![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:189 総数:625748 |
1月25日(水)3年生 Enjoy English!
3年生でALTのテイラー先生との授業がありました。授業開始前、テイラー先生が教室に入ると「やったー!」という声。授業後には「楽しかったー!」という笑顔があふれました。
昨日でひとまず、私学一般入試が一段落した3年生たち。久しぶりに全員そろっての教室で、仲間と笑いあうリラックスした姿を見て安心しました。 これまでに学習した英語を使いながら、これからもみんなで、楽しい時間を作っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習(2年)
1月23日(月)の1限に進路学習を行い、上級学校について学びました。国立・公立・私立高校の違いや、全日制、定時制、通信制それぞれの学び方、学科について担任が説明しました。次回は、来年度の進路の予定について説明を行います。
![]() ![]() ![]() ![]() 野球部校内練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部校内練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これまで振り込んできた成果もあり、ボールを芯でとらえる率が上がってきました。フリー打撃では強い打球をどんどんと飛ばしていました。特に主将の打席では「打ちそうだな」という雰囲気も感じるようになりました。また、怪我から復帰した選手も良い打球を飛ばしていました。故障期間中の努力が実を結んでいると思います。 2月から練習試合が始まります。それぞれが試合に向けて良い準備をしてほしいです。 学年レク(2年)
本日2年生は学年レクを行いました。今回はクラス対抗バスケットボール大会でした。試合と全員参加のフリースロー対決をしました。体育で培ってきたバスケットボールの技術をレクで発揮することができました。けがをすることなく盛り上がることができ、とても楽しい時間になりました。次の開催が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級レク(2年)その2
学級レクの様子の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級レク(2年)
6限目に学級レクが行われました。各学級で生徒が考えたレクを行いました。
レクリエーション部の生徒が中心に進行し、全員で協力して楽しむことができました。5時間の学力検査を終えた後のレクだったので、リラックスしながら盛り上がることができました。次回の開催が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学力検査(2年)![]() ![]() ![]() ![]() マークシートを用いての検査で慣れない部分がありましたが、この経験をこの先控える試験や、受験に生かしてほしいと思います。 掃除の様子(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い中ですが少しでも学校がきれいになるように頑張っています。熊野中にいる全員が気持ちよく生活できるように隅々まできれいにしてくれています。 第一回進路学習(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、どのような進路があるのか、またどのように進路を選択していくのかを、グループ、クラス全体で意見を出し合い、考えました。この先にも控える進路学習の時間を通して、中学卒業後に進む道についてより深く考えていきたいです。 学年集会(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球部校内練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フリー打撃で約2時間打ちこんだ後にシート打撃を行いました。この練習で、投手はブルペンとの違い、打者はフリー打撃との違いを感じることができました。学んだことを次の練習に生かしてほしいと思います。 4人の投手はブルペンでスピードガンの計測も行いました。各投手、自分の現在地を知ることができました。この冬にしっかりと鍛え、記録更新に向けた努力につなげることを期待しています。 始業式
あけましておめでとうございます。本日は、新学期の始業式を行いました。
校長先生のお話を聴き、気持ちを新たに3学期がスタートできたと思います。まだ、集会を行うことができていませんが、本年も体調に気を付けて、明るく元気に過ごせるよう願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス 冬休みの部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シングルスではトーナメント方式で、決勝で勝った人は問の先生と対決しました。結果は生徒の勝ち!寒さも吹き飛ぶような盛り上がりでした。試合中も笑顔を忘れない、頑張り楽しむ姿が見られました。今年も元気に楽しく頑張ろう! 新年を迎えて![]() ![]() 写真は、家庭科部の生徒が作った「梅のフレーム飾り」です。来賓玄関でお客様をお迎えします。 野球部 冬休みの練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月27日(火)冬休みも部活動! Part.2
冬休みの部活動、続きです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月27日(火)冬休みも部活動!
2022年も終わりに近づく今日この頃…。
熊野中学校では、寒さで澄み渡る空気の中、元気に部活動が行われています。部員たちの声に混じって先生たちの明るい声も、元気に響いていました。 ファインダー越しの、寒さも吹き飛ぶ充実感いっぱいの表情から、たくさんの元気をもらった気分です。 がんばれ!!熊中生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除!!【3年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い気持ちで年が越せそうです. 12月22日(木)3年生 学年集会☆
本日6限に2022年最後の学年集会を行い、進路実現に向けた冬休みの過ごし方や、今後の生活全般などについての話を聞きました。ピりっと引き締まった雰囲気の中、大切なことの確認ができたのではないかと思います。
その後、各クラス学級役員の企画による『じゃんけん列車』大会が開催されました。司会生徒の「小さい頃の気持ちに戻って…」の言葉通り、無邪気に笑う笑顔があちこちで見られました。 さまざまなことを頑張っている今だからこそ、短時間でもこうしたリフレッシュの時間が大事なのだろうと思います。 3年生みんなの笑顔と笑い声が、たまらなく可愛い時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地 TEL:0568-22-5221 FAX:0568-22-5220 |