![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:114 総数:488023 |
5年生 騎馬戦の気合い入れ練習
今年度の運動会では、5,6年生で騎馬戦を行います。6年生の大将達に続いて言う、気合い入れの練習をしました。
気持ちを一つにして本番もがんばろう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 反対派からは、 「輸入にたよっていると、万が一のときに食料が確保できない」 「日本の食料自給率が上がらない」 「安全じゃない」など。 賛成派からは、 「日本産は高い」 「外国の食料は検査をしているから安心」 「食料危機にならない」など、意見は様々。 学習した内容を使ってしっかりと考えることができました。 6年生 ソーラン節
運動会まで残り数日となりました。6年生のソーラン節も練習を重ねる度に素晴らしいものになってきています。運動会本番では、見ている人に感動を与えられるようなかっこいい姿を見せてくれるはずです。ぜひ、楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 すずしくなると![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちゃ作りを頑張っています。![]() ![]() ![]() ![]() 思ったように作れなくて、作るものを変えたり、部品を変更したりしながら試行錯誤する姿が多く身まれました。 1・6年生ペアダンス練習
素敵なダンスに仕上がってきました。本番が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大玉送り練習
全校児童で大玉送りの練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 騎馬戦練習
目が離せない戦いが見られました。運動会当日が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会開会式の練習
全校児童が運動場に集合して、開会式の練習をしました。みんな真剣な態度で取り組むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 秋の校外学習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 秋の校外学習2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 秋の校外学習1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 船頭平閘門では、ガイドさんのお話をよく聞いて学びを深めました。 5年生 校外学習4
SDGs講座の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習1
5年生は、南知多ビーチランドへ校外学習に出かけました。3年生の時に校外学習がなくなってしまったので、その時行くはずだった場所に出かけました。
最初にバックヤードツアーを体験しました。水族館の大水槽を上から見たり、ウミガメに触れたりと様々な経験ができました。 次は、班別行動です。アシカやアザラシに触ったり、ペンギンに餌をあげたりしました。貴重な体験でみんなとても楽しそうでした。 写真撮影のため、マスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習
続きです。
写真は2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 校外学習
校外学習で、でんきの科学館と名古屋市科学館に行きました。今回は、両方の施設で班別活動を行い、子どもたちは自分たちで計画を立てて、見学しました。どちらの施設でも、子どもたちは展示物に興味津々で、体験したり、説明を読んだりして、科学のさまざまな事象を楽しんでいました。
写真は1組の様子です。 ※ 撮影のため、一時的にマスクをはずしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 モンキーセンター
清々しい秋空の元、1年生はモンキーセンターへ校外学習に出かけました。
ヤクシマニホンザルのスポットガイド、講堂に移動してのレクチャー、リスザルの島やワオキツネザルのワオランドへの入場と、盛りだくさんの内容で、猿についてしっかり学ぶことができました。 お昼には、木陰で美味しいお弁当を食べました。 外で十分距離が取れたため、初めて友達としゃべりながら、笑い合いながら食べることができました。 クモザル用と同じ幅の雲梯にチャレンジしたり、チンパンジー用のハンモックに揺られたり、どんぐりを拾ったりと、学校では体験できないことをたくさん楽しむ姿が見られました。 明日は生活科シートに楽しかった思い出を書きましょう。 1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 モンキーセンター2
2組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 モンキーセンター3
3組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生校外学習【昼〜午後】
昼食はN700系の中で食べました。
まるで本当に新幹線に乗っているような感覚になれました。 朝早くからおいしいご飯を作っていただき、ありがとうございました。 ご飯を食べた後は自由行動で、まだ見きれていないところや、もう一度見たいところに行きました。(写真撮影のため、一部マスクを外しています。) 今日一日でいろんな体験ができたと思います。ぜひ、お子さんに今日あった出来事を聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝北小学校
〒481-0006 住所:愛知県北名古屋市熊之庄大畔32番地 TEL:0568-22-7338 FAX:0568-23-0671 |