![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:81 総数:656412 |
スマイルおはなし会ポスター発見!
6月27日(月)
校内に、CS読み聞かせボランティア「スマイル」さんのおはなし会のポスターが貼ってありました。29日(水)と30日(木)の2日間、2時間目の放課に図書室にて、おはなし会があります。くりっ子の皆さん、楽しみですね。スマイルの皆さん、当日、大変お世話になりますが、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 第1回民生・児童委員、保護司との交流・連絡会
6月27日(月)
日頃、地域でお世話になっている民生・児童委員、保護司の方々と交流・連絡会を行いました。学校の現状や登下校の様子、地域での子ども達の様子を伝え合い、協力して栗島小の子ども達のために活動していくことを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 栗島小学校運営協議会
6月24日(金)
第1回栗島小学校運営協議会を行いました。今年度の運営方針等を話し合い、子どもたちのために地域・学校・家庭ができることを協力し合って活動していくことを確認しました。また、委員の皆様からも貴重なご意見をいただきました。いただいたご意見を2学期からの活動に生かしていきたいと思います。 一年間、コミュニティ活動のご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その1>〜バスの中〜
6月22日(水)
バスの中です。コロナ前は、レクリエーションをして過ごす時間ですが、今年度も、全員マスクを着用し、バスガイドさんのお話を聞いて静かに事前学習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その2>〜関ドライブイン到着〜
関ドライブインに到着しました。トイレ休憩と換気を行いました。みんな、外気に触れ、リフレッシュしました。バス内も窓を開け、空気を入れ換えました。乗車時には、アルコール消毒をし、感染症対策もしっかり行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その3>〜法隆寺1〜
最初の見学地は、法隆寺です。金堂と五重塔を背景に記念写真を撮りました。事前学習時に写真隊形に並ぶ練習をしたので、とてもスムーズに並ぶことができました。卒業アルバムのページを飾る、とっておきの1枚が撮影できました。
![]() ![]() 6年生 修学旅行<その4>〜法隆寺2〜
ガイドさんの説明もしっかり聞くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その5>〜松本屋〜
1日目の昼食は、カツカレーです。食べ終わった後は、奈良のお土産を買いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その6>〜東大寺1〜
奈良公園に到着しました。東大寺の見学の前に、鏡池の前でクラス写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その7>〜東大寺2〜
奈良公園に到着し東大寺に入りました。あまりに大仏が大きいので、思わず声が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その8>〜松井本館〜
「松井本館」に到着しました。
![]() ![]() 6年生 修学旅行<その9>〜松井本館 夕食〜
夕食の様子です。一人一人に御膳を用意していただき、各部屋で間隔を取って食事をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その10>〜松井本館 狂言鑑賞〜
狂言鑑賞の様子です。
![]() ![]() 6年生 修学旅行<その11>〜松井本館 出発〜
身支度と朝食を済ませて、いざ出発です。
![]() ![]() 6年生 修学旅行<その12>〜金閣寺〜
金閣寺に到着しました。見学の様子です。
![]() ![]() 6年生 修学旅行<その13>〜清水寺〜
清水寺での集合写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その14>〜梅山堂〜
2日目の昼食場所は、清水坂にある梅山堂でした。感染症対策をしっかり行い、おいしくいただくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その15>〜清水坂〜
清水坂で、修学旅行最後の買い物をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行<その16>〜学校到着〜
15時40分、無事に学校に到着しました。保護者の皆様をはじめ、この修学旅行にお力添えをいただきました皆様に、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
![]() ![]() 2年生 体育 水泳
6月22日(水)
昨日、2回目の水泳の授業でした。最初よりも着替えや移動が早くなったので、たくさん泳ぐことができました。輪っかを潜ったり、水中での息の仕方を練習したりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校 愛知県北名古屋市中之郷栗島20 TEL:0568-23-3237 FAX:0568-23-3297 |