![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449396 |
【6年生】英語「一年間の思い出」
6年生は英語の授業で「一年間の思い出」というテーマでスピーチをしました。英語での発表で難しさもありましたが、スライドを作ったり、たくさん練習したりしたことで、一人一人が堂々と発表できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校保健委員会
本日、北名古屋市保健センター保健師の隅田美咲様、学校薬剤師の山下玲子様、PTA役員・委員さんをお迎えして第3回学校保健委員会が開催されました。まず初めに、養護教諭から「本校児童の1年間の健康状態」について地区内小中学校と比較しながら報告があり、各学年からは子どもたちの健康面で心配なことが話題として出されました。次に保健師の隅田様からは「北名古屋市の心の健康に関する取組」について話があり、学校薬剤師の山下様から指導・助言をいただいた後、学校環境検査やエピペン等の薬剤についての話がありました。
子どもたちの心身の健康のために、学校外の専門機関とも連携していくことが大切だと実感しました。ご多用の中、参加していただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわくタイム 【第5回遊び】
今日は6年生が企画する最後のわくわくタイムを行いました。
準備から説明、進行などをしっかりと行う6年生の姿を見て、一年間の成長を感じました。 次回からは5年生が企画する番です。6年生のように頑張る姿を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】スポーツ集会に向けて!
来週の木曜日に、全学年の児童がグラウンドで大縄跳びを行う、スポーツ集会があります。
体育の授業で大縄をずっと練習してきた成果を発揮する場だと、子どもたちはとても張り切っています。放課の時間には、クラスのみんなで声をかけあって練習する姿も見られます。 全力で頑張り、スポーツ集会本番ではみんなで胸を張って誇れる結果を残せるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】 授業参観 1
今日は、1年生最後の授業参観でした。算数、生活、音楽の授業を参観していただきました。。大きな声で発言する様子、友達と楽しく遊ぶ様子、元気いっぱい歌う様子など、それぞれ子どもたちの頑張る姿をご覧になっていただけたかと思います。
本日はご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。 ![]() ![]() 【コミュニティ・スクール】学習支援ボランティア
1月は、4年生の図工(彫刻刀・版画)と5年生の家庭(ミシン・エプロンづくり)の補助をしていただきました。ボランティアの方の見守りのおかげで、慎重に作業を進めることができ、上手に作品ができました。お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】社会 消防署見学 1組
三日間に分けて東消防署へ見学に行きました。
消火器や火事現場を想定した煙ハウスを体験しました。また、消防車の中を実際に見させていただいたり、防火服を着させてもらったりと様々な体験をさせてもらいました。 どのクラスの子どもたちも真剣に取り組む姿を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】社会 消防署見学 2組
2組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】社会 消防署見学 3組
3組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「通学用かばん」の指定について 〜北名古屋市教育委員会〜
日頃は、本市の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、保護者の方から、「通学用かばん」としてランドセルを指定しているかという問合せをいただくことが増えてまいりました。 小学校の「通学用かばん」としては、ランドセルが広く選択されていますが、本市の小学校では「通学用かばん」の指定はございませんので、ランドセル以外のリュック等を選択していただけることを改めて周知させていただきます。 「通学用かばん」については、お子様の安全・安心を考慮した上で、お子様と保護者様のご意向に沿った物を選択してください。 北名古屋市教育委員会 |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |