資源回収
9月10日、第2回資源回収のご協力ありがとうございました。地域に貢献した3年生、学校で協力してくれた部活動の皆さん、ありがとうございました。今年度の資源回収はこれで終了となります。
![]() ![]() ![]() ![]() 2B 体育の授業
体育の授業では、跳び箱を行っています。
今は、台上前転と首はね跳びの練習で、舞台の上から下のマットに向かって回転することで、コツを学んでいます。生徒たちは、何とか技を習得しようと積極的に練習に取り組んでいました。できたときの生徒たちの笑顔が生き生きとしていて素敵です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動 郡上八幡散策 行動計画づくり
9月13日(火)1年生は、野外活動1日目の郡上八幡市内散策に向けて、行動計画をつくりました。学習班にわかれ、郡上八幡の「歴史」「文化」「名物」からテーマを1つ選びました。そのテーマに沿ってどのように市内を巡るか地図を見ながら話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール 新人戦 試合結果(2試合目)
午後からは2試合目を行いました。清洲中学校との対戦でした。初回に6点を取られ、苦しいスタートでしたが取り返すことができ、結果19−6で勝つことができました。
来週は中学校の決勝戦を行います。保護者の皆様、いつも部活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。来週も無観客試合になりますので、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習 発表の様子(5)
どの生徒も顔を上げて発表することができました。聞いている1年生の真剣な眼差しを感じ、とても良い経験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験学習 発表の様子(4)
実際に体験したことを1年生の前で実演したり、体験してもらったり、色々考えて発表するグループもありました。みんな生き生きとしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木中学校 愛知県北名古屋市沖村井島31 TEL.0568-22-7454 FAX.0568-22-7453 |