![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656412 |
11月24日(木)給食
献立
五穀ごはん 牛乳 さば八丁みそ煮 さといものごまマヨあえ 八杯汁 11月24日は「和食の日」です。和食の基本の食材の合言葉、「まごわやさしい」を知っていますか? 「ま」は 豆や、豆腐などの豆から作った食べ物 「ご」は ごま 「わ」は わかめなどの海藻 「や」は やさい 「さ」は さかな 「し」は しいたけなどのきのこ 「い」は いも です。 24日の給食は、「まごわやさしい」がそろっていますよ。 ![]() ![]() 6年生 スマイルさん 読み聞かせ
11月24日(木)
本日、6年1組で読み聞かせをしていただきました。歴史の学習をしている6年生にぴったりの内容で、楽しませていただきました。6年2組は来週に行っていただく予定です。 ![]() ![]() 5年生 社会 リモート工場見学
11月22日(火)
5時間目にそれぞれのクラスで三菱自動車岡崎工場のリモート工場見学を行いました。社会の授業で学んだ自動車工場について、実際に工場の様子を動画で見たり、詳しく説明をしていただいたりすることで、理解を深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 スマイル読み聞かせ
11月22日(火)
朝学習の時間に、クラスごとにスマイルさんに読み聞かせをしていただきました。どちらのクラスもお話を楽しむことができました。スマイルの皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会 ポッカサッポロ食育講座(1)
11月22日(火)
今日の3時間目と4時間目にポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社さんの出前授業がありました。テーマは『コツコツ貯金大作戦!』楽しいクイズや実験などを通して、牛乳と骨の成長の大切さやレモンと牛乳のおいしい関係などを学ぶことができました。 教室では、ポッカさんオリジナルのシェイカーに牛乳とはちみつとレモンを混ぜて、レモンラッシーを作りました。今日、シェイカーやレモン果汁を持ち帰ったので、ぜひお家でも作ってみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会 ポッカサッポロ食育講座(2)
4時間目の教室での様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 スマイルさん読み聞かせ
11月22日(火)
今日はスマイルさんに読み聞かせに来ていただきました。子ども達は、野菜の話やしかけ絵本に夢中になってお話を聞いていました。楽しい時間をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会
11月21日(月)
先日、第2回学校運営協議会を行いました。「令和4年度7月の学校評価児童アンケート結果」や「令和4年度全国学力学習状況調査結果」「学校支援ボランティアの2学期の活動」等について報告がありました。委員さんからは、貴重なご意見をいただきました。今回いただいたご意見を、今後の教育活動に生かしていきたいと思っています。ご出席いただきました委員の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 2年生 生活科
11月18日(金)
以前探検した施設についてワークシートにまとめたことを使って、デジタル新聞づくりをしました。質問をして教えていただいたことを入力したり、写真を取り入れたりして分かりやすくまとめようとグループで協力する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(金)給食
献立
ごはん 牛乳 ハンバーグいちじくソース ブロッコリーのおかかあえ ほうれんそう入りかきたま汁 今日のハンバーグにかかっているソースは、いちじくソースです。いちじくは、実の中に花をつける珍しい果物です。食べるとやわらかくて、プチプチとした食感が楽しめます。 いちじくは愛知県の特産品で、北名古屋市でも作られています。8月に北名古屋市の沖村地区でとれたいちじくでジャムを作り、しょうゆと酒を加えてソースにしました。 このように、地域で作られた物をその地域で食べることを「地産地消」といいます。今日の献立では、あえ物のブロッコリーとキャベツ、汁物の卵、豆腐、ほうれんそう、にんじんも愛知県で作られたものを使っていますよ。 ![]() ![]() 6年生 防犯教室
11月17日(木)
昨日、西枇杷島警察署の方に来校していただき、防犯教室を行いました。インターネットやSNSを使うことによる危険性について詳しく教えていただきました。教えていただいた『5つの約束』を必ず守ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年健全育成大会
11月12日(土)
青少年健全育成大会が開催され、標語やポスター、善行少年などの表彰が行われました。表彰されたみなさんおめでとうございます。今後も様々な場で活躍してくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 1
11月12日(土)
本日授業参観を行いました。子どもたちは張り切って授業を受けていたように感じます。たくさんのご参観、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 3
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 4
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 5
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 6
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育科 リレー遊び
11月11日(金)
リレー遊びに入りました。まずは、いろいろな走り方をしました。後ろ向きや横向き、手を振らないで走るなど、決められた動きで一生懸命走りました。リレーでは、一人一人の走る距離は短いですが、チームで作戦や目標を立てて練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 ミシンでトライ!1
11月10日(木)
今週の月曜日と火曜日に、クラスごとに被服室でミシンの使い方を学びました。上糸の通し方を練習した後、実際にミシンを使って布を縫いました。授業をサポートしてくださったボランティアの皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |