最新更新日:2025/04/28
本日:count up40
昨日:156
総数:625838
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

懇談会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 懇談会の様子です。
学校生活での様子や家庭内での様子を話し合いました。正しく生徒を理解することが適切な教育につながります。家庭と学校が連携して生徒の健全な成長をささえたいと思います。

先生方のやる気アップの方法(つづきです)

はじめましての先生にインタビューする緊張した後ろ姿。
しこまった雰囲気のインタビューに少し強張った表情。
 掲示を作成する和気あいあいとした雰囲気。
「受験を控える3年生の背中を押せるように12月までに完成させよう!」そんな思いも込めて、コツコツ頑張った保健委員会の姿です。
インタビューした内容は各学年の階に掲示しています。懇談会の折にぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日公開!先生方のやる気アップの方法

 保健委員の生徒が先生方へインタビューする活動は、この時期の恒例となりました。
 全校生徒に元気を届けるために、人生の先輩である先生たちのアドバイスや習慣をインタビューするこの活動。保健委員会で話し合い、今年は「先生方のやる気アップの方法」についてまとめました。学習や部活動、人間関係でのいざこざなどの気持ちが下がってしまう場面でも、どうにかやる気をアップさせたい!その思いが集まって、このテーマに決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部部活動派遣指導

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日(日)、ウルフドッグス名古屋ジュニアコーチをお招きし、技術指導を行っていただきました。生徒たちもより細かな技術を指導していただき、とても満足していました。今日指導していただいたことを研鑽し、大会でも勝ち進められることを期待しています。

野球部練習試合続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 守備面では、三塁手の安定した守備が見られました。
 捕球から送球までの流れが丁寧で、チームに安心感を与える守備でした。また、試合を通して一度だけ飛んだ右飛をきちんと捕球することができました。右翼手からは元気のある声がよく聞こえ、集中して守備につくことができていました。全体としても落ち着いて打球を処理する場面や落ちそうな打球を好捕する場面が多くなってきました。冬の練習では、打撃力向上を中心に守備力もしっかりと鍛えていきます。

野球部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(土)白木中学校と練習試合を行い、練習の成果をしっかりと発揮することができました。
 攻撃面では、各打者が初回の初球から積極的に振りにいくことができました。安打と長打に、相手のエラーも絡み初回に3点を先制することができました。7番打者の打球は外野の頭を悠々と越えていく本塁打となり、チームに勢いをもたらす得点となりました。ただ、相手投手の投じる緩いボールに苦戦をする打者もおり、そこは反省点として練習に取り組んでいきたいです。

人権習慣に向けて

 各学級で取り組んだ「ハッピーカード活動」カードを掲示する準備を,、生徒会役員でしました。皆さんのありがとうが届くよう、来週からの人権習慣で掲示する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220