![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:63 総数:403112 |
とび出すおもちゃを作ろう
2年生は、生活科で動くおもちゃ作りにチャレンジしています。とび出すおもちゃを作って楽しんでいます。ご家庭で材料の用意をしていただき、ありがとうございました。
4年生は、道徳で、きまりを守る大切さについて考え、話し合っています。特に公共の場所での行動について考えました。 3年生は、秋の校外学習で行く、おかざき世界子ども美術博物館での、かざり作りのデザインを考えていました。今から行くのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の係分担を決めました
各学級では、2学期の新しい係を決めていました。人気のある係は、じゃんけんなどをして盛り上がっていました。
1年生は、2学期に習うカタカナの練習帳をもらって、うれしそうでした。 2年生は、国語で詩「雨のうた」について、情景や感じたことを話し合っていました。各教室に新型のプロジェクターが入りました。学習資料がとっても見やすくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生命を守ろう!シェイクアウト訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの笑顔が戻ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンラインでの始業式の後は、宿題を出しました。 さあ、2学期も、楽しく頑張りましょう。 夏休みの課題と2学期に向けて
夏休みも残り約1週間となりました。1か月ぶりの登校で、友達と会えて子供たちは、楽しそうでした。
教室では、夏休みの課題を提出したり、2学期の予定を聞いたりして過ごしました。 コロナ感染に気を付けて、始業式の9月1日には、元気いっぱいで登校してしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしー!泳ぎが上達したー! 3年生水中運動クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加した3年生の子どもたちは、みるみる泳ぎが上達し、今日1日練習した成果が、かなり出ました。 明日も楽しく、泳ぎの練習をしましょうね。 8月1日(月)出校日について
8月1日の出校日ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、以下のように、各ご家庭でZoomにより実施することにいたしました。
○時間 1・2年生…午前9時 3・4年生…午前9時30分 5・6年生…午前10時 ○内容 出席確認、健康観察など(各15分程度) ○その他 ・当日、ご都合が悪くZoomに参加できないお子様には、ロイロノートで課題等をご確認ください。 ・夏休みの宿題など提出物については、8月23日の出校日にご提出ください。 ・ご不明な点がありましたら、白木小学校(0568−22−7397)へご連絡ください。 ※新型コロナウイルス感染防止の為、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 タブレットで1学期の振り返り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たのしい思い出がいっぱいできた1学期。夏休みも楽しく過ごしてください。 保護者の皆様、地域の皆様、1学期の間、大変お世話になりました。ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。 みんながんばったね! 1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい! 良い歯の表彰![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ夏休み!!
1学期も明日で、終業式を迎えます。
各学級では、夏休みの課題を渡したり、健康で安全な生活についての話をしたりしていました。お楽しみ会をしている学級もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもしろーい たのしーい タブレット端末をつかったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も、1年生の教室では、タブレット端末をつかって勉強しています。これから、学年が上がるにつれて、いろいろな使い方も身に付けて、いっぱい楽しく勉強しましょうね。 5年生 真剣に 静寂の中で 心を落ち着けて 極める書写の道![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、静かに心を落ち着けて、しっかり授業に臨んでいます。 早くも Halloween 楽しく活動!7月の図書ボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日、子どもたちも楽しく、読書に親しんでいます。 そして、もう、10月のHalloweenの飾り付けを作っていただいています。読むだけでなく、雰囲気も楽しめる白木小学校の図書室。子どもたちからも大好評です。 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 おどろきの情報満載! 6年生 生活習慣病予防教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「菓子パン、ハンバーガー、鮭のおにぎり、一番カロリーが高いのはどれ?」 「コーラなどの甘い炭酸飲料は、スティックシュガー何本分と同じカロリーでしょう?」 6年生の子どもたちの意表を突く答えが次々に明らかにされます。それを学びながら、日頃の自分の生活を振り返りました。将来、健康に過ごすにはどうしたらいいのか、確かな情報と考えて生活していくことの大切さを学びました。 たのしい!算数! 2年生 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生は、「小数」について学習しています。小数の仕組みを勉強した後に、線分図を使って、小数の大きさを比べました。線分図にすると、とても分かりやすく、みんなが楽しく勉強できました。 白木学校農園は、豊作です
白木プラザにある、学校園で春に苗を植えた、ジャガイモとトマトを収穫しました。
地域の方が土づくりから、支柱立てや草取りまで、畑のお世話をしていただきました。 子どもたちは、たくさんの収穫があり、大喜びでした。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 七夕給食&短冊に願いを込めて
今日の給食は、七夕献立でした。七夕の日にそうめんを食べる風習がありますが、これは、織姫が織物が得意で、そうめんが、はた織りの糸に似ているため、食べられるようになったという説があります。
星形のハンバーグや七夕ゼリーも付いて、目で見ても楽しいように工夫されていました。子どもたちは、美味しそうに食べていました。 廊下には、子どもたちが願いを込めて書いた短冊が笹竹につるされています。今夜の天気は、晴れの予報です。七夕伝説が見られるかも? ![]() ![]() ![]() ![]() 年に一度の ☆七夕集会☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おもしろーい」 教室内に笑い声が響きます。 今日は、児童会主催の七夕集会を行いました。感染症対策のために、オンラインでの実施です。 児童会役員や代表委員の児童たちが、この日のために作り上げた、七夕にまつわる創作劇を披露しました。どの教室からも、笑顔があふれました。 準備をしてくれた、児童会、代表委員のみなさん、ありがとうございました。 食料品の最安値はどれ?
5年生が、家庭科でお店のチラシを真剣に見ていました。安いものを探しているのかと思いましたら、食料品の産地を調べていました。
2年生は、きれいな七夕飾りを作っていました。願い事の短冊も廊下の笹竹につるしています。懇談会の折に、どうぞご覧ください。全学年あります。 6年生は、図工で作った作品を画像で共有して鑑賞しあっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |