![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:156 総数:625803 |
文化発表会(2年)続き![]() ![]() ![]() ![]() 学級弁論ではクラスの代表者による堂々とした発表を聞くことができ、頼もしさを感じました。また聞き手も発表者の目を見て相槌をするなど素晴らしい態度で聞くことができました。緊張感もありとても充実した弁論会になりました。 文化発表会(2年)続き
文化発表会の学級レクの様子です。
今回の学級レクでは大富豪を行いました。学年ボランティアからなる、レク部を中心にゲームを進めてきました。2回目の開催となったので、ハイレベルなゲームが行われていました。勝って喜ぶ生徒、負けて悔しがる生徒ととても白熱していました。第3回目の開催が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会(2年)
先週行われた文化発表会の様子です。
学級弁論大会、展示見学、学級レク、そして文化発表会の振り返りをしました。展示見学では、2年生だけではなく、1、3年生の作品を鑑賞しました。また、各部活動の展示を鑑賞してました。あまりの上手さに驚く生徒の姿も見られました。今回鑑賞した作品を良いところを来年の自分の作品に取り入れてほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デコレーション部 秋の作品 (2年生)![]() ![]() 短い期間で質の高い作品を完成させ、見る人を楽しませています。それぞれが感じる秋を様々な方法で表現しているところが素晴らしいと思います。実は、密かに教員も参加しています。 文化発表会
本日、文化発表会を行いました。
体育館や武道場では、英語や国語、美術、家庭科、総合的な学習の時間や部活動などの時間で制作した作品が展示されました。また、自分の経験や考えから意見文を書いて、学級の代表者が発表する弁論大会も行いました。どれも個性豊かで大変すばらしい作品でした。 ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 文化発表会の様子(続き)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の作品以外にも、美術部や家庭科部の作品、2・3年生の作品を鑑賞しました。上級生の作品や文化部の圧倒されながらも、さまざまな作品を見て感じたことをメモする姿が見られました。 最後になりましたが、文化発表会に来てくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 1年生 文化発表会の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は1限に学級レクリエーションをしました。学級役員が考え、司会進行を行いました。どのクラスも盛り上がり、クラスの仲間との絆がより深まったと思います。 2限は学級弁論が行われました。代表者は読み方を工夫したりして、より自分の思いが伝わるように練習を重ねてきました。さまざまなテーマの弁論が読まれ、頷きながら真剣に聞いている姿が印象的でした。 10月27日(木)文化発表会 3年生☆
文化発表会、3年生は学級弁論と百人一首大会にも燃えました!
学級弁論は、発表者の緊張感、仲間の想いに耳を傾ける真剣な空気、新たな発見と学びにあふれた充実の時間になりました。 百人一首大会は、「詠みあげられる上の句を聞く張り詰めた静寂」「パーン!!」「とった後の歓声」が入り交じり、各クラスで大いに盛り上がる時間となりました。 今年の文化発表会も、一人ひとりみんなの様々な表情や頑張りを感じることができ、とても楽しい一日となりました。 どんなことも仲間と一緒に穏やかに楽しめる3年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日(木)文化発表会 3年生 鑑賞タイム☆
本日の文化発表会、3年生も穏やかに楽しみました!
学年の仲間や後輩たちの作品、文化部の技術の結晶…。学年の仲間からの英語でのお手紙もありました。普段は見えない仲間たちの一面に、「おぉ〜!」と感嘆の声をあげながら鑑賞していました。 とても楽しい時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部 新人大会
10月23日(日)に、新チームになって初めての大会である新人大会が行われました。
男子4名、女子5名という少人数のチームですが女子団体準優勝、男子個人3位入賞と好成績を収めることができました。日頃の練習成果が形として表れ、今後のモチベーションにもつながると思います。 今回の大会で見つけた課題を修正し、次の大会に向けて日々の稽古に精進していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会準備(体育館)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前日に引き続き各部活の生徒とボランティアの生徒を中心に活動を行いました。参加生徒全員の積極的な活動により体育館が文化発表会に向けてきれいに彩られました。 文化発表会準備(武道場)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各部活の生徒と2年生のボランティアの生徒を中心に活動を行いました。参加生徒全員の積極的な活動により武道場が文化発表会に向けてきれいに彩られました。 グループ弁論大会(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部新人大会続き![]() ![]() ![]() ![]() 野球部新人大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 攻撃面では、初回に先頭打者が四球で出塁し、盗塁に相手のミスが重なり先制することができました。判断よくスタートが切れた主将の思い切りの良さが光る先制点でした。また、一死二、三塁の場面でスクイズを決めた一年生の勝負強さもチームに勢いをつける追加点となりました。 ソフトテニス部 練習試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段の練習とは違うペアで試してみたりもして、各々が日々の練習を生かして試合に挑みました。結果はたくさんのペアが勝つことができました。 冬が近づき、練習試合も回数が少なくなっていきます。また、日々の練習も短くなってきているので、1回1回の練習を大切にしてほしいです。 10月21日(金)3年生 学級弁論発表
本日5限、3年生では国語係進行のもと、学級弁論グループ発表会が行われました。
テーマ決めから始まり、「今自分が一番伝えたいことは何か」「より伝わりやすくするには、どんな言葉がいいのか」などそれぞれがじっくりと考え、文章にまとめてきました。 級友がどんなことを主張したいのか、どんな気持ちでいるのか。「知りたい」気持ちいっぱいで真剣に耳を傾ける表情が印象的な今日でした。 次は学級全体での弁論発表です。たくさんの人の意見に耳を傾け、それぞれが自分の見聞を広げる素敵な機会にできたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカーもバレーボールも今日の授業の最後ではミニゲームをしました。アドバイスをしたり声をかけあいながら、楽しそうに試合をしていました。思いっきり体を動かして、楽しく学んでほしいです。 赤い羽根共同募金の受け渡し
先日行った、赤い羽根共同募金活動で集まったお金を、北名古屋市共同募金委員会の方にお渡ししました。社会のどこかで誰かの助けになることを願っています。
募金にご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |