![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767934 |
運動会 〜6年生〜 その1
6年生は、小学校生活最後の運動会を全力で取り組みました。種目は、徒競走、大玉転がし、綱引き、ソーラン節です。「全員が主役」を合言葉に、それぞれの種目で一人一人が最高のパフォーマンスをしてくれました。特に、ソーラン節では5・6年生が息の合った演技を披露し、練習の成果がしっかり出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜5年生〜 その2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜5年生〜 その1
5年生は、徒競走、大玉転がし、綱引き、ソーラン節を行いました。徒競走と綱引きでは、一人一人が全力を出し切り、一生懸命取り組みました。5・6年生の合同演技では、「心を一つに」「全員が主役」を合言葉に、練習してきた成果を発揮することができました。他の学年からも「すごい!」という歓声をもらうことができ、子どもたちもうれしそうでした。
高学年として委員会での仕事をこなしたり、代表としてリレーに参加したりと、多くの場面で活躍できたと思います。5年生のみなさん、よくがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜4年生〜
4年生の様子です。徒競走は、力いっぱい走りきることができました。学年競技では、たくさん練習してきたダンスを精一杯踊り、初めての「台風の目」では接戦となり、白熱した勝負を楽しみました。今日まで練習してきたことを出し切り、かっこいい姿を見せることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜3年生〜
3年生は、4年生との合同競技で「チカラノカギリ」のダンスと台風の目を行いました。
ダンスは、どのクラスも毎日練習をして振付けを覚えました。本番でも子どもたちはノリノリで踊りました。 台風の目は、初めての競技でしたが、それぞれの組で作戦を立てて練習しました。高く跳んだりしゃがんだりと息の合ったプレーを見せることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜3年生〜
3年生、紅白対抗の徒競走。どの子も自分の色のために、一生懸命走ることができました。最後まで走り抜く姿、とてもかっこよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやか運動会 〜2年生〜
徒競争は、トラックを初めて走るのにもかかわらず、どの児童も上手にカーブを曲がって最後まで走り切りました。
学年競技は、ダンス「ブラザービート」と玉入れを行いました。少ない練習回数でも、上手に行うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 〜1年生〜
本日は1年生にとって初めての小学校での運動会でした。徒競走は、全員力いっぱい走りきることができました。ダンスと玉入れは、この日のために一生懸命練習してきました。練習の成果を出し切り、とても素晴らしい演技・競技となりました。みんな、よくがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日はいよいよ運動会!
いよいよ明日は運動会です。6時間目に6年生が運動会準備に取り組みました。テントを立てたり器具を出したり、一生懸命活動していました。
明日の天気は快晴のようです。五条っ子の活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科「太陽とかげを調べよう」 〜3年生〜
理科「太陽とかげを調べよう」の学習で、遮光プレートで太陽の観察をしました。
遮光プレートごしに見える太陽に、子どもたちは興味津々。楽しく学習できました。 また、秋晴れの空の中、国語「ちいちゃんのかげおくり」にでてきた「かげおくり」も楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トートバッグ作り 〜6年生〜
ミシンを使ってトートバックを製作しています。ミシンは昨年度も使用したので、慣れた手つきで熱心に取り組んでいます。完成した子は、満足そうに作品を見せてくれました。全員が完成する日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の練習 〜4年生〜
運動会に向けて最後の練習を体育館で行いました。友達のダンスを見てアドバイスをし合いながら、ダンスを仕上げました。明日はいよいよ本番です。一生懸命に練習した演技を見てください!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「言葉から形・色」 〜4年生〜
図工の授業の様子です。「ほしになったりゅうのきば」というお話を聞き、自分たちの印象に残った場面を想像して描いています。今日から、いよいよ色塗りに入りました。丁寧に描き上げようとがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 好きな言葉 〜6年生〜
6年生の書写には好きな言葉を習字で書く単元があります。6年間の思いや学習してきたことを生かし、丁寧に書き上げました。書いた理由も含め、素敵な作品に仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 最後の合同練習 〜3・4年生〜
本日、運動会に向けての最後の合同練習を行いました。今まで練習してきた様子から、明後日の運動会ではかっこいい姿を見せることができそうです。
3・4年生の保護者の皆様、ぜひ参観にお越しください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA委員 除草作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草刈り機ではなかなか刈ることができないところを中心に作業していただき、とってもきれいになりました。 土曜日に開催する「五条さわやか運動会」では、多くの保護者が来校されます。気持ちよく皆さんを迎えることができます。 授業風景 〜4年生〜
授業の様子です。音楽では、学習発表会に向けて演奏の練習をしています。外国語活動では、持っている文房具について尋ねる活動をしました。
運動会を間近に控え、練習にも熱が入ってきましたが、学習も一生懸命がんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数「重さ」1kgをつくろう 〜3年生〜
算数「重さ」の学習で、1kgをつくってみました。
机の中のノートやのりなどを使い、砂袋1kgと同じ重さになるようにしました。 1kgにぴったりなる子もいて、楽しく学習できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい本が入りました。
新しく購入した本を、トショポンさんがていねいにコートして、本棚に並べてくださいました。
1年生から6年生までたくさんの児童が、これらの本を読んでくれるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会全体練習
運動会の全体練習を行いました。全体練習は今日が最後です。
今日は開閉会式を本番と同じように通しました。入場行進やラジオ体操、成績発表など、みんな本番さながら、きびきびと動くことができていました。運動会当日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |