最新更新日:2025/04/25
本日:count up39
昨日:113
総数:533141
授業の参観、PTA総会・学年懇談会へのご参加ありがとうございました

3年生 理科 じしゃくにつけよう

 3年生の理科で、「じしゃくにつけよう」の学習を行いました。
 一人一人が磁石を使って、どんなものが磁石につくのか、磁石は離れていても鉄を引きつける力があるのかを調べました。
画像1 画像1

挨拶運動週間

 今週は挨拶運動週間です。今年度最後の挨拶運動として、児童会・生活委員が協力して、元気よく取り組んでいます。挨拶の響き渡る東小を目指し、全校で頑張りましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばったこと、楽しかったこと。

3学期にがんばったこと、楽しかったことを思い出して振り返りをしました。
なわとび記録会をがんばった、と振り返る児童もいれば、日々の授業を振り返り、印象に残ったことを思い出して書く児童もいました。
振り返りカードを使って、学期ごとに3枚ほど書く活動をしているので、過去の活動を思い出してアウトプットすることに慣れてきました。これを活かして、作文などの他の活動にもつなげていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画コンクール 表彰式

 お話を読んだり聞いたりして、想像したことを絵に描いた、読書感想画のコンクールで、学校の代表になった作品の表彰式を校長室で行いました。
 校長先生からひとりひとり賞状を手渡され、緊張しながら受け取る様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北名古屋市長とのハッピートーク朝礼を行いました。

4年生では、ハッピートークを数回行ってきました。今日ZOOMでつながった特別ゲストは、北名古屋市長さんでした。市長さんに質問したり東小自慢を伝えたりして直接会話をしているとあっという間の10分でしたね。小学校のころの夢を叶えたことや給食の話などみんなも少し身近に感じることができましたね。
これからも自分自身と周りの人をハッピーにできるような言葉をたくさん発していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1円玉募金

 今週、児童会役員を中心に1円玉募金を行いました。集まった募金は、外国の貧しい国に水を届けたり、小学校を建てたりするのに使われます。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開その3

 子どもたちは日々新しいことを学んで成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開その2

 タブレットの活用して考えたり話し合ったりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業

 本日は、ご来校いただきまして、ありがとうございました。子どもたちも久しぶりの参観に緊張しながらも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 放課中に地震が起きたという設定で、避難訓練を行いました。シェイクアウトの行動をとり、すばやく静かに避難することができました。いつ起きてもおかしくない地震に備えて、ご家庭でも災害備品を見直し、話題にしていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001
住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地
TEL:0568-23-1052
FAX:0568-23-6143