![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:73 総数:449401 |
【なかよし学級】 生活単元学習 クリスマスツリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校保健委員会(保健集会)
本日、スクールカウンセラーの岸本純代先生を講師にお迎えし、第2回学校保健委員会が開催されました。
感染症対策をとり、4年生とPTA役員・職員は体育館で、5年生・6年生は各教室にいてリモートで、「自分の気持ちと周りの気持ち〜立ち止まって考えてみよう〜」というテーマでお話を聞きました。 初めに4年生担任によるロールプレイで、友人関係のトラブルの事例を紹介し、それぞれがどうしたら良かったのか、皆で考えました。次に、自分たちもロールプレイを行い、友達だけでなく、家族や身近な人に対する言葉や態度について振り返ることができました。最後に、何か人間関係等で困ったときには、先生やおうちの人、カウンセラーなどに相談することが大事と教えていただきました。子どもたちは今後の人生に生かしていってくれると思います。 お忙しい中、保護者代表として参加していただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【コミュニティ・スクール】学習支援ボランティア
2年生が生活科「町たんけん」の学習で、二子歴史民俗資料館を見学しました。
学校運営協議会の会長様をはじめ、移動の際の見守りボランティアの方々のおかげで、楽しく学習を行うことができました。 お忙しい中ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】 町探検 二子歴史民俗資料館
町探検として、二子歴史民俗資料館に行きました。50年前の生活や暮らしの様子を学び、貴重な体験ができました。学校に帰ってきてからは、たくさんの体験ができたと、満足そうな子どもたちの表情が見られました。資料館の方、ご協力ありがとうございました。また、CSボランティアの皆様のおかげで安全に町探検に行くことができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文科大臣からのメッセージ
文部科学大臣より、メッセージ「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」が発信されました。リンクよりご覧ください。
○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ 「児童虐待の根絶に向けて 〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... ○ 全国すべての子供たちへ https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 【PTA】 バザー
本日、PTAバザーを行いました。収益は、学級文庫にあてさせていただきます。商品をお寄せいただいた皆様、また当番をしていただいた委員の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北名古屋市青少年健全育成大会
本校より、非行防止標語・社会を明るくする運動・善行少年の部で3名が選ばれ、本日行われた青少年健全育成大会で表彰されました。3名ともとても立派な態度で表彰式に臨みました。
![]() ![]() 授業参観ありがとうございました
本日の授業参観では、たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。どの子も一生懸命学習に取り組んでいました。子どもたちの成長した姿を見ていただけたかと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 【PTA】 遊具のペンキ塗り その2
注意! 14日(月)までは、ペンキがつく可能性がありますので囲いがしてあります。鉄棒とブランコでは遊ばないようにお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【PTA】 遊具のペンキ塗り その1
本日の午後、PTAの活動として、遊具のペンキ塗りを行いました。参加をしていただいたお父さんたちが、手や髪の毛、服にもペンキをつけながら、児童のみんなのためにとがんばって丁寧に塗ってくれました。きれいになった遊具で、思いっきり遊んでほしいと思います。
本日参加していただいたお父さん方、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行へのご協力ありがとうございました。
天候にも恵まれ、11月7、8日での修学旅行が無事終わりました。2日間の思い出を、活動ごとに載せていきますので、ご覧ください。
行き先を自分たちで決め、京都市内を自分たちだけで行動するなど初めての経験をした修学旅行。やるべきことを考えて行動することができていました。修学旅行での経験を生かして、残りの小学校生活でどれだけ子どもたちの成長が見られるかとても楽しみです。 保護者の皆様、当日までの体調管理や荷物の準備、お迎え下校等、ご協力本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その1
学校を出発し、第一の目的地は清水寺でした。
天気もよく、いい景色を見ることができました。 ガイドさんの説明を聞きながら清水寺を回りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その2
清水寺を見た後は昼食を「順正」で食べました。
和食が中心のメニューで、とてもおいしかったですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その3
昼食後、清水坂にてお土産を買いました。
それぞれのグループが時間やお小遣いの金額を考え、計画的に買い物をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その4
ここからはそれぞれの班に分かれ、班別学習です。
事前に調べ学習をし、思い思いの場所に行くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その5
班別学習の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その6
班別学習を終え、宿泊地である「然林房」に着きました。
美味しい夜ご飯を食べ、部屋でゆっくりしました。 1日の反省会、談笑、トランプなど友達と楽しい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その7
2日目は奈良県に移動し、東大寺に行きました。
大仏の迫力にとても驚いていました。シカにせんべいをあげる児童、追いかけられながらも楽しそうにしている児童の様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その8
東大寺を出て、鹿にせんべいをあげつつ、お昼ご飯会場の春日野に行きました。
春日野では、奈良のお土産を購入しました。楽しくお土産選びをすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】プレイバック修学旅行 その9
春日野を出発して、平城宮跡に行きました。遣唐使船や朱雀門が忠実に再現されていて、奈良時代にタイムスリップした感じでした。近くにある平城宮いざない館では、当時の生活について詳しく知ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝南小学校
〒481-0013 住所:愛知県北名古屋市二子曙1番地1 TEL:0568-22-2322 FAX:0568-22-2616 |