![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:113 総数:533170 |
第3学期始業式・学級活動
師勝東小学校
保護者 様 明けましておめでとうございます 始業式にあたり、子どもたちにこんなお話をいたしました。 学年のまとめができるよう、教職員一同、力を合わせて指導いたします。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 以下 全文です。話の内容にかかわるデータも公開します。 <swa:ContentLink type="doc" item="17973">令和4年度後期 教育方針に対する振り返りのまとめ(児童)</swa:ContentLink> 新年の挨拶をしましょう。 明けましておめでとうございます。 空気は冷たいですが、太陽のまぶしさも感られた令和5年の幕開けでしたね。風邪など引かず、事故もなく、元気に過ごせましたか。 今日はみんなに会えて先生はうれしいです。朝寒くて起きるのは大変ですが、気持ちを切り替え、元気に登校してきてくださいね。みんなで楽しく頑張りましょう! さて、今年は兎年。兎のようにぴょんぴょん跳ねて、目標に向かって何度でもトライしたり、積極的に体を動かし丈夫なからだをつくったりしてほしいです。3学期は縄跳び記録会もありますよ。 3学期の始業式にあたり、校長先生からは、二つお話をします。 一つ目は、2学期の終業式で皆さんにお話ししたそれぞれの学年への校長先生の思いを思い出して、3学期、学年のまとめをほしいということです。皆さん、覚えてくれているでしょうか?覚えていてくれたら感激です。担任の先生からこのあと、話していただきますので、思い出して頑張ってください。 【担任の先生よりおねがいします】 1年生、「これからもみんなで気持ちを一つにしてがんばろう」 2年生、「みんなのパワーがあれば何でもできる。」 3年生、「皆さんのこれからの成長にわくわくします。」 4年生、「いよいよ皆さんの出番です!」 5年生、「自信をもって、さらに前へ」 6年生、「常に次の目標を持ち、挑戦を続けよう」 なかよし、「真剣にがんばる姿は、いつもきらきらしています。」 二つ目は、校長先生も、4月に師勝東小学校の目標を「自分らしさが輝く子 挨拶・協力・進んで表現2」と決め、そのために指導することを先生方と17項目決めたので、皆さんがどんなふうに成長したのか、2学期の最後に行った皆さんの「学校生活の振り返り」を分析して、反省しました。17項目のうちのいくつかについてお話します。 「目を見て挨拶」は「できる」「大体できる」と答えた人は、師勝東小学校466人中、何%だったと思いますか。466人全員できると100パーセントになります。 85%でした。466人中、396人はできると答えました。90%を目標にしていたので少し及びませんでした。「目を見て挨拶」は友達や先生と心をつなぐ第1歩。できている人が積極的に声をかけて、つながりをひろげましょう。 「時間を守って行動できる」は91%、「先生や友達の話を静かに聞く」は何と!94%の子が「できる、大体できる」と応えています。すごいです。438人はできていることになります。校長先生が、授業の様子を見ていてもいつも静かに話をきいて勉強しているので本当にうれしいです。みんなにどんどん賢くなってほしいです。 「係や当番は協力して取り組んでいる」は94%、「安全に気をつけ、登下校している」は93%でした。これもすごいです。高学年の皆さん、いつも見守りありがとう。学年だけて帰る下校は危ないなと思うこともありましたので気を付けてくださいね。 頑張ってほしい項目についてお話します。「自分の考えを進んで話したり書いたりできる」は69%でした。校長先生は、みんなはもっとできていると思っていますが、みんなは目標が高いのかなと思いました。自分の考えをどんどん話したり書いたりしてみてください。間違っても大丈夫。成長の第1歩。それを受け入れられるクラス、頑張りあえるクラスであってくださいね。 もう一つは、「家での勉強時間」です。これも61.8%でした。宿題や自主勉強、読書などお家に帰っても、学年×10分以上頑張ってください。1年生は15分以上ですよ。家で復習したり予習したりすると勉強がよりわかるようになります。宿題で困っている子がいれば担任の先生に相談してください。1月は学力テストもあります。 いろいろお話しましたが、先生のお話を参考にして、3学期自分はこれを頑張ろうという目標を立てて、トライしてください。何度でもトライです。それが自分の力になっていきます。 みんな仲良く助け合い、楽しい学校生活がおくれるよう、3学期も師勝東小学校みんなでがんばりましょう。6年生の皆さん、あと3か月、リーダーとしてよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2023年スタート!!
明けましておめでとうございます!今年も師勝東小学校の児童が健康で安全に学校生活が送れるよう、職員一同精一杯努めてまいります。よろしくお願いいたします!!
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝東小学校
〒481-0001 住所:愛知県北名古屋市六ツ師山の神100番地 TEL:0568-23-1052 FAX:0568-23-6143 |