最新更新日:2025/04/28
本日:count up117
昨日:68
総数:768038
★★ 校訓「明るく 正しく 健やかに」〜当たり前のことがしっかりとできる子〜 ★★

2学期の様子

 2学期が始まって1週間、子どもたちは元気に登校しています。2学期はたくさんの行事があります。学習だけでなく、行事にも力を入れてがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団行動 〜6年生〜

 運動会に向けて練習を開始しました。今年は最高学年として、一人一人が主役になれるように心を合わせ集団行動を行います。最初は、ばらばらだった動きも少しずつタイミングが合ってきました。これから1か月頑張っていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期スタート! 〜3年生〜

 2学期が始まりました。さっそく漢字や算数の学習を進めています。
 写真は算数「長さ」の学習の様子です。長さをはかる道具といえば、定規やものさしを思いつきますが、まきじゃくを使うと丸いものの長さもはかることができることに気付くことができました。五条の森の木の太さをグループで調べました。
 2学期も楽しく学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました!

 今日は避難訓練を行いました。「あいちシェイクアウト訓練」への参加も兼ねています。      
 シェイクアウトとは「〈地震の)揺れに備えろ!」という意味で、地震の発生時に「1.しせいをひくく 2.あたまをまもり 3.じっとする」の基本行動をとるという訓練です。どの子も、地震発生の訓練放送を聞いてさっと机の下に潜り、頭を守ることができていました。            
 その後は、雨の日に地震が起きたという想定で、体育館へ避難しました。日頃から体育館への移動はしゃべらずに静かに移動するルールとなっていますので、どのクラスもとても静かに、整然と避難することができました。
 地震はいつ起こるかわかりません。もし家にいるときに地震が起きたらどうするか、ご家庭でも話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式を行いました!

 2学期のスタート、体育館で始業式を行いました。校長先生の「夏休みの宿題にコツコツと取り組んで、昨日までに全部きちんとやり終えることができた人?」「学校の宿題以外でコツコツがんばったことがある人?」の質問には、ほとんどの子が元気よく手を挙げることができていました。
 2学期も自分や学級の目標やめあてを決めて、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校
愛知県北名古屋市徳重中道8
TEL.0568-21-0083
FAX.0568-21-0432
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計