|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:86 総数:464147 | 
| 【2年生】 学年園の掃除
 掃除の時間、しっかりと自分たちの担当する場所の掃除を協力しながら行う姿がたくさん見られ、立派だなと感心することがとても多いです! 今日は、学年園の掃除も行いました。たくさん生えていた草をみんなで頑張って取っていました。 生活の時間に2年生が使用する学年園、大切に使っていけるといいですね。             5・6年生 体力テスト
 5・6年生が体力テストを行いました。どの種目に対しても、全力でがんばる姿が見られました。 健康を維持し、体力を向上させていくためにも、運動は大切なことです。毎日少しでも体を動かしましょう。         【4年生】 体育 マット運動
 体育では、マット運動を練習しています。4年生ともなると難しい技も多く、苦戦している子も多いですが、何度も懸命に練習をしている姿が見られます!準備や片付けも、みんなで協力してテキパキとやってます!どの場面を切り取っても、さすが4年生だなといった姿ばかりでした。         【4年生】 図画工作 コロコロガーレ
 図工では、ビー玉を転がして遊ぶ、立体的な迷路を作っています。今日は、コース作りをしました。ビー玉が上手く転がるように何度も試しながら慎重に作ることができていました!組み立てて遊ぶのがとても楽しみです!         第1回児童会議
令和4年度、1回目の児童会議がありました。 それぞれ自己紹介をした後は、今後の活動について話し合いをしました。 初めて参加する児童も多い中、スムーズに進めることができていました。             【1年】体育 鬼ごっこをしました
 1、2組は運動場で鬼ごっこをしました。地面を思い切り蹴って、力強く駆け回りました。今日は、「ふえおに」をしましたが、最後のほうまで逃げきった子がいて驚きました。クラス関係なく、誰とでも仲良く遊べる1年生。とても素晴らしいです。 今日から5時間授業も始まり、昼休みにも鬼ごっこをして楽しむ子もいました。         【2年生】 体育 50メートル走に挑戦!
 体育の授業では、2年生は50メートル走を行っています。 素早くスタートの準備をし、一生懸命1位を目指して頑張って走る子ども達の姿が多く見られました。 前よりもタイムが良くなっているのか、今からタイム計測が楽しみです!             【2年生】 音楽科 朝のリズム
 音楽の時間では、「朝のリズム」という曲に合わせてリズム打ちの授業を行っています。 コロナウイルス対策ということもあって歌をみんなで歌うことはできませんが、みんなで楽しそうにリズム打ちに取り組む姿がたくさん見られます。 今後も、楽しみながら音楽に親しんでもらいたいと思います。             授業参観・PTA総会・学年学級懇談会ありがとうございました 1
 本日は、授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。授業に対して、子どもたちの一生懸命な姿を見ていただけたかと思います。 また、午後からもPTA総会、学年学級懇談会に足を運んでいただき、ありがとうございました。今後とも、南小学校及びPTA活動へのご協力を、よろしくお願いします。             授業参観・PTA総会・学年学級懇談会ありがとうございました 2            授業参観・PTA総会・学年学級懇談会ありがとうございました 3            【なかよし学級】 離任式        健康診断
 4月・5月は、子どもたちが勉強や運動等、学校生活をがんばれるよう、健康診断を行っています。どの学年も、先生からの事前指導をしっかり聞き、上手に受けることができています。 検査の結果、心配なお子様には、「結果のお知らせ」を渡していますので、できるだけ早く専門医で受診していただき、受診結果を学校へ提出してください。             【4年生】 国語辞典に親しもう
 国語で、国語辞典を使って「言葉の意味当てクイズ」をしました。 グループに分かれて、みんなのよく知っている言葉の意味を協力しながら考えました。正解できた子もそうでない子もすごく楽しんで取り組めていました。         離任式2            離任式1
 感染症対策のため、Zoomを利用して離任式を行いました。学校を替わられた先生方からのお話を聞き、代表児童が感謝を込めて花束を渡しました。 式の後は、関わりのあった学年のクラスに移動し、直接顔を合わせてお話をいただきました。先生方からのお言葉を胸に、よりよい南小となるよう頑張っていきたいと思います。本日は、ありがとうございました。             【4年生】 図画工作 立ち上がれ!ねん土
 今日は、図工の「立ち上がれ!ねん土」を行いました。 子どもたちは、土の感触を楽しみながら、思い思いにねん土を立ち上げていきました。集中して作品作りに取り組んでいてすばらしかったです!         【2年生】図画工作科 ざいりょうから ひらめき
 2年生は、図工の時間に「ざいりょうから ひらめき」という授業を行いました。 様々な材料を組合せ、表現したいものを楽しそうに子ども達は作っていました。 懇談会の日にはクラスの背面に作品が掲示されるので、ぜひご覧ください!             【1年生】外遊びへレッツゴー
 今日から1年生も外遊びがスタートしました。雨続きで我慢していた分もあってか、校庭を思いっきり駆け回って遊ぶ子ばかりでした。生活科で勉強した遊具の使い方をきちんと守っていて大変素晴らしいです。鬼ごっこをする子、タイヤ山で遊ぶ子、花や虫を発見して楽しむ子…どの子も笑顔いっぱいの外遊びでした。             部活動が始まりました1
 本日より、部活動が始まりました。どの部活動も、久しぶりの活動に、とてもよい表情で取り組んでいました。昨年度は、感染症の影響で活動することがなかなかできませんでした。今年度は、6年生のみの活動ですが、感染症に影響されることなく、たくさん活動できることを願っています。             | 
北名古屋市立師勝南小学校 〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |