![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:68 総数:767925 |
修学旅行7
清水寺に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行6
清水寺駐車場に到着しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
多賀SAに到着しました。
みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4
バスの車内の様子です。
![]() ![]() 修学旅行3
バスの車内の様子です。
![]() ![]() 修学旅行2
京都に向けて出発しました。
![]() ![]() 修学旅行1
待ちに待った修学旅行の日が来ました。
出発式では、文化遺産に触れてさまざまなことを学ぶこと、仲間と一緒に楽しむことを全員で確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行前日 〜6年生〜
今日は、明日から始まる修学旅行に備え、旅行バックの中身の確認と写真を撮るときの並び方の練習を行いました。準備はばっちりで、あとは出発するだけとなりました。今日は早く寝てしっかり体調を整えましょう。すてきな思い出ができるとよいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 民生児童委員・保護司との交流・連絡会を行いました
本日、五条小校区の民生委員、児童委員、保護司の方々にお集まりいただき、小学校との交流・連絡会を行いました。児童の学校での様子をお伝えしたあと、登下校時や地域での児童の様子を見ていて気付かれたことや学校への要望など、貴重なご意見をたくさんいただきました。これからの指導に活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() 代表委員会
本日、第4回代表委員会を行いました。今回は6月27日から始まる、計画委員会の「お楽しみ集会」と放送委員会の「先生紹介」について話し合いました。どちらの企画もとても楽しそうで、27日が待ち遠しいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 泳力テスト 〜6年生〜
今日は、水泳の時間に今どのくらい泳げるのかの確認を行いました。テスト後は自由に泳ぐ時間も設けて楽しそうでした。次回から泳力ごとにチーム分けをし練習を行う予定です。1メートルでも多く泳げるようにがんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 算数「垂直・平行と四角形」 〜4年生〜
算数の授業の様子です。垂直と平行について学んでいます。自分たちの身のまわりの垂直と平行なものを探しています。窓やロッカーなどの中にあるたくさんの垂直と平行を見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図工「コロコロガーレ」 〜4年生〜
図工の授業の様子です。コロコロガーレという単元で工作を行っています。いろいろな仕掛けを作って、難しいステージを作ることに挑戦しています。完成した作品でみんなで遊ぶのが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水遊び〜2年生〜
2年生の水泳の授業の様子です。昨年度はプールに入ることができなかったので、小学校初めてのプールです。最初は水の中を歩いたり、潜ったりして水に慣れました。練習を繰り返して、プールが楽しいと思えるようになるといいですね。
本日サポートしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯と口の健康教室 〜1年生〜
本日、保健センターから講師の方をお招きして「歯と口の健康教室」を行いました。6才臼歯の話や歯磨きの仕方などを分かりやすく教えていただきました。いつまでも健康な歯を保っていくために、今日教えていただいたことを家でも行っていけるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカの観察 〜3年生〜
理科の学習でホウセンカの種をまいてから、毎日水やりをがんばっています。最近は気温が高い日や雨天が続いたりしていますが、少しずつ成長しています。
これからもしっかり観察し、変化の様子に気付いていけるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私たちにできること 〜6年生〜
国語の学習で、身の回りの問題点に目を向け、自分たちが取り組めることを考え提案書を書く活動を行います。グループでどの問題について考えるか話し合いテーマを決めました。決まったテーマの「ごみ問題」や「食料不足問題」などから自分たちができることを調べてまとめていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習説明会 〜5年生〜
6月16日(木)に野外学習の説明会を行いました。
5年生の保護者の皆様におかれましては、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。子どもたちにとってすてきな思い出となるように、7月の野外学習に向けしっかりと準備を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() 防犯教室 〜4年生〜
防犯教室を行いました。母の会、西枇杷島警察署、防犯協会、市役所の方々に来ていただき、自分の身を守る「セルフディフェンス」について教えていただきました。不審者に腕をつかまれたり、後ろから口を押さえられたりしたときの対処法や、連れていかれそうになった時に叫ぶといい言葉など、詳しく知ることができました。今回の学習を生かして危険を予知し、自分で自分の身を守ることができるようになるといいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検 〜1年生〜
本日の1・2時間目に学校探検を行いました。学校中の教室を見て回り、1年生の教室とは違うところを探しました。見つけたものや気付いたことはICT端末を使って撮影しました。みんな楽しみながらも、真剣に活動することができました。
本日は、探検のサポートや見守りを学校サポーターの方々に手伝っていただきました。サポーターさん方のおかげで、より充実した学校探検とすることができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0038
愛知県北名古屋市立五条小学校 愛知県北名古屋市徳重中道8 TEL.0568-21-0083 FAX.0568-21-0432 |