最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:169
総数:368391
今月のめあて ☆ 身だしなみを整えよう ☆ 朝ごはんをしっかり食べよう ☆

5年生 社会科                  日本にたくさんある工業地帯・工業地域

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、5年生は社会科で、日本の産業について学習しています。今日は1組も2組も工業について勉強しました。日本には、たくさん工業地域や工業地帯があることや、みんなが住んでいる愛知県にある中京工業地帯が工業製品出荷額が日本で一番多いということを知りました。

大切な生命を守る 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、避難訓練を行いました。今回は、火災を想定した避難訓練です。みんな真剣に取組み、素早く静かに避難できました。
 そして、消防署の方から、消火器の使い方を教えていただきました。その後、代表の児童が、水消火器を使って実際に消火の練習を行いました。

5年生(校外学習)

 5年生はトヨタ博物館と豊田市交通安全学習センターに行ってきました。トヨタ博物館では、これから社会の授業で学ぶ愛知の工業について学習しました。午後からは交通安全学習センターで交通安全について学び、正しい自転車の乗り方や整備の仕方について学びました。自転車に乗るときには、今日学んだことを思い出して、安全に運転してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水)              は図書ボランティア活動日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書ボランティア、10月の活動日は12日(水)です。
 毎月第2水曜日を活動日としています。
 今回も、ご協力いただける方のご参加をお待ちしています。
 秋本番!読書の秋を子どもたちも十分満喫しています。児童の図書室の利用も増えてきています。ボランティアの力で、子どもたちが、楽しく本を読むことができるようにしていきましょう。

3年生 校外学習

おかざき世界子ども美術博物館に行ってきました。世界にたった一つだけのかばんかざりを作りました。みんな真剣なまなざしで制作し、出来上がりにも満足していました。昼食後は公園で思いっきり楽しみ、笑顔がはじけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生秋の校外学習(東山動物園)

 1年生は、秋の校外学習で、東山動物園に行きました。いろいろな動物を見学し、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

獣医さんは4人!?

 2年生は、1年生と一緒に東山動植物園へ校外学習に行きました。国語で「どうぶつ園のじゅうい」を学習したので、子どもたちは、獣医さんの仕事を真剣に聞いていました。命を守る仕事の大変さや、大切さを学ぶことができました。
東山動物園には、約450種類、2万もの動物がいます。子どもたちは、目の前にいるレッサーパンダの可愛らしさに癒されたり、ゴリラの迫力に驚いたり、とにかく楽しみながら動物に親しむことができました。春よりも成長した姿をたくさん見ることができ、とてもうれしかったです。保護者の皆様、本日のご準備ありがとうございました。子どもたちにとって、よい思い出ができたと思います。思い出話を聞いてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輪中に夢中

 10月4日(火)4年生は、「輪中の郷」と「木曽三川公園センター」に行ってきました。輪中の郷では、木曽三川の歴史についてのDVDを見ました。クイズ形式で楽しく歴史について学ぶことができ、子どもたちは興味津々でした。館内見学では、昔使っていた道具などが展示してあり、驚きの表情で見学していました。
 「社会の授業で先生が言っていた物だ」という声も聞こえてきました。良い学びの場となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

木曽三川公園!

 木曽三川公園では、展望タワーに上り、木曽川、長良川、揖斐川を眺めました。館内の水と緑の館では、ゲーム形式で木曽三川を学んだり、輪中の農家で水屋での生活を学んだりしました。最後は、芝生広場で笑顔いっぱいに遊びました。楽しい一日になりました。これからも今日学んだことを生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブランコもジャングルジムも         今日は使いたい放題!            6年生 遊具を使って遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、特別。1年生から5年生は校外学習。6年生だけの特別な日。「学校使いたい放題デー」です。体育館も教室も廊下も昇降口も。もちろん、運動場も。普段は低学年の子たち優先の遊具も今日は特別に6年生が使えます。ブランコやジャングルジム。いつもは優しく小さい子たちに気を遣ってくれている6年生。今日は、思う存分遊んでください。

後期 児童会役員 代表委員 学級委員 任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月3日から、後期が始まりました。この日の朝礼で、後期の児童会役員、代表委員、学級委員の任命式を行いました。任命されたどの子も、学校のため、学級のために頑張ってくれる頼もしい子たちばかりです。みんなで協力して、白木小学校をもっと素晴らしい学校にしていきましょう。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/9 スポーツで遊ぼう!(旧:市民体育大会)
10/10 スポーツの日
10/11 口座振替日
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校
愛知県北名古屋市沖村井島32
TEL.0568-22-7397
FAX.0568-22-9883