![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:63 総数:403112 |
2022 池の水全部抜く大作戦![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鯉の池掃除!池の水全部抜く大作戦。朝から、ボランティアの方が、日よけの補修や池の周辺の整備などをしてくださいました。その後、鯉を別の水槽に移して、水を全部抜いて大掃除です。外来種や希少生物はいませんでしたが、1年間の汚れをきれいに洗い流しました。 日頃、鯉の世話をしている緑化・飼育委員会の児童が、ボランティアの方から鯉の種類、飼い方などにつてのお話をお聞きしました。 ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は、あいさつ運動。主に2年生、5年生の保護者の方が、集合場所、通学路、東門などであいさつ運動にご協力いただきました。みなさんで、あいさつをして、さわやかに1日をスタートしましょう。 みんな がんばった! 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ドキドキ」 「いつもよりがんばろう」 「ちょっぴり きんちょう」 今日の子どもたちの心はこんな感じだったことでしょう。 今年度最初の授業参観。子ども達はがんばって授業に臨んでいました。保護者の方には、お子様の成長を実感していただけたと思います。おうちで、今日の授業参観のことをぜひ、話題にしていただけたらと思います。 ご参加いただいた保護者の皆様、地区別参観にご協力をいただき、ありがとうございました。 心肺蘇生法講習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回PTA委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書ボランティアに参加されませんか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「楽しい図書室」 「子どもたちの心を豊かに」 図書ボランティアの方たちの活動で、白木小学校の読書好きが増えています。 今年度も、4月、5月と活動をしていただきました。 次回は、6月8日(水)午前10時に活動を予定しています。初めてご参加を希望される方は、白木小学校の教頭までお問い合わせください。図書ボランティアも、みなさんたのしく和気あいあいと活動されています。6月は、下旬に読み聞かせも予定しております。 ぜひ、子どもたちの笑顔のために、お力をお貸しいただければと思います。ご参加、お待ちしています。 行ってきました!発見しました!考えました! 3年生 校区探検![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段、見慣れている畑や田んぼ。公園やお店、神社。みんなと改めて見学すると、分かってくることもたくさんあります。 「スーパーマーケットやお店の近くには大きな道路があるね。」 「私たちの校区には、イチジク畑がたくさんあるのは、どうしてなんだろう。」 見学をして、発見したこともたくさんありましたが、疑問に思うこともたくさん見つかりました。これを次の学習につなげてほしいと思います。 また、付き添いボランティアには、たくさんの方に、ご参加、ご協力いただきました。ボランティアの皆様のおかげで、児童が安全に楽しく見学することができました。心より、感謝申し上げます。ありがとうございました。 今年初めての外遊び縦割集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の児童が、教室に入るときに言っていた言葉です。 毎年、縦割集会では、楽しい遊びを6年生が考えてくれます。今年も、6年生が、みんなで楽しめる遊びを計画してくれました 6年生は、毎日の生活でもしっかり低学年のお手本として頑張っています。さらに、今日の縦割集会でもリーダーシップを発揮しました。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 盛況!ボランティア説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの健やかな成長のため、みなさんご協力お願いいたします。 大きく育ってね 野菜さん
2年生は、生活科で野菜の苗を植えて、育てています。トマトやキュウリ、ナスなどの好きな野菜を育てながら観察日記をつけています。実がなったら、お家へ持っていきますので、楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体力テスト より速く、より遠くへ
5,6年生は、体力テストを行いました。
50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなどにチャレンジしていました。子どもたちは、記録アップに向けて一生懸命に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域の方も保護者の方もご一緒に! 北名古屋市青少年健全育成会議 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の雨も上がり、さわやかな5月の朝が戻ってきました。 さわやかな朝に、さわやかな挨拶の声が、白木小学校の通学路に響きます。 5月10日、北名古屋市青少年健全育成会議の皆さんが、通学路と校門で、あいさつ運動を行いました。見守りボランティアの保護者や地域の方も加わってくださり、「スーパービッグなあいさつイベント」になりました。 ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。 1年生 アサガオの種をまきました
生活科で、アサガオの種まきをしました。元気に咲いてくれるように、一つ一つ丁寧に植えました。何色に咲くのか、楽しみですね。きれいな花が咲くように、毎日水やりをがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご協力ありがとうございました 資源回収![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまーくて あかーい おいしーい イチゴ 4年生、6年生 イチゴ狩り&試食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「これも、おいしそう!」 連休の間の5月6日、4年生と6年生は、昨年11月にイチゴボランティアの方やPTAの保護者の方、環境委員会の児童が植えたイチゴを収穫し、試食しました。イチゴボランティアの方が、世話をしていただき、見事なイチゴが実りました。 気分は世界一周!リトルワールド大冒険6年生は、春の校外学習でリトルワールドに行きました。 広い園内をグループごとに散策しました。民族衣装体験をしたり、しおりのクイズに挑戦したりしながら、様々な国や地域の文化にふれました。 どの子も興味津々な様子で見学していて、日本の文化との違いに驚く姿が見られました。 グループ活動では、時間等を守ったり、自分で民族衣装体験を申し込んだりする姿に、6年生としての成長を感じた1日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 春の校外学習 アクア・トトぎふ2
お昼はみんなでお弁当を食べた後、芝生の広場や公園の大きな遊具で、たくさん遊びました。
保護者の方には、持ち物やお弁当の準備などご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 春の校外学習 アクア・トトぎふ1
1年生は、アクア・トトぎふに行って来ました。初めての校外学習でしたが、ルールを守って楽しく水族館をまわることができました。
飼育員さんから、生き物の生態などを教わり、館内では様々な種類の魚や動物を観察し、生き物の魅力について触れ合うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな魚がいたよ☆&いっぱい遊んだよ☆2
2年生は、素早い整列、礼儀など、1年生の手本として行動することができました。これからも、頼りになる存在でいられるように支援していきたいと思います。保護者の皆様、本日のご準備ありがとうございました。子どもたちにとって、よい思い出ができたと思います。思い出話を聞いてあげてくださいね。今週の金曜日には、また元気な姿で会いたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0043
愛知県北名古屋市立白木小学校 愛知県北名古屋市沖村井島32 TEL.0568-22-7397 FAX.0568-22-9883 |